記録ID: 2767319
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
札幌岳(豊滝→冷水) 引き続き雪山プレシーズン
2020年11月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
豊滝BSまでの所要時間は30分程度 豊滝BSから林道入口までは約2.5km 帰りは定山渓温泉街から真駒内行きまたはJR札幌駅前行きのバスを使用 冷水登山口から定山渓温泉街までは4km少々 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は概ね雪がある状態。山頂付近でも20cm程度の積雪のため、夏道に沿って歩くことになりますが、地面の感触があり転倒によるけがに注意。 豊滝コースの終盤は雪の付着した木が登山道を塞いでおり、通過しづらくなっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェルジャケット
タイツ
ソフトシェルパンツ
靴下
ソフトシェルグローブ
アウター手袋(中綿入り)
予備手袋
ゲイター
マフラー
毛帽子
防寒靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
サングラス
カメラ
|
---|
感想
月曜の空沼に続き、雪山プレシーズンの札幌岳へ。
いつものように豊滝から定山渓(冷水)へ抜けるコースです。
夏道を基本に進むことになるだろうとは予想していましたが、豊滝コースの終盤は
雪の乗った笹、灌木、ハイマツが夏道を塞いでおり、ひどく手こずりました。
この時期の雪山の厳しさをたっぷり味わったという点では、よかったのかもしれません。
もう少し青空を期待していましたが、空沼のときと似たような感じで、また次回に。
積雪は山頂付近で20cmくらいで、スノーシューやかんじきはまだ早いです。
まだ地面が近くて滑りやすいので、今くらいの時期はチェーンまたは軽アイゼンあたりが
あるといいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する