記録ID: 2787618
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
雪の降る前に竜ヶ岳へ
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 613m
- 下り
- 612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:23
距離 6.5km
登り 615m
下り 615m
10:46
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寒い時は道路凍結に注意が必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的によく整備された登山道で危険な箇所は殆ど無いと思いますが、寒くなり霜が降りると土が泥濘で歩き辛くなるのでスリップに注意が必要。 本栖湖側から下った際、落ち葉が多く石など段差が分かりくいですが、こちらの方が泥濘は少ないので案外歩きやすいかもしれませんね。 |
その他周辺情報 | 下山後は風の湯に入浴(900円) https://www.kazenoyu.net/ トイレは駐車場からキャンプ場を横切って進む途中にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
|
---|
感想
去年ダイヤモンド富士を見に竜ヶ岳に来ましたが拝めなくて残念だったので、リベンジでまた竜ヶ岳へ。
しかし到着が遅れそうだったので急遽、麓の朝霧高原で朝日を待つことに…角度は残念でしたが綺麗な富士山を拝めました!
竜ヶ岳はスタート直後までは快晴でしたが段々雲が掛かって来たので山頂では微妙…それでも去年見えなかったよりはマシなので来てよかったです。
まだダイヤモンド富士を挑戦したいと思いますが、これから更に寒くなるので他の山も検討しつつ計画していきたい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する