ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2764841
全員に公開
ハイキング
中国

【ひろしま100】日浦山(121/123)

2020年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:56
距離
4.5km
登り
358m
下り
349m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:22
合計
1:58
11:17
23
スタート地点
11:40
11:40
36
12:16
12:32
8
12:40
12:46
29
地獄岩
13:15
ゴール地点
天候 曇り のち 晴れ(時々小雨)
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Bコース登山口。
狭いんで行きすぎてしまい、引き返す。
2020年11月28日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/28 11:29
Bコース登山口。
狭いんで行きすぎてしまい、引き返す。
りっぱな毘沙門天
2020年11月28日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/28 11:32
りっぱな毘沙門天
地蔵さんに見送られ 登山道
2020年11月28日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/28 11:40
地蔵さんに見送られ 登山道
安芸中野へは通行止めがあるようだ。
2020年11月28日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/28 11:42
安芸中野へは通行止めがあるようだ。
Bルートから
2020年11月28日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/28 11:42
Bルートから
2020年11月28日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/28 11:44
ゆるーく登りながら
2020年11月28日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/28 11:44
ゆるーく登りながら
時々階段
2020年11月28日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/28 11:52
時々階段
雲が重い。絵下山〜坂
急ぐ。
2020年11月28日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/28 12:01
雲が重い。絵下山〜坂
急ぐ。
岩も出てきて
2020年11月28日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/28 12:01
岩も出てきて
廿日市は雨だ。
宮島方面
2020年11月28日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/28 12:01
廿日市は雨だ。
宮島方面
ちょっと赤いのもあり。
2020年11月28日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/28 12:03
ちょっと赤いのもあり。
2020年11月28日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/28 12:04
そうしとったら、雨じゃ。
半年前の買ったU.L傘。初登場。
aoitoriさんのように。
2020年11月28日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/28 12:09
そうしとったら、雨じゃ。
半年前の買ったU.L傘。初登場。
aoitoriさんのように。
岩滝山も行ってみたい。雨じゃけえ今度な。
2020年11月28日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/28 12:12
岩滝山も行ってみたい。雨じゃけえ今度な。
この岩登れば山頂。
2020年11月28日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/28 12:14
この岩登れば山頂。
ロープじゃ。傘をしまう。
2020年11月28日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/28 12:14
ロープじゃ。傘をしまう。
山頂。
10名の団体さん(どっかのツアーじゃね)と3名の年配ハイカーさん。
2020年11月28日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/28 12:16
山頂。
10名の団体さん(どっかのツアーじゃね)と3名の年配ハイカーさん。
雨が降り出した。
2020年11月28日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/28 12:17
雨が降り出した。
今日はどら焼き。
2020年11月28日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/28 12:19
今日はどら焼き。
濡れとるが、岩へ登ろう。
2020年11月28日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/28 12:25
濡れとるが、岩へ登ろう。
晴れてきたデー。
絵下山方面
2020年11月28日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/28 12:30
晴れてきたデー。
絵下山方面
中央に宮島。
2020年11月28日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/28 12:29
中央に宮島。
広島の町
2020年11月28日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/28 12:30
広島の町
帰りはAコースで。
2020年11月28日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/28 12:32
帰りはAコースで。
雨あがると いい。
2020年11月28日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/28 12:37
雨あがると いい。
岩地帯へ行ってみる。
2020年11月28日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/28 12:39
岩地帯へ行ってみる。
お!岩
向こう中央は黄金山
2020年11月28日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/28 12:40
お!岩
向こう中央は黄金山
1st トライ 失敗。
乗り損ね。
2020年11月28日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/28 12:41
1st トライ 失敗。
乗り損ね。
やっほー
2020年11月28日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
11/28 12:41
やっほー
この先もええね。
2020年11月28日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/28 12:42
この先もええね。
腰が引けとるがな。(* ´艸`)
撮り直しはしない。
2020年11月28日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
11/28 12:43
腰が引けとるがな。(* ´艸`)
撮り直しはしない。
見返す。
さっき立っとんたんは 1、2
8
見返す。
さっき立っとんたんは 1、2
登りたい岩がおおいが、
我慢。
2020年11月28日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/28 12:50
登りたい岩がおおいが、
我慢。
「岩登りの道」じゃったんじゃね。
岩好きさん ぜひ!
2020年11月28日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/28 12:52
「岩登りの道」じゃったんじゃね。
岩好きさん ぜひ!
かわいい椅子や
2020年11月28日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/28 12:53
かわいい椅子や
げっざ~んん。
2020年11月28日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/28 13:07
げっざ~んん。
今更、ルート図発見。
2020年11月28日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/28 13:10
今更、ルート図発見。

感想

朝は小雨の合間に晴れ間が出る。
家仕事してました。包丁を4本研いで、障子を2枚張り替える。

そしたら、韋駄天女王様が「ひろしま100」を朝活で詰めとるやん。
じゃ、お出かけしましょ。

10時半。海田市着いたが、結構 雨降っとる。(雨活はしない)
11時。晴れたよ。稼働開始。 2時間の予定。
ひろしま100 121座目/123

晴れ間がだんだん重たい雲出てきて、12時には雨。(小雨)
半年前に日傘用(雨傘じゃが)に買ったんじゃが、やっと出番。

山頂は13人。
登山ツアーの方が10人。
私の横で三角点の説明が入り、つい「一等は18cm、二、三等は15cm」と、つい入り込んだ。「ほー」と言われたが、出しゃばっちゃいけん。だが、つい(*ノωノ)

下山はAコース。
ホントはAコースで登り、Bコースまたは岩滝山経由の下山予定でしたが、駐車場が西によって、ついBコーススタートとなった。

あと2つ。
最後はみんなでなので、野貝原山が残った。
来週かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

雨活お疲れです
こんばんは。
傘差し登山お疲れさまです。
意外と降ったりやんだり。私は傘を持たずに外出して難儀しました。

山でうんちくは披露したくなりますよね
ここでお札を取り出さなかったのは自制心がきいてます。

やっぱり野貝原山が残りましたね。
泉水峠からだと鉄塔巡視路で楽という噂ですが、メガソーラーの工事現場をまともに突っ切るのでうまく通り抜けられるのかちょっと不明。

明日はおニューの登山靴のグリップ力が試せる山ですね。よろしくおねがいします。
2020/11/28 20:22
Re: 雨活お疲れです
モミジさん。こんばんは😊

雨模様は、ほぼ 出かけないんですが、あの方の朝のレコ見て、行ってきました。
最後は、やはり、行きたい感の少ない、ここが残りました。

何度も前を通ってますが、意欲が。😭
行かにゃ行けんけん。来週の天気次第。

市内出るとつい。寄ってしまう。
おまけで、洗剤に、つけ置き撥水剤、靴のメンテグッズなんかも買ってしまい。
今年は遠征していないので、予算が年末まであります🤣

明日はよろしく。
2020/11/28 21:03
傘ええじゃろ
ひろしま100皆さんリーチですね(^^)/
ちょっと雨の日は傘で十分です。暑くないし( ´艸`)
でもこの前yasuhaさんがカッパのことを「レイン」と言ってたのを聞いて、自分の田舎者ぶりを思い知ったのですが、こっぱずかしくて「レイン」とは言えません・・・
傘はええよ。日傘に雨除け、おトイレの時にも役に立つこともある・・

海が見えるのはいいですね。絵になります。
モンベルのトレイルグリッパーは一押しです。岩好きの私が言います(*^^)v
2020/11/28 21:43
Re: 傘ええじゃろ
aoitoriさん。こんばんは😊

みんなリーチになりますが、今年の初めは、まだ58座で、今年だけで65座登ることになる。

「こっそり」ではじめたつもりが「みんなで」になって。
1日にダブル、トリプル。最高は6座かな。よく行った。
これが無かったら行かないとこもあるし、コロナで遠くもいかなかったし。

傘はええね。山頂でもザックを雨から守ってくれたし。
aoitoriさん ご推薦 トレイルグリッパーを明日、早速お試し、お楽しみ。

では、また。
2020/11/28 21:56
行かれましたね😊
雨の中おつかれさまでした😊
もともと行く予定ではなかったようで😁
すみません!刺激与えてしまいました😆
私の悪天候まで影響受けたみたいで💦
山でのどら焼き、いいですよね‼
来週が王手?メモメモ📝😁

追記:はーい(^^)今から正守パーキングをでます🚗
2020/11/29 20:58
Re: 行かれましたね😊
こんばんは😊
行く気はあるんですが、天候がコロコロして踏ん切れなかっただけ。

天気は後から晴れたので、オールオッケー。

来週行くとこは、気が乗り切らないから残ったので、どんな天気でも行くさ。
(今日も遠く行っとってじゃね。気をつけんさいよ😁)
2020/11/29 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら