また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2760891
全員に公開
ハイキング
近畿

湖北湖の辺の秘境、畔に佇む神秘の有漏神社と磯野山城址

2020年11月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
5.5km
登り
390m
下り
393m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:24
合計
2:48
9:20
13
スタート地点
9:33
9:33
31
10:04
10:05
11
10:16
10:16
12
10:28
10:29
0
10:29
10:30
10
11:05
11:23
36
12:08
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
ヤンマー大森工場前の空き地に駐車、自転車を西野登山口にデポ。
コース状況/
危険箇所等
■磯野山城址までは荒れている。アセビ繁茂して倒木が多い。
■稜線道と林道は問題なし。
■有漏神社裏へ下りる尾根はバリルートだが疎林の尾根。
その他周辺情報 西野隧道
ヤンマー大森工場の裏から入山したのは間違いでした。
2020年11月25日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 9:22
ヤンマー大森工場の裏から入山したのは間違いでした。
小ピークを越えたら堀切。この奥が正しい磯野山城跡入口らしい
2020年11月25日 09:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/25 9:31
小ピークを越えたら堀切。この奥が正しい磯野山城跡入口らしい
堀切から尾根に上がる
2020年11月25日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 9:38
堀切から尾根に上がる
二番目の堀切
2020年11月25日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 9:39
二番目の堀切
堀切を埋めた土橋
2020年11月25日 09:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 9:48
堀切を埋めた土橋
タカノツメの黄葉
2020年11月25日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 9:56
タカノツメの黄葉
磯野山城址付近(表示がなく通過)
2020年11月25日 10:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 10:04
磯野山城址付近(表示がなく通過)
四等三角点赤尾 299.5m
2020年11月25日 10:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/25 10:16
四等三角点赤尾 299.5m
尾根を進む
2020年11月25日 10:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 10:18
尾根を進む
湖北の山並み、妙理山→上谷山→横山岳
2020年11月25日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 10:19
湖北の山並み、妙理山→上谷山→横山岳
西野山、湖の辺の道に出合う
2020年11月25日 10:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 10:28
西野山、湖の辺の道に出合う
尾根道の黄葉
2020年11月25日 10:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 10:36
尾根道の黄葉
分岐して湖側のトラバース道へ
2020年11月25日 10:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 10:43
分岐して湖側のトラバース道へ
対岸の葛籠尾半島と竹生島
2020年11月25日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/25 10:48
対岸の葛籠尾半島と竹生島
道を外れて疎林の尾根を下降
2020年11月25日 10:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 10:53
道を外れて疎林の尾根を下降
黄葉
2020年11月25日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 10:57
黄葉
滋賀アキレス(株)社有地とある
2020年11月25日 11:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 11:01
滋賀アキレス(株)社有地とある
社の裏手に下りる
2020年11月25日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 11:02
社の裏手に下りる
冬支度の有漏(ウロ)神社
2020年11月25日 11:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/25 11:03
冬支度の有漏(ウロ)神社
北湖、飯ノ浦方面
2020年11月25日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
11/25 11:07
北湖、飯ノ浦方面
山肌が紅葉している
2020年11月25日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/25 11:07
山肌が紅葉している
葛籠尾半島(奥琵琶湖パークウェイ)
2020年11月25日 11:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/25 11:08
葛籠尾半島(奥琵琶湖パークウェイ)
鳥居
2020年11月25日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 11:11
鳥居
一旦、神社の裏山を登り返して
2020年11月25日 11:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 11:27
一旦、神社の裏山を登り返して
湖岸へ下りる。正面の杉林が阿曽津千件集落があった所
2020年11月25日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/25 11:30
湖岸へ下りる。正面の杉林が阿曽津千件集落があった所
釣り船
2020年11月25日 11:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/25 11:31
釣り船
北側、この岬の向こうが有漏神社
2020年11月25日 11:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 11:32
北側、この岬の向こうが有漏神社
阿曽津集落跡地を横切って
2020年11月25日 11:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 11:37
阿曽津集落跡地を横切って
三枚葉なのでタカノツメ
2020年11月25日 11:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/25 11:40
三枚葉なのでタカノツメ
林道で帰路に就く
2020年11月25日 11:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/25 11:56
林道で帰路に就く
海老越しを経て稜線道に合流。
2020年11月25日 11:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 11:58
海老越しを経て稜線道に合流。
柵を開閉しておわり。
2020年11月25日 12:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/25 12:07
柵を開閉しておわり。

感想

午後に用事があるので短い山行を考えていたら、hide195301さんの有漏(ウロ)神社のレコが目に付く。以前から気になっていた場所、そういえばyo_yonedaさんも歩いておられた。お二人のレコを参考にさせていただきました。

朝から青空が広がっている。GPVによると午後からは雲が増えそうなので丁度よい。磯野山城址は子供のころから知ってはいたが行くのは初めて。ヤンマー大森工場裏の観音さんから尾根に取り付く。笹藪と倒木が酷い。小ピークを越えたら獣害防止の柵に阻まれてしまう。入口の扉を見つけるとそこが正しい登山口のようだった。

再び尾根に取り付くと堀切や土橋の看板が地面に散乱している。ほとんど管理されていないのが伺える。倒木や枯れ枝を避けながら雑木の尾根を進む。赤尾三角点は馬酔木の藪の中にあった。このピークが磯野山城址かと思っていたがどうやら通り過ぎてしまったようだ。先を急ぐので引き返すことは止めておく。

主尾根の湖の辺の道に出合うとそこが西野山。ここからは少し北へ進み、分岐するトラバース道で湖側へ下降する。植林地を抜けた所から龍のように湖に突き出る葛籠尾半島が望める。

道を外れ自然林の明るい尾根を下ると有漏神社の屋根が覗いて見えた。これが神秘の有漏神社、参道を通らないで後ろから申し訳ありません。雪囲いの祠にお参りする。

湖岸に降り立つと、シンと静まりかえった湖畔からは葛籠尾半島が正面に望める。対岸の飯ノ浦や月出の段々集落がマッチ箱を重ねたように見える。いなり寿司を頬張りながら来てよかったの瞬間。

さて帰路は神社の裏手を登り返して、南側の湖畔に降りる。一艘の釣り船が糸を垂れていた。時が止まったような感覚に襲われる。背後の広大な杉林の平地は嘗て阿曾津の千軒集落があった所。千年ほど昔に大地震の津波に因って水没したと伝わる。湧き水が染み出る石積跡地を横切ると林道に出た。獣避けの柵を開けたら予想通り空は曇っていた。

※阿曾津千軒集落
https://japan-geographic.tv/shiga/nagahama-asozu.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人

コメント

これはまた、ナイナーなところを・・・
こんばんは、長浜の方に来られていたんですね。お疲れさまでした。
有漏神社ですか、私も何年か前に行ってみましたが、静かなところですね。夏の暑い盛りに行きましたが、湖の辺でも暑かったのを覚えています。
今ぐらいだったら、少し寒いのが、アップダウン歩いて、少し体もぬくもってという感じで、ちょうどよいのかもしれませんね。木も落葉して、見晴らしもいいのかもしれません。
でもだいぶん寒くなってきましたね。雪山をやらない条件で出かけることを許してもらっているので、冬になる前にもっと登らないと、と思ってます。
2020/11/28 1:48
おはようございます
yonedaさんコメントありがとうございます。
行こうと思っていながら歩けていなかった(失念していたw)有漏神社
時期的にうらぶれ感が増して良かったのかも知れません。しんと静まり返った空気、時折、さざ波の音がする。自分ひとり。気に入ってしまいました。

若い頃、西野隧道は遊びに行きましたが、こんな所に神社があるとは知りませんでした。
山梨子集落からは岬に崖があって湖岸を通れないようですが、古い地図では破線の道があるので今度歩いてみます。

山を越えた古保利地区に「野」の付く集落が七か所あります。阿曽津集落が水没した後、移り住んだところというのも興味深い点です。
湖北低山散歩シリーズの続編を期待しています。
2020/11/28 5:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら