記録ID: 2775885
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山周回 ヤブ沢登り->シラベ尾根下り
2020年12月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 738m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:09
距離 11.1km
登り 742m
下り 742m
天候 | 曇り 気温低し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日現在、作場平へはおいらん淵からは災害不通で入れませんので、落合橋から犬切峠を越えて入るルートのみです |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険無し、最後の急登を除けば易しいコース 東京都の水源管理が良く、標識や登山道の笹の刈払いなどしっかりしています |
その他周辺情報 | 東京側からの最終コンビニは吉野街道と青梅街道の合流点にあり 道の駅「たばやま」に「のめこい湯」 道の駅「こすげ」に「小菅の湯」 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
近場でてんくらAの笠取山に行ってきました
いつもピストンなので今回は周回にしてみました
天気が良ければ唐松尾山も含めて周回するつもりが、一向に雲が切れず寒いので黒エンジュから下山しました
又の宿題になったので、次はカラマツの紅葉時期にリベンジしましょうか
下山の所要時間がコースタイムより大幅に短いのは、道が良く少し速足をしたりした結果でしょうね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する