記録ID: 2786232
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 952m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:36
距離 11.2km
登り 962m
下り 962m
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ 展望良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
久遠寺三門からスタート、少し行くと長い石段があり結構きつい。久遠寺から表参道の登りになり、舗装路から未舗装林道となる。五十丁目の奥之院まで登り、北側展望台に山頂標識がある。 下りは西側の裏参道で感井坊を経て下った。裏参道下部はまだ紅葉がきれいな状態であった。三門まで戻り、お土産の「みのぶまんじゅう」を購入して帰路についた。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は身延山からは少し離れている「みたまの湯」780円、ほったらかし温泉のような遠望のよいところ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年は山行が少なく、未踏の山に行っていなかったので、低山だが自分にとっては未踏の身延山を選んだ。身延山久遠寺は日蓮宗の総本山であり、修行という心構えで行く必要がある。登りは標高差900m程あり、十分修行になる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する