ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2761312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

愛鷹山(越前岳〜黒岳周回)+クレマチスの丘

2020年11月28日(土) ~ 2020年11月29日(日)
 - 拍手
GPS
128:00
距離
19.7km
登り
923m
下り
943m

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
0:25
合計
5:53
10:26
12
10:58
30
11:28
32
12:00
12:16
21
12:37
32
13:09
21
13:30
12
13:42
9
13:51
14:00
23
14:23
3
14:26
35
15:01
14
山神社駐車場
15:15
64
十里木高原〜越前岳〜黒岳〜愛鷹登山口ヤマプラCT5時間35分/8.2km
愛鷹登山口〜十里木高原googlemap55分/4.4km
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■十里木高原(じゅうりぎこうげん 静岡県裾野市)無料駐車場
・東名高速 裾野インターから約10km・15分
・東名高速 駒門スマートインターから約12km・17分
・東名高速 御殿場インターから約18km・25分
・富士宮道路上井出インターから23km25分
※富士サファリパーク、富士山こどもの国至近
https://www.fujisafari.co.jp/access/
※駐車場は遅い到着だったので満杯でしたが、着替えたり山の準備をしていたら20分くらいで空きが出ました。
コース状況/
危険箇所等
■登山道はよく整備されており、特段の危険箇所は無いように思います。
■人気の山で大勢の登山者がいました。越前岳山頂休憩者は20名程度。黒岳山頂休憩者は0名。
その他周辺情報 ■伊豆長岡温泉ホテルニュー八景園
https://www.hakkeien.jp
■クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp
■伊豆の国パノラマパーク(今回未訪問)
https://www.panoramapark.co.jp
■千本浜の首塚
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/profile/bunkazai/shiseki/kubizuka.htm
■さかなや千本一(かき揚げタワーの丸天は混雑、ここはビル3階で静かなお店)
http://www.senbon1kamome0.com/senbon1/senbonichi-menu/
【1日目】御殿場IC近くになると夜が明けてきました
2020年11月28日 06:24撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 6:24
【1日目】御殿場IC近くになると夜が明けてきました
箱根乙女峠方面に登って御殿場方面のモルゲンロート
2020年11月28日 06:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
11/28 6:40
箱根乙女峠方面に登って御殿場方面のモルゲンロート
雲を呼ぶ男が近づいているので今のうちに雲なし富士を撮影(今回これが最初で最後の雲なし富士)
2020年11月28日 06:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
11/28 6:32
雲を呼ぶ男が近づいているので今のうちに雲なし富士を撮影(今回これが最初で最後の雲なし富士)
御殿場駅で雲を呼ぶ男颯爽と登場
2020年11月28日 08:41撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 8:41
御殿場駅で雲を呼ぶ男颯爽と登場
まずは牛丼屋さんで腹ごしらえ
2020年11月28日 09:02撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
11/28 9:02
まずは牛丼屋さんで腹ごしらえ
御殿場から30分で十里木高原のトイレ付無料駐車場、満車で支度しながら20分空き待ち
2020年11月28日 10:26撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
11/28 10:26
御殿場から30分で十里木高原のトイレ付無料駐車場、満車で支度しながら20分空き待ち
箱根の仙石原よりも空いていて楽しめるススキの原っぱ(photo by haru)
1
箱根の仙石原よりも空いていて楽しめるススキの原っぱ(photo by haru)
(長野と東京から)静岡県へようこそ
2020年11月28日 10:26撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 10:26
(長野と東京から)静岡県へようこそ
10:25愛鷹登山道案内を確認してスタート
2020年11月28日 10:26撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 10:26
10:25愛鷹登山道案内を確認してスタート
間近からのススキ(by haru)
1
間近からのススキ(by haru)
気持ち良い登山道を進みます(by haru)
2
気持ち良い登山道を進みます(by haru)
10:30振り返って駐車場
2020年11月28日 10:30撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 10:30
10:30振り返って駐車場
振り返ると雲に煙る富士山、ハイ、確実に雲が増えてます(by haru)
2
振り返ると雲に煙る富士山、ハイ、確実に雲が増えてます(by haru)
10:40展望台(by haru)
1
10:40展望台(by haru)
なんとも気持ち良いロケーション(by haru)
なんとも気持ち良いロケーション(by haru)
中継塔反射板で笑顔も反射
2020年11月28日 10:50撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
11/28 10:50
中継塔反射板で笑顔も反射
11:00馬の背見晴台
2020年11月28日 10:58撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 10:58
11:00馬の背見晴台
11:30平坦地
2020年11月28日 11:28撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 11:28
11:30平坦地
目にも暖かい木漏れ日(by haru)
1
目にも暖かい木漏れ日(by haru)
12:00愛鷹山(あしたかやま)最高峰の越前岳1504mに登頂!(by haru)
4
12:00愛鷹山(あしたかやま)最高峰の越前岳1504mに登頂!(by haru)
伊豆の大瀬崎辺りから三保の松原辺りまで見えて気持ち良い風景(by haru)
2
伊豆の大瀬崎辺りから三保の松原辺りまで見えて気持ち良い風景(by haru)
暖かい格好のお地蔵様(by haru)
4
暖かい格好のお地蔵様(by haru)
黒岳に寄って山神社に下る予定です
2020年11月28日 12:05撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 12:05
黒岳に寄って山神社に下る予定です
落葉の明るい稜線を下るのでお気楽(by haru)
落葉の明るい稜線を下るのでお気楽(by haru)
12:35昭和13年発行の五十円紙幣の富士山が撮られた富士見台
2020年11月28日 12:37撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 12:37
12:35昭和13年発行の五十円紙幣の富士山が撮られた富士見台
たぶん馬酔木(by haru)
たぶん馬酔木(by haru)
鋸岳展望台
2020年11月28日 13:09撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 13:09
鋸岳展望台
13:10鋸岳展望台から南側(by haru)
3
13:10鋸岳展望台から南側(by haru)
疲れ知らずで快調、時々クレイ射撃場の音が響きます
2020年11月28日 13:28撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 13:28
疲れ知らずで快調、時々クレイ射撃場の音が響きます
13:30富士見峠で山神社に下りますが黒岳にピストン
2020年11月28日 13:30撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 13:30
13:30富士見峠で山神社に下りますが黒岳にピストン
13:40黒岳展望広場から富士山(by haru)
2
13:40黒岳展望広場から富士山(by haru)
13:50黒岳1086.5m(by haru)
2
13:50黒岳1086.5m(by haru)
肌寒い木陰の休憩所で昼食休憩します(by haru)
1
肌寒い木陰の休憩所で昼食休憩します(by haru)
富士山を眺めながらの山頂は贅沢な空間
2020年11月28日 13:56撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
11/28 13:56
富士山を眺めながらの山頂は贅沢な空間
雲を吐く富士を雲を呼ぶ男が撮ると雲がこちらにたなびくの図(by haru)
3
雲を吐く富士を雲を呼ぶ男が撮ると雲がこちらにたなびくの図(by haru)
14:25富士見峠に戻り下るだけ
2020年11月28日 14:23撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 14:23
14:25富士見峠に戻り下るだけ
14:25すぐにバラ平の愛鷹山荘
2020年11月28日 14:26撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 14:26
14:25すぐにバラ平の愛鷹山荘
下りだけなので写真も増えます(by haru)
下りだけなので写真も増えます(by haru)
紅葉の名残(by haru)
1
紅葉の名残(by haru)
紅葉の名残(by haru)
1
紅葉の名残(by haru)
登山家冠松次郎の碑、愛鷹山開祖の昭和3年の遭難を伝える松永塚(by haru)
登山家冠松次郎の碑、愛鷹山開祖の昭和3年の遭難を伝える松永塚(by haru)
最南端の愛鷹山頂には源頼朝が信仰した愛鷹明神の本社の鎮座・・・
2020年11月28日 15:00撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 15:00
最南端の愛鷹山頂には源頼朝が信仰した愛鷹明神の本社の鎮座・・・
山神社からは平地移動(by haru)
山神社からは平地移動(by haru)
15:00山神社分岐
2020年11月28日 15:00撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 15:00
15:00山神社分岐
山神社入口
2020年11月28日 15:00撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 15:00
山神社入口
15:00山神社の駐車場(須坂愛鷹登山口)
2020年11月28日 15:01撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
11/28 15:01
15:00山神社の駐車場(須坂愛鷹登山口)
案内図
2020年11月28日 15:00撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 15:00
案内図
15:15分岐
2020年11月28日 15:15撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 15:15
15:15分岐
車道を駐車場へ(by haru)
2
車道を駐車場へ(by haru)
微妙に上り坂なので辛い(by haru)
1
微妙に上り坂なので辛い(by haru)
16:20駐車場着、あとは温泉入って宿の晩ご飯!
2020年11月28日 16:19撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/28 16:19
16:20駐車場着、あとは温泉入って宿の晩ご飯!
下山後の駐車場からススキの風景(by haru)
2
下山後の駐車場からススキの風景(by haru)
雲多め(by haru)
GoTo35%引きの天空露天風呂の宿、伊豆長岡温泉(by haru)
GoTo35%引きの天空露天風呂の宿、伊豆長岡温泉(by haru)
お楽しみの晩ご飯、嬉しさは35%増し
2020年11月28日 19:58撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
11/28 19:58
お楽しみの晩ご飯、嬉しさは35%増し
お楽しみの晩酌焼酎、GoTo35%引きを記念して度数は濃いめの35度(ウソ)
2020年11月28日 20:22撮影 by  Osmo Pocket, DJI
2
11/28 20:22
お楽しみの晩酌焼酎、GoTo35%引きを記念して度数は濃いめの35度(ウソ)
【2日目】充実の朝食ビュッフェ、伊豆といえば蒲鉾にわさび漬け
2020年11月29日 07:48撮影 by  Osmo Pocket, DJI
1
11/29 7:48
【2日目】充実の朝食ビュッフェ、伊豆といえば蒲鉾にわさび漬け
昨日は愛鷹山の北側、今日は南側を巡ります(by haru)
1
昨日は愛鷹山の北側、今日は南側を巡ります(by haru)
GoToクレマチスの丘で草間彌生(くさまやよい)作品
2020年11月29日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/29 11:10
GoToクレマチスの丘で草間彌生(くさまやよい)作品
GoTo5000円分を活用し3箇所の施設を全部タダで入場
2020年11月29日 11:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11/29 11:32
GoTo5000円分を活用し3箇所の施設を全部タダで入場
入場したのはベルナール・ビュフェ美術館(ビュフェは朝食も芸術も最高!)、井上靖文学館とヴァンジ彫刻庭園美術館(by haru)
1
入場したのはベルナール・ビュフェ美術館(ビュフェは朝食も芸術も最高!)、井上靖文学館とヴァンジ彫刻庭園美術館(by haru)
ビュフェ美術館は撮影禁止なので庭園美術館を撮影(by haru)
1
ビュフェ美術館は撮影禁止なので庭園美術館を撮影(by haru)
なぜか山岳小説「氷壁」でも有名な井上靖文学館の写真がない!(by haru)
なぜか山岳小説「氷壁」でも有名な井上靖文学館の写真がない!(by haru)
クレマチスの丘を35%増で満喫(by haru)
クレマチスの丘を35%増で満喫(by haru)
沼津千本浜、戦国時代の小田原北条氏と甲斐武田氏の合戦の地に首塚
2020年11月29日 12:58撮影 by  Osmo Pocket, DJI
11/29 12:58
沼津千本浜、戦国時代の小田原北条氏と甲斐武田氏の合戦の地に首塚
行楽客で賑やかな千本浜に駐車して徒歩で沼津港(by haru)
1
行楽客で賑やかな千本浜に駐車して徒歩で沼津港(by haru)
GoTo残りを使い切り、沼津魚市場でさしみにあら煮と過去最旨のアジフライで大々満足
2020年11月29日 14:00撮影 by  Osmo Pocket, DJI
4
11/29 14:00
GoTo残りを使い切り、沼津魚市場でさしみにあら煮と過去最旨のアジフライで大々満足

感想




【GoToキャンペーンを利用して愛鷹山(あしたかやま)と伊豆満喫】
 相棒からの山行リクエストを受けて、この時期暖かそうな太平洋に面した愛鷹山(あしたかやま)へ。天気も富士山の眺めも良く、頂上からの光り輝く駿河湾の眺めは最高でした。山行後の伊豆長岡温泉の展望露天風呂や食事も満喫しました。
 2日目は宿から近い葛城山(かつらぎやま)にGoToで無料にしてロープウェイで登り、愛鷹山と富士山の景色に浸ろうと予定していましたが、なぜか、なぜだか、雲が多くて、富士山頂上が拝められなさそうだったので諦めました。曇りのち晴れの予報だったのですが、午後になってもなぜなんだか雲が多くて晴れませんでした。
 ということで葛城山は諦めて愛鷹山の南麓にあるクレマチスの丘へ。駿河湾に面した斜面にあり景色がよく、愛鷹山の登山口もありますが、ゴルフ場、別荘地の合間に美術館などがいくつか点在してあり、雰囲気のいいところでした。
 愛鷹山周辺は寒い冬場でも楽しめそうなエリアなのでお勧めです。ついでに沼津の魚介類もセットで楽しみたいものです(千葉の鋸山近くで有名なサスケ食堂のアジフライも食べ比べてみたい)。

 GoToキャンペーン、コロナ等に関して参考になりそうな動画を見つけたので参考まで。

■非常事態宣言再び!? 少ない重症者で医療崩壊!? 感染させない人にも防護服 GoToトラベルが悪い!? 2週間前の火事に大騒ぎ
宮沢孝幸・京都大学ウイルス・再生医科学研究所 准教授
https://www.youtube.com/watch?v=oz_qllNqzwE
■【フィフィ姐さんの提言】マスコミ報道の信用は地に堕ちた!視聴者の為になる情報を流してください!
https://www.youtube.com/watch?v=1dmxDGmdVhA
■ニュース女子「悪質マスコミアワード2020」〜  屮謄譽喇門」 ◆嵜景紘門」
https://www.youtube.com/watch?v=HEcXsXtyzJA

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら