ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2770210
全員に公開
ハイキング
北陸

高尾山・大倉山・順尾山

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
28.5km
登り
1,558m
下り
1,560m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:06
合計
6:42
6:16
29
6:45
6:45
6
6:51
6:56
12
7:08
7:08
4
7:12
7:13
2
7:15
7:15
14
高尾山登山口下駐車場(自転車デポ)
7:29
7:33
15
7:48
7:49
21
8:10
8:16
8
8:24
8:30
22
8:52
8:55
6
9:01
9:04
9
9:13
9:17
23
9:40
9:52
43
10:35
10:38
33
11:11
11:24
4
11:28
11:33
2
11:35
11:35
26
12:01
12:01
23
12:24
12:24
18
12:42
12:42
16
12:58
12:58
0
12:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
順尾山登山口に車デポ。
MTBで湯涌温泉を経由し高尾山登山口林道分岐上の駐車場に移動しデポ。
思ったよりも距離があり時間がかかった。
湯涌温泉街にトイレや自販機があるので助かる。
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれている道で、枝打ち笹刈り完璧です。
ありがとうございます。
着雪部分は泥と落ち葉でスリッピー。
ところどころある急登箇所にはロープ設置あり。
その他周辺情報 順尾山を降りて県道に合流すると、銭がめという温泉旅館がある。いい雰囲気の和風宿に見える。入ってみたい。
右手には湯楽という温泉あり。
言うまでもなく湯涌温泉まで行けば、日帰り入浴選び放題。
本日はどこにも寄らず直帰。
高尾山登山口までの林道沿いの建物。何?
2020年11月29日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
11/29 7:22
高尾山登山口までの林道沿いの建物。何?
登山口の鉄塔。
2020年11月29日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
11/29 7:29
登山口の鉄塔。
ではスタート。
2020年11月29日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
11/29 7:29
ではスタート。
鉄塔巡視線も兼ねているような
2020年11月29日 07:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 7:50
鉄塔巡視線も兼ねているような
で、高尾山。お初です。
2020年11月29日 08:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 8:29
で、高尾山。お初です。
すぐ下を3本の送電線が走っているので、地図と照合して尾根を確認する。
2020年11月29日 08:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 8:29
すぐ下を3本の送電線が走っているので、地図と照合して尾根を確認する。
医王山。
2020年11月29日 08:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 8:29
医王山。
桃の木の道の位置関係がようやくわかりました。
2020年11月29日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
11/29 8:53
桃の木の道の位置関係がようやくわかりました。
奥高尾山から。
2020年11月29日 08:54撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 8:54
奥高尾山から。
ところどころ雪が乗っています。
2020年11月29日 09:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 9:01
ところどころ雪が乗っています。
とても味のある、山座同定板。
2020年11月29日 09:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 9:03
とても味のある、山座同定板。
中央が高三郎であることは分かるので、そこから尾根を追えばだいたい同定できる。
2020年11月29日 09:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/29 9:04
中央が高三郎であることは分かるので、そこから尾根を追えばだいたい同定できる。
視野の右側アップ。三角形のとんがったのが口三方かな。
2020年11月29日 09:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 9:04
視野の右側アップ。三角形のとんがったのが口三方かな。
2020年11月29日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
11/29 9:15
2020年11月29日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
11/29 9:39
心野谷山を降りてすぐから先行者あり。
昨日降った雪の上に新鮮な五本指の足跡です…
向かう方向は同じのようですね。
2020年11月29日 09:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/29 9:52
心野谷山を降りてすぐから先行者あり。
昨日降った雪の上に新鮮な五本指の足跡です…
向かう方向は同じのようですね。
何坂でしょう?
2020年11月29日 09:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 9:59
何坂でしょう?
この鞍部、栗の食べ跡多数あるし、熊棚はあるし、住処は近い…
2020年11月29日 10:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:03
この鞍部、栗の食べ跡多数あるし、熊棚はあるし、住処は近い…
新鮮なうんちもありました。湯気は立っていない。
2020年11月29日 10:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:05
新鮮なうんちもありました。湯気は立っていない。
ずっと先行してます。が、稜線合流手前で登山道をはずれて右に折れて行きました。
2020年11月29日 10:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:14
ずっと先行してます。が、稜線合流手前で登山道をはずれて右に折れて行きました。
で、順尾山からの道に合流。右に折れます。
2020年11月29日 10:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:20
で、順尾山からの道に合流。右に折れます。
狐系の足跡のみになった。安心!
2020年11月29日 10:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:21
狐系の足跡のみになった。安心!
と思いきや、先程のクマがまた右から合流。なんだ合流地点を巻いただけか…
2020年11月29日 10:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:22
と思いきや、先程のクマがまた右から合流。なんだ合流地点を巻いただけか…
気持ちの良い尾根。気持ちの悪いクマの足跡(笑)
2020年11月29日 10:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:30
気持ちの良い尾根。気持ちの悪いクマの足跡(笑)
ここに分岐あり。右に降りると犀川ダム沿いの水場テント場あたりに出るのでしょう。
2020年11月29日 10:40撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:40
ここに分岐あり。右に降りると犀川ダム沿いの水場テント場あたりに出るのでしょう。
大倉山ロックオン。
2020年11月29日 10:41撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 10:41
大倉山ロックオン。
このあたりから雪が10cmほどになり、左右の枝が雪の重みで垂れてきて登山道を塞ぎます。
ストックで雪を落としては進むので時間がかかります。
先行するクマは下を悠々とくぐり抜けて通過している模様。悔しい!
2020年11月29日 11:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 11:11
このあたりから雪が10cmほどになり、左右の枝が雪の重みで垂れてきて登山道を塞ぎます。
ストックで雪を落としては進むので時間がかかります。
先行するクマは下を悠々とくぐり抜けて通過している模様。悔しい!
で、大倉山。展望が無い…
2020年11月29日 11:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/29 11:12
で、大倉山。展望が無い…
展望台に向かいましょう。
クマさんも展望台に向かうみたい(笑)。
2020年11月29日 11:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 11:13
展望台に向かいましょう。
クマさんも展望台に向かうみたい(笑)。
こんな風に通せんぼの状態が多い。
赤堂方面に少し入って見たが、雪が中途半端にあって垂れてきた枝や笹が煩くてなかなか前に進まない。
今日は断念。
2020年11月29日 11:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 11:27
こんな風に通せんぼの状態が多い。
赤堂方面に少し入って見たが、雪が中途半端にあって垂れてきた枝や笹が煩くてなかなか前に進まない。
今日は断念。
左から赤堂、月ケ原、多子津、大門。冬に歩いてみたい!
2020年11月29日 11:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/29 11:30
左から赤堂、月ケ原、多子津、大門。冬に歩いてみたい!
雪の付いていない2つの尾根を合わせた先にあるのが高三郎か。となるとその奥は見越山。
奈良岳は隠れて見えないのかな。
2020年11月29日 11:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/29 11:30
雪の付いていない2つの尾根を合わせた先にあるのが高三郎か。となるとその奥は見越山。
奈良岳は隠れて見えないのかな。
高三郎アップ。
2020年11月29日 11:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/29 11:30
高三郎アップ。
大門がかっちょええ。
クマさんの足跡は展望台からまっすぐ下の笹薮の中に消えていきました。
この尾根、雪が着いたら高三郎の登山口まで降りられないかなぁ?
ボトムの標高が低すぎるし渡渉があるか。
2020年11月29日 11:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/29 11:30
大門がかっちょええ。
クマさんの足跡は展望台からまっすぐ下の笹薮の中に消えていきました。
この尾根、雪が着いたら高三郎の登山口まで降りられないかなぁ?
ボトムの標高が低すぎるし渡渉があるか。
帰りに。以下、日を受けるブナ林。
2020年11月29日 11:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/29 11:56
帰りに。以下、日を受けるブナ林。
右手に見えるのは鉄塔の位置から考えると猿ヶ山から大獅子の稜線か。
いい思い出ばかりの稜線。
2020年11月29日 12:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 12:10
右手に見えるのは鉄塔の位置から考えると猿ヶ山から大獅子の稜線か。
いい思い出ばかりの稜線。
快晴なのですよ。
2020年11月29日 12:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 12:18
快晴なのですよ。
桃の木を上がってくるとここに出る。
2020年11月29日 12:30撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/29 12:30
桃の木を上がってくるとここに出る。
下山して車でMTBを回収。おまたせー。
2020年11月29日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
11/29 13:55
下山して車でMTBを回収。おまたせー。

感想

昨夕の白山弥陀が原のライブカメラではあまり雪が増えておらず意気消沈。
ならばと低山遊び。
マイブームの犀奥の山々を見に行った。
意外と雪が多くて中途半端。枝笹が覆いかぶさって先に進まない。
単調な低山に見えてアップダウンでそれなりに足を使わされる。
赤堂・月ケ原まで行きたかったが、雪で阻まれたこともあり大倉山の展望台で満足してしまった。
それでも完全に貸し切りでトレースを残したのは自分とクマさんだけだった。
もう少し雪が着いてどこでも歩けるようになったら(残雪期?)、再訪しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら