記録ID: 2781557
全員に公開
ハイキング
甲信越
夕暮れの入笠山
2020年12月05日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 629m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:05
19:00 ゆーとろん水神の湯 20:00
22:30 帰宅
この時期は中央道はガラ空きでしたね。紅葉とスキーシーズンの合間かな。ノー渋滞でした
22:30 帰宅
この時期は中央道はガラ空きでしたね。紅葉とスキーシーズンの合間かな。ノー渋滞でした
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは終始舗装路ですが、けっこうな斜度のヘアピンカーブが続いたりするので凍結には注意が必要で、もう時間帯によらず冬タイヤでないと危ないように思います。 沢入登山口の駐車場は30台程度の規模で、自分が今回到着した14時程度にはそこそこの台数が止まっていたと思いますがまだまだスペースはある状態。なお下山時18時過ぎには自分の車以外は無くなっていました。 また駐車場にはトイレが併設していますが今は使用不能です。入笠湿原まで行くとかなり立派なトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備された状態です。テイ沢のあたりが比較的荒れてはいますが、危なげなく通過可能かなと。 雪は陽のあたりにくいであろう箇所にチラホラ見られます。ほとんど無視できるものですが、主に下りのために軽アイゼンがあるとちょうど良いかもしれません。 なお入笠山の山頂は広くて開けた場所なのですが、風を避けられるような箇所も無いのでこういう時間帯に来るとなかなかしんどい寒さになります。自分はもうほとんど真冬用のウェアを着込んでいました。 |
その他周辺情報 | ゆーとろん水神の湯へ立ち寄りました。沢入登山口からは10分程度の場所にあります。食事も可。外気温は0℃前後になっていて露天風呂が良い感じの時期でした! なお感染症対策でサウナが使用中止、また「着てきた服は持参したバッグに入れた上でロッカーへ」という取り組みをやっていました。これちょっと初めて聞いた内容で、意味は分かりますが戸惑いましたね・・・ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
三脚
|
---|
感想
南アルプスの方へ行きたいなぁと思っていたところで、今の時期でも無理がなさそう&気になっていた入笠山へ向かってみました。
とは言え今ぐらいの時期(1年で1番早く暗くなる&雪が付き始めている時期)はちょっと苦手な時期だったのですが、近年は「夕景を見に行っても割と早い時間に帰れる時期!」という発想をするようになりまして、今回はまさにその通りに計画・実行してみた次第でした。が、微妙に登山口到着時間が遅くてちょっと失敗!ショーに少し遅刻してしまいましたね。直前までマナスル山荘からすぐに山頂に向かうか、テイ沢方面を周ってくるかは迷っていたのですが、たぶん間に合うだろうということで欲張りな後者を選択して案の定間に合わず・・・。しかしすぐに山頂に行ったとして、日の入り時間まで長時間待機するにはしんどい環境でしたし・・・結局、遅刻としか言いようが無かったです!
とは言えなんだか久々にがっつり眺めることが出来た八ヶ岳、中央アルプスは本当にキレイで、何しろ入笠山の山頂は良い場所でしたね。たっぷり雪が付いた時期に来ると楽しそうだと思ったところもあったので、また違う時期に再訪してみたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する