ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2783243
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

橋場BS〜大霧山〜定峰峠〜鬼うどん〜白石車庫BS

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.5km
登り
753m
下り
589m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:18
合計
4:41
8:48
36
9:24
9:24
23
9:47
9:47
43
10:30
10:34
24
10:58
10:58
9
11:07
11:07
41
11:48
12:02
87
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄り駅→大宮駅→川越駅→小川町駅→橋場BS
帰りは白石車庫BSより乗車

◆ 小川町駅からのイーグルバスはSuicaやPASMO使えます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、今の季節は降り積もった落葉で足を取られたり、落葉の下の状況がよくわからない場所があります。
本日は小川町駅からの混雑したバスの中から、おはようございます(^-^)/

白石車庫行きのバスは満員御礼状態。座れず立ってる方もいます。

私はなんとかギリギリ座れました。

こんなに混むとは思わなかった(゚д゚)
13
本日は小川町駅からの混雑したバスの中から、おはようございます(^-^)/

白石車庫行きのバスは満員御礼状態。座れず立ってる方もいます。

私はなんとかギリギリ座れました。

こんなに混むとは思わなかった(゚д゚)
約40分ほどで橋場バス停到着。

写真は橋場バス停近くの観光トイレ。
綺麗なおトイレでした。便座もほんわり暖かかった🚽 ぬくといぬくとい(*^-^*)

ここで降りたのは私だけ。みんなどこを目指しているんだろう。
4
約40分ほどで橋場バス停到着。

写真は橋場バス停近くの観光トイレ。
綺麗なおトイレでした。便座もほんわり暖かかった🚽 ぬくといぬくとい(*^-^*)

ここで降りたのは私だけ。みんなどこを目指しているんだろう。
最初はこんな道。
バイクがガンガン走っていて怖いよぉ(>_<)
3
最初はこんな道。
バイクがガンガン走っていて怖いよぉ(>_<)
途中の開けた場所から見えた風景

こんな景色を見ながら歩いていたら、登山口を見落として、初っぱなからちょこっとミスコース(-_-;)
7
途中の開けた場所から見えた風景

こんな景色を見ながら歩いていたら、登山口を見落として、初っぱなからちょこっとミスコース(-_-;)
ここが登山口。
全然気づかなかったよぉ。
8
ここが登山口。
全然気づかなかったよぉ。
山道をちょっと行くと、まだ紅葉が残っていました(*^.^*)
8
山道をちょっと行くと、まだ紅葉が残っていました(*^.^*)
里山は秋から冬へと衣替え…🍂
6
里山は秋から冬へと衣替え…🍂
ここは黄葉の道
冬枯れの始まりの道🍂
4
冬枯れの始まりの道🍂
途中開けた場所からバシャッ📷

あそこは牧場かなぁ。
7
途中開けた場所からバシャッ📷

あそこは牧場かなぁ。
しばらくはこんな舗装路を歩きます。

本当にこの道で合っているのか不安。
また、ミスコースだったりして(-ω-;)

不安な時はヤマレコマップチェック!
3
しばらくはこんな舗装路を歩きます。

本当にこの道で合っているのか不安。
また、ミスコースだったりして(-ω-;)

不安な時はヤマレコマップチェック!
時々道路沿いに紅葉が現れます🍁
15
時々道路沿いに紅葉が現れます🍁
まだまだ全然綺麗(*^^*)
19
まだまだ全然綺麗(*^^*)
無人販売所
みかん買いたい🍊

でも、スタートしたばかりで荷物を増やしたくない。諦めよう( ´△`)
11
無人販売所
みかん買いたい🍊

でも、スタートしたばかりで荷物を増やしたくない。諦めよう( ´△`)
道標がありました。
大霧山あっち
良かった。ミスコースではなかったみたい(^_^;)
3
道標がありました。
大霧山あっち
良かった。ミスコースではなかったみたい(^_^;)
熊か…。
もう冬眠してるかも知れないけど、念のため熊鈴装着!!
2
熊か…。
もう冬眠してるかも知れないけど、念のため熊鈴装着!!
暗い山道だけど、舗装された道より楽しい♪
3
暗い山道だけど、舗装された道より楽しい♪
これは…ミニチュアストーンヘンジか(゚_゚)

他にもあちこちにありました。

なんだろう(-ω- ?)
5
これは…ミニチュアストーンヘンジか(゚_゚)

他にもあちこちにありました。

なんだろう(-ω- ?)
私を追い越して行った人達。

真ん中には黒いワンちゃん🐶
可愛いなぁ(*^-^*)
私も犬連れハイクしたいなぁ(´ー`)
5
私を追い越して行った人達。

真ん中には黒いワンちゃん🐶
可愛いなぁ(*^-^*)
私も犬連れハイクしたいなぁ(´ー`)
そして…
大霧山登山口到着!!
3
そして…
大霧山登山口到着!!
ここは関東ふれあいの道なんですね。

と言うことは、階段が多いのか( o´ェ`o)
3
ここは関東ふれあいの道なんですね。

と言うことは、階段が多いのか( o´ェ`o)
傍に東屋があり、登山ポストも設置されています。

ここで改めて身支度するのね。
至れり尽くせりだね。

でも、おトイレはないみたい(^_^;)
1
傍に東屋があり、登山ポストも設置されています。

ここで改めて身支度するのね。
至れり尽くせりだね。

でも、おトイレはないみたい(^_^;)
では、スタートですGO!GO!💨
まずはこんな道を行きまーす(^-^)
3
では、スタートですGO!GO!💨
まずはこんな道を行きまーす(^-^)
木々の間から周りの山々が見えます。

この辺りの山はどこがなんて山なのか全然分かりません。
この界隈の山域は初めてなので(^_^;)
4
木々の間から周りの山々が見えます。

この辺りの山はどこがなんて山なのか全然分かりません。
この界隈の山域は初めてなので(^_^;)
ここは外秩父七峰縦走のコースなんですね。
こっち方面の山は本当に良く分からないけれど、これからはこっち方面にも出没しますよ。妖怪【着たきり雀】がね(* ̄ー ̄)
2
ここは外秩父七峰縦走のコースなんですね。
こっち方面の山は本当に良く分からないけれど、これからはこっち方面にも出没しますよ。妖怪【着たきり雀】がね(* ̄ー ̄)
楽しい尾根道を登ったら
4
楽しい尾根道を登ったら
大霧山山頂\(^o^)/
初めての山の山頂に立つのは嬉しい(’-’*)♪

でも、登山口からたったの30分しかかからなかったからちょっと物足りないかも…。

しかし、山頂は思っていた以上にハイカーさんで賑わってます。

写真を撮るのも難儀しました(^_^;)
19
大霧山山頂\(^o^)/
初めての山の山頂に立つのは嬉しい(’-’*)♪

でも、登山口からたったの30分しかかからなかったからちょっと物足りないかも…。

しかし、山頂は思っていた以上にハイカーさんで賑わってます。

写真を撮るのも難儀しました(^_^;)
これを参考にして山の名前を覚えようかな(^-^;)
4
これを参考にして山の名前を覚えようかな(^-^;)
とりあえず山の写真を端から撮りました。まずは左側から
5
とりあえず山の写真を端から撮りました。まずは左側から
次は真ん中
遠くの白い山

近くで休憩されていた二人連れの男性の方が「あれが○○山で、あっちが△△山だね」などとお喋りをしているのを盗み聞きしてました(^_^;)

盗み聞きで山名を覚えようとするセコい自分( ´∀`)
13
遠くの白い山

近くで休憩されていた二人連れの男性の方が「あれが○○山で、あっちが△△山だね」などとお喋りをしているのを盗み聞きしてました(^_^;)

盗み聞きで山名を覚えようとするセコい自分( ´∀`)
ギザギザしてるから両神山だね。

あんな風に特徴があればわかるんだけどな(-_-;)
10
ギザギザしてるから両神山だね。

あんな風に特徴があればわかるんだけどな(-_-;)
ところで、山頂の気温は?
6、5度!! 寒いのね((( ;゚Д゚)))
あまり寒さは感じてないけど。
3
ところで、山頂の気温は?
6、5度!! 寒いのね((( ;゚Д゚)))
あまり寒さは感じてないけど。
ベンチが一つ空いたので、ゆっくり座っていちご大福を頂きます🍓
10
ベンチが一つ空いたので、ゆっくり座っていちご大福を頂きます🍓
そして、次は定峰峠に向かいます。

定峰峠は若い頃ドライブでよく訪れました。
それも、真夜中に(^_^;)
車のヘッドライトに照らされる桜の花はめっちゃ綺麗だって、誰が知るだろうか。
遠い昔の懐かしい思い出(´ー`).。*・゚゚
3
そして、次は定峰峠に向かいます。

定峰峠は若い頃ドライブでよく訪れました。
それも、真夜中に(^_^;)
車のヘッドライトに照らされる桜の花はめっちゃ綺麗だって、誰が知るだろうか。
遠い昔の懐かしい思い出(´ー`).。*・゚゚
何故か、落葉で滑りそうな下りの道の脇には有刺鉄線が😱

溺れる者は藁をもつかむって言うけれど、滑って転ぶ者は有刺鉄線をもつかむ…って、めちゃめちゃ痛そう(>_<)
4
何故か、落葉で滑りそうな下りの道の脇には有刺鉄線が😱

溺れる者は藁をもつかむって言うけれど、滑って転ぶ者は有刺鉄線をもつかむ…って、めちゃめちゃ痛そう(>_<)
まるで人工的に曲げられたような枝。

これに紐を通して、それを輪っかにして、そして首を通して…何をやらせるねん( `Д´)/
ワシはまだ死にたくない!!
6
まるで人工的に曲げられたような枝。

これに紐を通して、それを輪っかにして、そして首を通して…何をやらせるねん( `Д´)/
ワシはまだ死にたくない!!
完全に冬枯れの山だね。

日溜まりハイクって、そんな感じ(*^.^*)
5
完全に冬枯れの山だね。

日溜まりハイクって、そんな感じ(*^.^*)
ここは牧草地帯。
4
ここは牧草地帯。
真っ赤な実
これ、なんだったかなぁ。
ヤブコウジ(・_・?)…かなぁ。
9
真っ赤な実
これ、なんだったかなぁ。
ヤブコウジ(・_・?)…かなぁ。
ここに牛さんが居てくれたらいいのに🐮
もう、牛さんは地元に帰っちゃったかな。
9
ここに牛さんが居てくれたらいいのに🐮
もう、牛さんは地元に帰っちゃったかな。
なんだ?この木は!!
ヘソ曲がりの木なのか!!
4
なんだ?この木は!!
ヘソ曲がりの木なのか!!
この木達は何やってんだろう。
太い木が細い木に絞められてる。

まるでプロレスごっこだな(;゚∇゚)
7
この木達は何やってんだろう。
太い木が細い木に絞められてる。

まるでプロレスごっこだな(;゚∇゚)
ここの木は品行方正
真面目な木
4
ここの木は品行方正
真面目な木
モフモフの落葉道🍂

モッフモフさせてよ〜♪
4
モフモフの落葉道🍂

モッフモフさせてよ〜♪
こ、これはなんぞやΣ(*゚Д゚*)

ちょうど人間の顔の辺りにこんな枝が!!
よそ見してると首を引っ掛けるぞ!!

皆さん、ちゃんと前を向いて歩きましょう(^_^;)
6
こ、これはなんぞやΣ(*゚Д゚*)

ちょうど人間の顔の辺りにこんな枝が!!
よそ見してると首を引っ掛けるぞ!!

皆さん、ちゃんと前を向いて歩きましょう(^_^;)
足元の紅葉🍁
落ちてもまだ綺麗。

老いてもまだ綺麗…ってそう思える人が羨ましいですね。
でも、それってただの勘違いですよ(←憎まれ口)
3
落ちてもまだ綺麗。

老いてもまだ綺麗…ってそう思える人が羨ましいですね。
でも、それってただの勘違いですよ(←憎まれ口)
獅子岩って
これか?
真っ赤な紅葉が残っています。
10
真っ赤な紅葉が残っています。
ここは左側は急斜面です。

上ばかり見てると落っこちるぞ〜!
3
ここは左側は急斜面です。

上ばかり見てると落っこちるぞ〜!

中身が残ってます。
でも、食べれないだろうな(。-∀-)
4

中身が残ってます。
でも、食べれないだろうな(。-∀-)
そうこうしてるうちに定峰峠到着。

トイレがあったので、別に行きたくないけど行きました🚽

やっぱり便座は暖かい(*^.^*)
5
そうこうしてるうちに定峰峠到着。

トイレがあったので、別に行きたくないけど行きました🚽

やっぱり便座は暖かい(*^.^*)
スルーしそうになった白石車庫への案内板。
矢印が下向きなので、なんだこれ?とガン見していて気付きました。
あっ!この道か(^_^;)

白石車庫は地下にあるのかと思ったよ(-ω-;)
1
スルーしそうになった白石車庫への案内板。
矢印が下向きなので、なんだこれ?とガン見していて気付きました。
あっ!この道か(^_^;)

白石車庫は地下にあるのかと思ったよ(-ω-;)
しばらく行くと舗装された車道に出ます。
その手前の案内板。

右側を一列にって、まるで小学生扱いだね(^-^;)
はーい(。・_・。)ノ
了解でーす👌
2
しばらく行くと舗装された車道に出ます。
その手前の案内板。

右側を一列にって、まるで小学生扱いだね(^-^;)
はーい(。・_・。)ノ
了解でーす👌
車道を歩いていたらこんなもの見つけました。
これは一時話題になってた苔アートってヤツか?
アートって…ちょっと下手くそ(-ω-;)

でも、分かる!!
ドラえもん!!
5
車道を歩いていたらこんなもの見つけました。
これは一時話題になってた苔アートってヤツか?
アートって…ちょっと下手くそ(-ω-;)

でも、分かる!!
ドラえもん!!
これは?
うー?
アンパンマン?
子供のアニメはよく分からんのよ。

苔アートもどきでした(^-^;)
5
うー?
アンパンマン?
子供のアニメはよく分からんのよ。

苔アートもどきでした(^-^;)
銀杏が綺麗で、カッコいいバイクが停まってるうどん屋さん。

バスの時間までたっぷりあるし、食べて行こっと( ・∇・)
11
銀杏が綺麗で、カッコいいバイクが停まってるうどん屋さん。

バスの時間までたっぷりあるし、食べて行こっと( ・∇・)
うどん屋さんの店先に咲いてた花。
13
うどん屋さんの店先に咲いてた花。
これを寒桜っていうのかなぁ🌸

違うか…(´・ω・`)
15
これを寒桜っていうのかなぁ🌸

違うか…(´・ω・`)
うどん屋さんの窓からの景色。

うどん屋さんもちょうどお昼時で観光の人やライダーさんやハイカーさんで混んでいましたが、窓際の席を用意してもらえました(*^-^*)
4
うどん屋さんの窓からの景色。

うどん屋さんもちょうどお昼時で観光の人やライダーさんやハイカーさんで混んでいましたが、窓際の席を用意してもらえました(*^-^*)
大空を飛ぶ鳥。
トンビかな。
翼を広げたままゆっくり飛んでいる。
翼を羽ばたかなくても飛べるのは風を上手く捉えてるから?
気持ち良さそう.。*・゚゚

鳥になりたい。
でも鶏にはなりたくない(-ω-;)
12
大空を飛ぶ鳥。
トンビかな。
翼を広げたままゆっくり飛んでいる。
翼を羽ばたかなくても飛べるのは風を上手く捉えてるから?
気持ち良さそう.。*・゚゚

鳥になりたい。
でも鶏にはなりたくない(-ω-;)
ちょっと待たされて(本当は40分ほど)鬼うどんがやって来ました。
頂きまーす…ガツガツズルズル(←バスの時間が気になって急いで食べました)  

麺は細麺、お汁は濃いめ。そして、柚子がたっぷり入っていてめっちゃ美味しかった😋
何故かきんぴらも入ってて(^_^;)

ご馳走さまでした。
27
ちょっと待たされて(本当は40分ほど)鬼うどんがやって来ました。
頂きまーす…ガツガツズルズル(←バスの時間が気になって急いで食べました)  

麺は細麺、お汁は濃いめ。そして、柚子がたっぷり入っていてめっちゃ美味しかった😋
何故かきんぴらも入ってて(^_^;)

ご馳走さまでした。
食べ終わってソッコーバス停まで歩きましたが、意外と近かった。

まだ30分もある。
寒い((( ;゚Д゚)))
公共交通機関を使うとこんな事当たり前である!
耐えるのだ!

根性で耐えて14時3分のバスで爆睡しながら帰りました。
お疲れ様でした〜(^-^)/
11
食べ終わってソッコーバス停まで歩きましたが、意外と近かった。

まだ30分もある。
寒い((( ;゚Д゚)))
公共交通機関を使うとこんな事当たり前である!
耐えるのだ!

根性で耐えて14時3分のバスで爆睡しながら帰りました。
お疲れ様でした〜(^-^)/

感想

初めて登る大霧山。
初めては山だけでなく、東武東上線に乗るのも、小川町駅で降りるのも、イーグルバスに乗るのも初めて。
なので、ちょっとワクワクの山旅でしたo(^o^)o

同じ埼玉県なのに乗り換えも多くて、時間もかかるので、ずっと敬遠してました。

実は定峰峠や堂平天文台、そして秩父高原牧場などは過去に何度もドライブで訪れた場所なのです。
車で走るのと山道を歩くのでは全然違いますが、昔車で行った場所に歩いて行けるって素敵(*^-^*)

もし今、山歩きをしていなかったら、二度とあの辺の山に訪れることはなかったと思います。

また再びあの青春の山へ行ってみたい。今度は車でなく自分の足で(*´-`)

ずいぶんと歳を重ねてしまったけどね(^_^;)

それでは、最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。

では、また来週(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人

コメント

イーグルバス
chumoさん、こんにちは。

イーグルバスは、SuicaやPASMOが使えるようになったのですね!私が足しげく通っていた頃は、現金のみでしたけどね。

久しぶりに、大霧山に登りたくなりました。低山ですけど、とても魅力的な山だと思います。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/12/8 7:43
Re: イーグルバス
fgacktyさん、こんばんは(^-^)

最近は田舎の(失礼!)バスでもSuicaやPASMOが使えるようになりましたね。
便利になるのは良いことです(^-^)
気軽に出掛けられるような気がします。

大霧山、初めて行きました。
とても登りやすい山ですね。
今度はお花の季節や新緑の頃に行きたいと思います。
fgacktyさんも、是非いらして下さいね(^-^)

では、また(^-^)/
2020/12/8 18:36
うどんやがあったのですね
chumoさん はじめまして。
いつも日記などでお目にかかっています。

この日、ほぼ同じ時刻に同じコースを歩いておられたのですね。
白石バス停で並んでおられた方の一人はchumoさんかと推定されました。
バス停の前をバタバタと歩いて行った父娘が私たちです。

当日は、定峰峠でうどんを食べようと昼食を持ってこなかったので、大変落胆をしました。
白石バス停近くまで下りれば、「鬼うどん」というお店があったのですね。
事前の情報収集が足りなかったようです。
2020/12/8 9:50
Re: うどんやがあったのですね
Swan_songさん、初めましてこんばんは(^-^)

いつも私の独り言のような日記を読んでくださり、ありがとうございます(*^-^*)

白石バス停で通り過ぎていかれた二人連れの方の事覚えていますよ。
バスに乗られるんだろうなと思っていたら、いつの間にかいなくなって、あれっ?どこに行ったんだろうと思っていましたが、経塚バス停に向かわれたんですね。

実は白石車庫バス停からちょっと登ったところに【鬼うどん】があったのです(^-^;)

後で調べたら、定峰峠の【からしきんぴら鬼うどん】と言って結構有名だそうです。

次の機会には是非立ち寄って召し上がってみて下さい。

それにしても、お父さんと一緒に山歩きって、とても素敵なお嬢さんですね(*^-^*)
羨ましい限りです.。*・゚゚

コメントありがとうございました(^-^)
では、また(^-^)/
2020/12/8 19:08
公共交通機関でも東武東上線は初でしたか⁉
こんばんは😄
東武東上線は初だったんですね。
川崎市在住時代に長期出張で坂戸市に足掛け3年居住した事が有ります。
坂戸駅の隣りの若葉駅はその当時に開業しました。大きな団地(住宅公団)完成と共に。
その団地の電気関係での出張でした(^_^)

先輩の国立市在住者が「芋電車」とか言ってたのを思い出しました。
戦後の食糧難の時代に東京や近郊の人達が埼玉の野菜(サツマ芋とか?)を買い出しに乗ったそうです(^_^*)

まぁそれはそれとして、好天に恵まれましたね。
写真を見てると、何時もの鼻唄が聞こえて来そうです(^_^)
「ぬくとい、ぬくとい」、私の実家の福島では「ぬくい、ぬくい」と言ってましたが今の子供は言わない様です。
47/67、つた(蔦)の様に見えますが、
私が同じ日に登った御堂山にもかなり太いのが有りましたよ(・∀・)
西上州の低山は岩が多いですね。
ジジ岩ババ岩も目の前迄行って見て来ました。
この時期は落ち葉が登山道に溢れて難儀します。
37/67の様な有刺鉄線は危ないのでは⁉
私はもう少しで登山口という所で落ち葉に隠れた小石?につまづき、もんどりうって大転倒(・∀・)
幸い落ち葉のクッションで事なきを得ましたが、後ろから相方にしっかりと数枚写メを撮られてしまいました(^_^*)
2020/12/9 18:24
Re: 公共交通機関でも東武東上線は初でしたか⁉
teheさん、こんばんは(^-^)

東武東上線が通っている場所は以前は車で行っていました。
東松山辺りはよく行きましたが、電車だとかなり遠回りになるので車でしか行ったことはありませんでした。なので初めて乗りました。芋電車ですか(^_^;)
なるほど戦後の買い出しね。電車の屋根の上に乗ったり、箱乗りしたり…。埼玉県は東京から一番近い田舎ですものね(^_^;)

ぬくとい、ぬくといとは、小さな頃母が言ってた記憶があります。今はほとんど使いませんけど。福島県はぬくいなんですね。ぬくいという方が一般的かも知れませんね。

teheさんは西上州の方の山に行かれたんですね。
あちらの方は険しいというイメージがあって怖くていけません。
今の季節はどこでも落葉で滑りやすくなっていますよね。しばらくは気を付けないとですね。

でも、低山を歩くのは今が丁度いいですね。

お互いに日溜まりハイクを楽しみましょう。

では、また(^-^)/
2020/12/9 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら