記録ID: 2759098
全員に公開
ハイキング
関東
JR中山駅から100mの高尾山登山、町田駅でちょい休みして淵野辺に。
2020年11月24日(火) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 191m
- 下り
- 105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:42
距離 22.3km
登り 202m
下り 105m
昨年も歩いたと思う道を今日歩いて来た、14kmと成ってましたが到着地手前で折り返しランチ場所として100mの高尾山を目指した。
参加者の数は少なめと思える、横浜線中山駅から鶴見川を少し歩き、枝川に(本線に注ぎ込む川)を跨ぎながらが暫く続きました。
其の後、新治の森、新開発地のわかば台に入ったりした。住宅地から長津田耕作地を通過して歩く、山に入っては畑にと成ったりで同じ場所を堂々巡り感が有ったが新治の森ではトレッキング、ハイキングぽい歩きの場所も出ました。根っこが蔓延る道は通常は使わないがは逢いに拠っては出る。
長津田駅が終了地だった、自分は其の手前で役員の姿が目に留まり話掛ける事が有って立ち寄ったのです。後二キロで終わるよっ・・・
しかし足を止めてしまった都合から先へは行かず戻る事にした。
スマホを見ると11kmの計測だった、ベンチに座り水分を取り入れ喉を潤す。スタートから一度も飲まずだったから流し込んだ。
スマホで昨年の上がった低山の高尾山を思い出し序と成るが立ち寄りを決行する。戻る道では無いが行き方は難しくないので到着したらランチ場と考える。東名横浜町田インター近くなので低山としても車の流れなどが見えるはずです。
こうして歩くと道標が現れ傾斜から数分で山頂に着ける。山の形は得られないがこんな場所に一等三角点が存在する。堂々たる山なのかも。
飯綱神社が鎮座する、横にあるベンチでご飯を広げた。霧雨が降って来るが濡れるのは我慢と食事は終わらせた。丹沢方向から次第に雲で覆われる様子が見られそのうちに此方もと見てたが予測通りに落ちて来たのです。
山パンツだから水をはじく仕様なので濡れは無かった、上は汗なので此れも我慢の内。下山し246から町田街道に入りひたすら町田駅への歩きです。JRの町田駅に着きイベント広場でコーヒータイムを取る。
三密を避けるようにバラバラで座っている。催しは無かった。お湯が切れたので片付けし歩きだす。境川に周り上流への歩くは一時間と少しだ。
家近くで距離を計測すると22kmだった。何とプラス11kmと毎度の歩きで終了した。
参加者の数は少なめと思える、横浜線中山駅から鶴見川を少し歩き、枝川に(本線に注ぎ込む川)を跨ぎながらが暫く続きました。
其の後、新治の森、新開発地のわかば台に入ったりした。住宅地から長津田耕作地を通過して歩く、山に入っては畑にと成ったりで同じ場所を堂々巡り感が有ったが新治の森ではトレッキング、ハイキングぽい歩きの場所も出ました。根っこが蔓延る道は通常は使わないがは逢いに拠っては出る。
長津田駅が終了地だった、自分は其の手前で役員の姿が目に留まり話掛ける事が有って立ち寄ったのです。後二キロで終わるよっ・・・
しかし足を止めてしまった都合から先へは行かず戻る事にした。
スマホを見ると11kmの計測だった、ベンチに座り水分を取り入れ喉を潤す。スタートから一度も飲まずだったから流し込んだ。
スマホで昨年の上がった低山の高尾山を思い出し序と成るが立ち寄りを決行する。戻る道では無いが行き方は難しくないので到着したらランチ場と考える。東名横浜町田インター近くなので低山としても車の流れなどが見えるはずです。
こうして歩くと道標が現れ傾斜から数分で山頂に着ける。山の形は得られないがこんな場所に一等三角点が存在する。堂々たる山なのかも。
飯綱神社が鎮座する、横にあるベンチでご飯を広げた。霧雨が降って来るが濡れるのは我慢と食事は終わらせた。丹沢方向から次第に雲で覆われる様子が見られそのうちに此方もと見てたが予測通りに落ちて来たのです。
山パンツだから水をはじく仕様なので濡れは無かった、上は汗なので此れも我慢の内。下山し246から町田街道に入りひたすら町田駅への歩きです。JRの町田駅に着きイベント広場でコーヒータイムを取る。
三密を避けるようにバラバラで座っている。催しは無かった。お湯が切れたので片付けし歩きだす。境川に周り上流への歩くは一時間と少しだ。
家近くで距離を計測すると22kmだった。何とプラス11kmと毎度の歩きで終了した。
天候 | 曇りから小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市街地歩き |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する