ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278537
全員に公開
山滑走
甲信越

浅草岳(早坂尾根 ~ ムジナ沢)

2013年03月20日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 新潟県
22拍手
GPS
07:40
距離
15.4km
登り
1,205m
下り
1,221m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km

コースタイム

大自然館 7:15 → 浅草岳 12:40 → 前岳 13:00 → 大自然館 14:55  
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大自然館前(ここから先は雪のため通行止め)に路上駐車。他には5~6台でした。小出ICで下りたのですが、ガソリンスタンドはあるにはあります。ただ、早朝に営業しているGSは小出ICから国道17号に“数秒”北進したところにあるセルフのやつだけです。
コース状況/
危険箇所等
◎登山口(大自然館)から早坂尾根経由の山頂までですが、危険個所はありません。ただ、地図読みがしっかりできないと苦労します。私は今日、林道歩きで道に迷いました(感想で後述)。早坂尾根を下りに使う場合ですが、条件に恵まれず視界が効かなければ私なら自信がありませんね。

◎ムジナ沢を下りましたが、途中で滝が出ていてスキーを担いで下らざるを得ない箇所がありましたが、例年も同様なのでしょうか? それから、終点に近づくにつれて、水流が出ている所が目立ち始め、コース取りが難しくなってきました。よって、終盤は快適とはいえませんでした。

◎橋と道路が見えて“終わった!”と思ったのですが、自分は雪に壁の上に立っており、高さは約3~4m。眼の前にある道路に下りるのに苦労しました。
早坂尾根にもう少しで取りつく地点
2013年03月20日 10:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/20 10:33
早坂尾根にもう少しで取りつく地点
1145m付近から見た浅草岳
2013年03月20日 11:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/20 11:46
1145m付近から見た浅草岳
浅草岳山頂 私一人で寂しかったです
2013年03月20日 12:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
3/20 12:40
浅草岳山頂 私一人で寂しかったです
前岳からの浅草岳
2013年03月20日 12:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/20 12:58
前岳からの浅草岳
前岳からのムジナ沢源頭部
2013年03月20日 13:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/20 13:26
前岳からのムジナ沢源頭部
ムジナ沢への下り
2013年03月20日 13:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/20 13:33
ムジナ沢への下り
沢の中からの源頭部
2013年03月20日 13:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3/20 13:37
沢の中からの源頭部
もうすぐで大自然館です
2013年03月20日 14:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
3/20 14:51
もうすぐで大自然館です
撮影機器:

感想

◎当初は早坂尾根の往復のつもりでいましたが、4時間と予想していた山頂までの予定時間が何と5時間25分も掛かってしまったことで、帰宅時間も考慮してムジナ沢滑降にしました。実際に早坂尾根を登ってみて、林道もそうですが、早坂尾根も傾斜がない(マイナスのところも)ので、下りもかなりの時間が掛かりそうな気がしました。浅草岳は3回目で、早坂尾根には一度行ってみたいと思っていました。天気の良い日を狙って、一般ルートで登って早坂尾根を滑る、というのが私の理想の結論です。

◎情けないことに林道で迷いました。最大の誤算はコンパス。明らかに「北」ではない方向を指しており、使えません(装備の不備でした)。30分以上はロスしたでしょうか。林道上の現在位置が分からなくなり、踏み跡に惑わされて徘徊していました(画面のルートは推測です)。幸い天候にも恵まれて視界が効いていたので、早坂尾根へのルートに合流できましたが・・・・。

◎今日は山頂付近でもクラストしている箇所はなく、出発から前岳までシールでした。

◎早坂尾根を登っている時に2人組の男女と会っただけでした。彼らは、7時に登り始めて9時30分ころには浅草岳の山頂に着いたそうです。

◎余談ですが、体力的には問題ありませんでした。もう48歳なんですが、持久力が高まっている気がします。この10年くらいで体重が8~9kgほど落ち、普段のランニングが楽になり、さらに長い距離を走るようになり・・・・という好循環です。この10年で、運動量・食事量はまったく変化ありません。考えられるのが、ちょうど10年前からウコン(粉末)と玄米黒酢を同時に飲み始めたことでしょうか。もともと疲れやすい体質ではありませんでしたが、飲み始めてからは倦怠感や疲労感のようなものはまったくなくなり、飲み始めて3~4年後から体重が落ち始めました。その後は食べても元に戻りませんが、体質が変化したようです。あくまでも参考に。それから、黒酢ですが、1ビン400円くらいの安いやつで、空腹時には飲まないようにしていて、飲んだ後は口をゆすぐようにしています。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
22拍手
訪問者数:1556人
krkdx點navecatサク姉kazzFRESCHEZZAno1620ninessssZeronekotera555doronpaon-shorenomjackkajyukiainaka renベルクハイルtiheisen00

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!