青梅高水山トレイルラン試走
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
注:青梅駅-永山公園間も走り。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)わさらびの湯(東飯能駅経由 飯能駅)16:25 (約45分)→17:10頃着 西武池袋線 飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト見かけず。 ・権次入峠からは急な下り、雨天時は泥濘で悪路になりえる。木の根につまづかないよう気をつけましょう。 ・下山後の温泉 - わさらびの湯 - 入館料(3時間) 一般 : 800円 営業時間 午前10時〜午後6時 毎月第一水曜日定休(祝祭日を除く)年末年始も休まず営業 |
写真
感想
Facebookのコミュニティーの仲間で、青梅高水山トレイルラン(30Km部)の試走に行ってきました。
参加メンバーは、総勢9名。みなさん、ウルトラマラソンやロングのトレイルレースに参加している猛者ばかりです。
この日は、私たち以外にも、数名の方が試走をしていました。
(途中、トランスジャパンアルプスレース2012で第4位になった小野雅弘さんもいましたね。)
ルートについては、試走とはいうものの、企画者Kさんの個人的な思惑により、「青梅駅→常福院→青梅駅」の往復ではなく、「青梅駅→常福院→黒山→さわらびの湯」までの、試走自体は青梅駅-常福院間の半分という内容になりました。
私は、レースには参加しないのですが、十分、レース本番のような感じになり、とてもいいトレーニングになりました。
…とは言うものの、正直、岩茸石山-黒山間は、急登が続き、みなさんには、ついて行くのがやっとでした。
(みなさん、絶えず走れるところは走るので、そのタフさに驚愕しました!!)
体力に余裕があれば、権次入峠から棒ノ嶺(棒ノ折山)に登り下山する予定でしたが、泣きのお願いで、そこから下山してもらうこととなりました。正直、ホッとしました。
権次入峠からは下りなので、心肺的には楽なのですが、結構な急坂で木の根も多いので、スピードの出過ぎとつまづかないよう注意する必要があります。
激坂をやっと下り、最後はさわらびの湯に入り、本日のトレランは終了です。
今日は頑張ったので、帰宅時の電車でのビールが美味しかったです。
いつも、ソロ山行なのですが、たまにはグループの山行もいいものですね。
また、参加したいと思います。
最後に、企画していただいたKさん、ルート案内など、いろいろとありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する