ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2781508
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

昭和山・四石山・城ヶ峰(分県ガイド大阪府の山73山完登!)

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
20.2km
登り
1,235m
下り
1,247m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:20
合計
8:35
8:08
88
スタート地点
9:36
9:41
16
9:57
10:10
74
11:24
11:24
18
11:42
12:00
12
12:12
12:12
18
12:30
12:35
40
信達楠畑
13:15
13:25
0
道の駅根来さくらの里
13:25
13:29
25
紀泉わいわい村
13:54
13:55
44
14:39
14:40
22
15:02
15:24
22
15:46
15:46
33
16:19
16:20
23
16:43
紀泉わいわい村
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅根来さくらの里に駐車させていただき出発です!今日は分県ガイドの「大阪府の山」の残りの山を登りに来ました。
2020年12月05日 08:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 8:14
道の駅根来さくらの里に駐車させていただき出発です!今日は分県ガイドの「大阪府の山」の残りの山を登りに来ました。
国道から離れこの橋を渡って・・
2020年12月05日 08:18撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 8:18
国道から離れこの橋を渡って・・
川上新道に入ります。蜘蛛の巣地獄の山なのでこの時期まで待っていました。
2020年12月05日 08:19撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 8:19
川上新道に入ります。蜘蛛の巣地獄の山なのでこの時期まで待っていました。
最新レコの少ないエリアで倒木やブッシュで荒れていると情報が多いですが、テープも豊富、ロープもあって整備十分です。
2020年12月05日 08:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 8:25
最新レコの少ないエリアで倒木やブッシュで荒れていると情報が多いですが、テープも豊富、ロープもあって整備十分です。
和泉山系60kmの縦走コースのようですね!
2020年12月05日 08:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 8:33
和泉山系60kmの縦走コースのようですね!
名無しの峠にきました。
左は昭和山へ尾根伝いに行くコース!正面は信達楠畑へ繋がるコース!周回してここから戻って来ます。
2020年12月05日 08:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 8:34
名無しの峠にきました。
左は昭和山へ尾根伝いに行くコース!正面は信達楠畑へ繋がるコース!周回してここから戻って来ます。
展望が全く無い稜線ですが木々の間からこれから歩く稜線が少覗けます
2020年12月05日 08:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/5 8:42
展望が全く無い稜線ですが木々の間からこれから歩く稜線が少覗けます
採土場かな?
噂通り場違いな騒音でした。
2020年12月05日 08:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 8:54
採土場かな?
噂通り場違いな騒音でした。
こんな余裕の稜線歩きだったり・・
2020年12月05日 08:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 8:57
こんな余裕の稜線歩きだったり・・
切れ落ちた痩せ尾根だったりと・・殆どは単調で展望の無いトレールです。
2020年12月05日 08:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 8:59
切れ落ちた痩せ尾根だったりと・・殆どは単調で展望の無いトレールです。
安心の川上新道ですが・・
2020年12月05日 09:20撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 9:20
安心の川上新道ですが・・
土から浮き出た木の根が曲者で罠のように足を引っかけます。
2020年12月05日 09:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 9:25
土から浮き出た木の根が曲者で罠のように足を引っかけます。
小ピークを数回越えて・・そこそこ下ったここは・・
2020年12月05日 09:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 9:40
小ピークを数回越えて・・そこそこ下ったここは・・
楠峠でした。
ここからひたすら登り返すと・・・・・・
2020年12月05日 09:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 9:40
楠峠でした。
ここからひたすら登り返すと・・・・・・
ここが・・
2020年12月05日 09:58撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 9:58
ここが・・
昭和山山頂〜!
2020年12月05日 09:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/5 9:59
昭和山山頂〜!
三等三角点〜!
2020年12月05日 09:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/5 9:59
三等三角点〜!
三角点名は靱峯
ここでパンひとつ食べてエネルギー補給!
2020年12月05日 09:59撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
12/5 9:59
三角点名は靱峯
ここでパンひとつ食べてエネルギー補給!
展望は少しだけ・・
2020年12月05日 10:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/5 10:10
展望は少しだけ・・
和歌山市の中心部のみ!
2020年12月05日 10:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/5 10:10
和歌山市の中心部のみ!
ここまでは不安感の無いルートでしたが・・
少し戻って案内が何も無い右の槌ノ子峠へルートへ突入します。参考レコも少なく台風被害で難路との書き込みも・・ドキドキ感アップ!
2020年12月05日 10:10撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 10:10
ここまでは不安感の無いルートでしたが・・
少し戻って案内が何も無い右の槌ノ子峠へルートへ突入します。参考レコも少なく台風被害で難路との書き込みも・・ドキドキ感アップ!
岩出からのコースが合流してきました。
2020年12月05日 10:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 10:12
岩出からのコースが合流してきました。
ちょっとワイルドになって来ました。倒木や90度転換するところは踏み跡が不明瞭になっており違和感感じたら廻りを見渡しテープを探したり、GPS見て補正して進みました。
2020年12月05日 10:17撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 10:17
ちょっとワイルドになって来ました。倒木や90度転換するところは踏み跡が不明瞭になっており違和感感じたら廻りを見渡しテープを探したり、GPS見て補正して進みました。
こんな足下見えない笹ブッシュのところもあり
2020年12月05日 10:24撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 10:24
こんな足下見えない笹ブッシュのところもあり
あれは雲山峰かな?ずっと木々の間を縫って歩いているので展望がもう少しあれば方向感覚掴めるのになぁ〜と思う
2020年12月05日 10:33撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 10:33
あれは雲山峰かな?ずっと木々の間を縫って歩いているので展望がもう少しあれば方向感覚掴めるのになぁ〜と思う
残り紅葉はほんの少し
2020年12月05日 10:36撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/5 10:36
残り紅葉はほんの少し
分岐と分岐はホントに目立ちにくいので案内を見落とていたら違う方向に自然と誘導されていたと思う・・
2020年12月05日 10:39撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 10:39
分岐と分岐はホントに目立ちにくいので案内を見落とていたら違う方向に自然と誘導されていたと思う・・
関電保守道のプラ階段が出てきましたが半分以上落ち葉や土砂に埋もれて逆に危ない
2020年12月05日 10:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 10:40
関電保守道のプラ階段が出てきましたが半分以上落ち葉や土砂に埋もれて逆に危ない
関電道なので当然送電鉄塔が出てきました
2020年12月05日 10:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 10:41
関電道なので当然送電鉄塔が出てきました
あれ・・道が無いぞ!と思った時に、こう言う小さなペン書きひとつがありがたい!
2020年12月05日 10:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 10:42
あれ・・道が無いぞ!と思った時に、こう言う小さなペン書きひとつがありがたい!
ちょっと悪路が続き、崩れて足場が悪いトラバースは要注意
2020年12月05日 10:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 10:43
ちょっと悪路が続き、崩れて足場が悪いトラバースは要注意
何本幹出てんねん!と突っ込み入れたくなる木
2020年12月05日 10:53撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 10:53
何本幹出てんねん!と突っ込み入れたくなる木
振り返ると昭和山が見えました。(真ん中の△ピーク)
2020年12月05日 10:54撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 10:54
振り返ると昭和山が見えました。(真ん中の△ピーク)
紅葉は少ないですね!
2020年12月05日 10:55撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/5 10:55
紅葉は少ないですね!
槌ノ子峠に着きました。
ここから四石山へ登り返し・・
2020年12月05日 11:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 11:25
槌ノ子峠に着きました。
ここから四石山へ登り返し・・
ここからは再び整備された登山道になりました。
2020年12月05日 11:25撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 11:25
ここからは再び整備された登山道になりました。
近畿自然歩道ですね!
2020年12月05日 11:40撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 11:40
近畿自然歩道ですね!
そして・・ここが・・
2020年12月05日 11:41撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 11:41
そして・・ここが・・
四石山山頂〜!
分県ガイド大阪府の山73山の72山目登頂!
2020年12月05日 11:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/5 11:42
四石山山頂〜!
分県ガイド大阪府の山73山の72山目登頂!
二等三角点〜!
2020年12月05日 11:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/5 11:42
二等三角点〜!
府県界の石柱も大阪府!
ここでカップ麺とおにぎりのランチをしっかりいただきました。
2020年12月05日 11:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 11:43
府県界の石柱も大阪府!
ここでカップ麺とおにぎりのランチをしっかりいただきました。
今日も第二ラウンドありなので先へ急ぎます。
槌ノ子峠に戻って信達楠畑へ下りますがこの丸太階段が自分の歩調に合わず歩きにくい・・
2020年12月05日 12:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 12:12
今日も第二ラウンドありなので先へ急ぎます。
槌ノ子峠に戻って信達楠畑へ下りますがこの丸太階段が自分の歩調に合わず歩きにくい・・
丸太階段の後は沢沿い数階徒渉を繰り返し、道幅が広くなったら・・
2020年12月05日 12:27撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 12:27
丸太階段の後は沢沿い数階徒渉を繰り返し、道幅が広くなったら・・
信達楠畑の集落にでます。
暫く林道を進んで道の駅へ戻る道と思しき踏み跡へ入りますが・・
2020年12月05日 12:28撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 12:28
信達楠畑の集落にでます。
暫く林道を進んで道の駅へ戻る道と思しき踏み跡へ入りますが・・
案内も無く本当にここで良いの・・?と思っていたら苗から登山者が来て安心しました。「この先は谷底に滑り落ちそうで危ないですよ」と教えていただきましたがホントに荒れまくりで危ないルートでした。
2020年12月05日 12:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 12:44
案内も無く本当にここで良いの・・?と思っていたら苗から登山者が来て安心しました。「この先は谷底に滑り落ちそうで危ないですよ」と教えていただきましたがホントに荒れまくりで危ないルートでした。
この案内が出て来てホッとしました。
2020年12月05日 12:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 12:52
この案内が出て来てホッとしました。
4時間半かけて朝の名無し峠に戻りました。朝は右の尾根に取り付きました
2020年12月05日 12:57撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 12:57
4時間半かけて朝の名無し峠に戻りました。朝は右の尾根に取り付きました
道の駅に戻りました!計画より40分ほど遅れていますが・・
2020年12月05日 13:12撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 13:12
道の駅に戻りました!計画より40分ほど遅れていますが・・
第二ラウンドの城ヶ峰に登るために紀泉わいわい村の駐車場に移動してスタート!
2020年12月05日 13:29撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 13:29
第二ラウンドの城ヶ峰に登るために紀泉わいわい村の駐車場に移動してスタート!
時間が押しているので紀泉わいわい村を横目に見ながら速足で!
2020年12月05日 13:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/5 13:32
時間が押しているので紀泉わいわい村を横目に見ながら速足で!
ボンデン山との分岐に来ました。以前にボンデン山に登った後ここに下りて来たのでここからは未踏ルートでワクワクドキドキ!
2020年12月05日 13:46撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 13:46
ボンデン山との分岐に来ました。以前にボンデン山に登った後ここに下りて来たのでここからは未踏ルートでワクワクドキドキ!
笹峠に着きました。
ここから鎌尾根を登って城ヶ峰へ
2020年12月05日 13:55撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 13:55
笹峠に着きました。
ここから鎌尾根を登って城ヶ峰へ
鎌尾根のナイフリッジ!
幅は広いですが・・
2020年12月05日 14:04撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 14:04
鎌尾根のナイフリッジ!
幅は広いですが・・
ロープ場あり・・
2020年12月05日 14:08撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 14:08
ロープ場あり・・
鎌尾根を登り切った最初のピーク以降はアップダウンが波状攻撃で続き想定以上にタフなコースでこれは帰りも登りが繰り返されるということ・・
2020年12月05日 14:29撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 14:29
鎌尾根を登り切った最初のピーク以降はアップダウンが波状攻撃で続き想定以上にタフなコースでこれは帰りも登りが繰り返されるということ・・
木々の隙間から本日初めてで唯一の大阪湾側の展望!
南港の関西電力南港発電所の煙突が目立ってます。
わずかな展望ですがアップダウンでへばってた私には美味しいプレゼントでした。
2020年12月05日 14:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 14:44
木々の隙間から本日初めてで唯一の大阪湾側の展望!
南港の関西電力南港発電所の煙突が目立ってます。
わずかな展望ですがアップダウンでへばってた私には美味しいプレゼントでした。
そして・・やっとたどり着いた・・ここが・・
2020年12月05日 15:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 15:03
そして・・やっとたどり着いた・・ここが・・
城ヶ峰山頂〜!
分県ガイド大阪府の山の73山コンプリート!
ここでコーヒーとおやつで完登を一人祝いました。
20分程余韻を楽しみ・・さあ登りも待っている下山へ!
2020年12月05日 15:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/5 15:03
城ヶ峰山頂〜!
分県ガイド大阪府の山の73山コンプリート!
ここでコーヒーとおやつで完登を一人祝いました。
20分程余韻を楽しみ・・さあ登りも待っている下山へ!
帰りも唯一の展望場所で・・関空島と淡路島
2020年12月05日 15:26撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 15:26
帰りも唯一の展望場所で・・関空島と淡路島
大阪の南港方面
2020年12月05日 15:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 15:44
大阪の南港方面
林の中も西日で紅く染まってきました
2020年12月05日 16:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/5 16:03
林の中も西日で紅く染まってきました
もう太陽は山の稜線に沈もうとしています。
2020年12月05日 16:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 16:03
もう太陽は山の稜線に沈もうとしています。
紀泉アルプスの夕景
2020年12月05日 16:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 16:05
紀泉アルプスの夕景
歩いてきた稜線!城ヶ峰の山頂は隠れて見えてません!
2020年12月05日 16:14撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/5 16:14
歩いてきた稜線!城ヶ峰の山頂は隠れて見えてません!
火山噴火か?スゴい煙!帰ってニュース見たらリサイクル会社の廃材の火事でした。
2020年12月05日 16:15撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 16:15
火山噴火か?スゴい煙!帰ってニュース見たらリサイクル会社の廃材の火事でした。
下山は急ぐけど・・この時間の雰囲気がたまりません。
2020年12月05日 16:16撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/5 16:16
下山は急ぐけど・・この時間の雰囲気がたまりません。
夕景の中無事駐車場でに戻りました。
2020年12月05日 16:42撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/5 16:42
夕景の中無事駐車場でに戻りました。
お風呂は平野の湯でたっぷりケア!コロナの外出自粛の影響なのか空いてたし、いつもは混み混みの国道170号線も驚くほどスムーズでした。
2020年12月05日 17:13撮影 by  arrowsM04-PREMIUM, FUJITSU
4
12/5 17:13
お風呂は平野の湯でたっぷりケア!コロナの外出自粛の影響なのか空いてたし、いつもは混み混みの国道170号線も驚くほどスムーズでした。
撮影機器:

感想

分県登山ガイドの「大阪府の山」の残り3山まで進んでましたが、どの山も蜘蛛の巣と倒木・ブッシュ地獄らしく先延ばししてました。
先日の津10山を完登したことで「「大阪府の山」を思い出し、コロナ禍で外出自粛の中なので絶対に人が少ない山だろうと思い急遽一気に登ることに!
3山とも最新情報の少ない山域で台風被害の所はあまり修復されていないと思っていましたが注意して歩けば問題なく歩ける状態でした。
ただ、どの山も展望や目玉となるポイントが無いのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

ワイルドな山行でしたね!
こんにちは yoshimaiさん!
相変わらず精力的ですね。そして津10山に続く大阪府の73山コンプリートおめでとうございます。
百名山と違って分県の山とか〇〇10山とかは登山道がないとか整備されていないとんでもないところもあって、達成感はまた格別ですね。台風被害がまだそのままなのも少し優先度が低いのでしょうね。
展望や目玉がないことも記憶に残るかも知れませんね。
今年も残すところ3週間余りですが、お天気とコロナを気にしながら2020年を完結したいですね。
終日の三山への山行、大変お疲れ様でした。
2020/12/7 13:07
Re: ワイルドな山行でしたね!
kojicoonさん こんにちは!
残り3山で気になっていましたが辺鄙なところで見所も無い、しかも荒れているらしい・・となると腰も重くなりますね!
まあ津10山の勢いで行っちゃいました(笑)
でも山そのものは平凡で特徴無しでしたが達成感はやっぱりありましたね。
関西圏はお天気があまり崩れないので途切れず山に行けてますが、厄介なコロナはとにかく人を避けるよう車で人気の少ない山を選んで行くですね!

関東の山では綺麗な霧氷のレコも上がって来てるようですね!
kojicoonさんも年内いち早く旬のレコをアップして下さい!楽しみにしています!
2020/12/7 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら