記録ID: 2785326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
高ドッキョウ・南貫ヶ岳【山梨百名山】冬晴れを期待して山梨県最南端の山を歩きました🤗
2020年12月06日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 951m
- 下り
- 962m
コースタイム
天候 | 晴れ 標高が低いせいなのか、いつもの山より暖かい山行でした🤗💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◾5キロほど進むと石合への分岐点があります。 ◾橋を渡り3キロほど進むと貫ヶ岳西林道入り口(ゲートあり)を右に入ると駐車場です。《3〜4台駐車可能》 ◾7:10到着で2台目でした🤗 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《駐車場(標高470m)⇄樽峠(標高724m)》 ◾木橋を渡り、杉の植林帯に入ります。 九十九折の登山道を200mほど登ると林道に出ました。 ◾さらに50mほど登ると再び林道。峠はすぐそこでした。平均勾配約25% 《樽峠⇄清水方面展望台(標高964m)》 ◾樽峠から高ドッキョウに向け歩くと最初に見える山は標高762mピークです。 平均勾配約10% 高ドッキョウはまだまだ先でした。🥺 ◾762ピークを10mほど下り、80mほど登り返すと標高830mピークになります。平均勾配約40%💦💦 ◾830ピークを20mほど下り、ジワジワと標高を稼ぎながら標高840m地点に到着。駐車場から2.3キロ地点でした。 ◾ここからが、このルートの核心部となります。 展望台までは標高差約120メートル・距離400m、平均勾配約30%の急坂を歩きました。一箇所だけですがロープを頼りに登る場所もありました。 ◾展望台は、登山道から少し外れますが白色の標柱が目印になっています。 《清水方面展望地⇄高ドッキョウ(標高1132m)》 ◾標高990m地点から山頂に向け標高差140mの急坂を歩きます。平均勾配約40%の坂は、登りも下りも険しい登山道でした。 《樽峠⇄南貫ヶ岳(標高937m)》 ◾樽峠から400mほど歩くと貫ヶ岳登山口の案内板があります。ここからは標高差約160m・距離約500mの階段が続きました。平均勾配30%を超える厳しい道でした。 ◾急坂が終わり、道がなだらかになると南貫ヶ岳はすぐそこでした。 ◾樽峠から南貫ヶ岳にかけて、山梨県側はスギやヒノキの植林帯、静岡県側は自然林、その間を登山道となっていました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 なんぶの湯 市外料金880円 6枚セットの回数券 3600円 [一枚あたり600円 (3か月間有効)] |
写真
感想
久しぶりに高ドッキョウへ登りました。登山口駐車場からの標高差650m、山頂手前の急登と辛いものがありました。貫ヶ岳へ向けての階段登りも大変でした。とは言っても、登山道からは、海面がキラキラと輝く駿河湾が見えたり、富士山や篠井山を眺めることも出来、疲れを癒して来れました♪😊 遠くからここへ来られる方は、貫ヶ岳をセットで歩かれるようでした。という私も前回はセットでしたね。(笑笑)
2013年6月
貫ヶ岳 記録ID 1318353
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1318353.html
高ドッキョウ 記録ID 1318354
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1318354.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する