設楽4マウンテン (鹿島山-大鈴山-平山明神山-岩古谷山)
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
天候 | 曇り、下山後に雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<和市P - 鹿島山> 民家の軒先が東海自然歩道途中、ベンチの水場あり、池葉守護神社を超えると登山口の掲示板に沿って登ります。はっきりとした道が解りづらいですが踏み跡に沿って登ります。結構急登になります。 <鹿島山-大鈴山> 気持ちのいい稜線歩きの登山道が続きます。笹原を過ぎると大鈴山山頂です。 <大鈴山-平山明神山> 平山明神山の分岐に戻り尾根を降りていきます。コルをすぎると岩場のロープ場になりピークを一つ超えて核心部分の痩せ尾根を超えます。山頂部分が見えてきます。初心者危険とか滑落者有りとか注意を促す看板があります。 <平山明神山-岩古谷山> 痩せ尾根を戻り分岐を岩古谷山方面へ降りていきます。アップダウンが続きます。 ロープ場、岩場があり、滑の岩場の下りがありますので滑らないように注意が必要です。 堤石峠のベンチを過ぎると、ハシゴのような階段や手摺の付いた岩場を登ると岩古谷山山頂です。WCは壊れています。 <岩古谷山-和市P> 下りの鎖場があります。迂回路もありました。岩上の東屋を過ぎると谷に降りていきますが階段が崩壊していますので足下注意です。さるわたりばしからは、長いコンクリート階段が続きます。岩を潜って廃寺をすぎればどんどん降りて公道出合いです。 |
写真
感想
本日は、曇りの天気でしたが何とかもちそうな予報でしたので、設楽4マウンテンに行きました。
TTdonaldさんの山行きレポートを見ていてビビリ試しに行ってみたくなり決行しました。
明神山といへば、三ツ瀬明神山には行ったことがありますがもう一つの明神山、平山明神山への
周回するコースで、右回りに鹿島山、大鈴山、平山明神山、岩古谷山といってきます。
このコースは実にバラエティーに富んでいて楽しかったです。景色も良いし、平岩明神山の山容も面白いし、岩場もあるし、アップダウンも結構あってビビリ場もありで、いろんな山登りの要素が凝縮されています。このコースを初めての山行きで歩かれたそうですが、ちょっと初心者には厳しい感じがしました。
私は体重が94kgありましたので、岩の登りは足が腹にあたって上げられないは、下りはお腹の脂肪で足下が見えないはで危険に満ちてました。まず、腰掛けずにしゃがんで登山靴を結ぶことも苦しくて出来なかった次第です。
あれから9ヶ月山行きをかさね、冬場は体重の停滞期もあり。あまり落ちませんでしたが、現在78kgになりました。これだけ落ちてくると体が軽くなり調子がいいです。
初心者危険の注意看板も有るこの山は、初心者出没危険という意味ではなさそうなので、単純に初心者にはちょっと危険かもという意味だとすると、はたして私を受け入れてくれるか試してみたく出陣しました。
昨年6月より山行きをはじめキャリア9ヶ月の駆け出しですが、ナイフエッジを越え無事平岩明神山の山頂に立つことが出来ました。これで、核心部分が終わりあとは岩古谷山に行き降りるだけだと安堵しておりましたがここからが結構厳しかったです。
P867を超えると岩場に滑岩のロープ下りにアップダウンが続き岩古谷山が見えてきて峠を登るとが目の前に荒々しい岩肌の山稜が現れ階段の連続、登りも下りも難所でしたが、いろんな形の岩があり楽しめます。
結果、ビビることはありませんでしたが、最後の階段の下りが結構膝にきました。
下山し帰路につくと雨が降り出しました。降り出す前に下山出来て幸いでした。
この山の神に受け入れられ、さらに天気をも味方についてくれたようです。
本日は、駐車場に3台止まっておりました。ちょうど駐車場に着くと明神山をピストンされたご夫婦が帰り支度をされておりしばらくお話しすることができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する