記録ID: 2770721
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桧沢岳⛰
2020年11月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 523m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適😊 |
写真
感想
今日はマイブームの西上州の1座である桧沢岳を登ってきました⛰
南牧村のトレッキングガイドを眺めていると登山口まで行く道路が冬期閉鎖してしまう山を発見👀
午前中体調が優れなくてグダグダしていましたが何故か回復😁
車🚗をかっ飛ばして午後から登山開始しました🥾
スタートして見えているピークに向かいましたがそれは桧沢岳ではありませんでした😓
スマホアプリで確認し、後戻りした後登り始めました。
とりつき場所か分かりづらいので行かれる方はご注意下さい😅
落ち葉🍂の急登をガンガン登り東屋みたいな所を発見👀
近づいてよく見ると神社でした⛩
そこからも続く落ち葉道を何とか登り、無事登頂😆
そこにも立派な神社がありました⛩
登頂記念と周りの最近良く見ている上州の風景を写真に収め、西峰に向かいます⛰
この西峰はガイドに危険マークがある所😰
ビビりながら足を進めました🚶♂️
ロープ?を使わないと登れない場所やサイドが切れ落ちた場所など難所が沢山。
祠を発見し、その周りを眺めると先に大きな岩を発見👀
そこが西峰だと思い向かいますが、段々とルートが曖昧になり藪だらけ。
先は下りになってしまったので戻ることにしました。
すると木と木の間にロープが?
通っては行けない所まで入ってしまった様です💧
祠の場所が西峰なのかな!?
その後はスマホアプリのルートを辿り落ち葉🍂で2回も転びながらも無事に下山することが出来ました😌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する