うばが森・仏ヶ峠・高峰ノ森・加茂山 周回
- GPS
- 06:53
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 999m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・波川公園(はかわこうえん) https://www.inofan.jp/spot/波川公園/ ・仁淀川にこにこ館 https://www.inofan.jp/bbq/ https://www.kochinews.co.jp/article/406503/ ・ローソン 伊野町波川 波川公園の近くにローソンがあります。 ・かんぽの宿 伊野 (日帰り入浴) https://www.kanponoyado.japanpost.jp/ino/index.html |
ファイル |
加茂山登山口のポストに入っていました
(更新時刻:2020/12/26 09:00) |
写真
感想
新型コロナの感染状況を考え、単独で近場でゆっくり行けるところを考えた。
高峰ノ森を周回してみよう、と。
うばが森と仏ヶ峠は登ったことがあるが、いつごろ登ったか覚えていない。
高峰ノ森周辺の地図を見てみると、送電線があり、送電鉄塔の巡視路がキーポイントになりそうだ。行けば何とかなるだろう。近場という安心感もあり、アバウトな計画。
うばが森に寄る予定はなかったが、近くになってGPS(地図)で進行方向左上にある439mのピークが気になり、急遽寄ることにした。うばが森の標識を見て、前回も同じルートを登ったことを思い出した。前回も今回も分岐(うばが森、仏ヶ峠、谷)から、うばが森に登らず、うばが森から分岐に降りただけだった。
分岐から仏ヶ峠に進むが、進行方向左に、470mのピークがあるので確認に登る。
ピークに標識は何もなかった。
仏ヶ峠から先は、今回初めて歩く道だ。高峰ノ森も初めてだ。
巡視路に沿っていけば高峰ノ森にいけるだろうと、送電鉄塔と番号、送電線の張る方向を確認しながら登る。送電鉄塔21→20→(19)→18→17
GPSアプリはお守りみたいなもの、ヤマレコ(iPhone6s)、ジオグラフィカ(Android One S4)の二つのアプリを使っている。ほとんど道なりだったので、鉄塔17番までGPSを確認してなかった。
鉄塔17番でGPSを確認すると、高峰ノ森を通り越していることに気がついた。
鉄塔18番から道なりに進み、分岐もなく、何も目印がなかったように思う。
小高いところがあるという認識はあった。立ち止まってiPhoneで写真を撮っているので。
ちなみに、16:9の写真は、動画から静止画にしたものです。
●高峰ノ森は、巡視路を、送電鉄塔18から送電鉄塔17に歩き、17寄りにあります。
小高いところから3mぐらい入った場所が高峰ノ森です。GPSで確認していなければ、案内(道しるべ)もないので、気づかないかもしれない。
●巡視路分岐(17→16、17→15)で、どっちに行く?
地図を見てもわからないので、先に16を確認にいく。鉄塔16から延びているであろう道を探すが、道がない。
巡視路分岐に引き返し、17→15に進む
下っていくと明るくなって分岐に出た。左に行けば鉄塔15、GPSで見れば東の方向だ。右が明るいので、右に進む。畑とか、谷筋が確認できるのではないか?
畑に出た。生活圏にでたのでひと安心、生活道があるはず。
いのの町にいったん出ようと思っていた。途中、加茂山の登山口があったので、成り行きついでに加茂山に登ってみることにした。加茂山は公園になっていて見晴らしがとても良い。コーヒーを飲みながら、仁淀川を眺める。楽しいひと時だ。
こういう塩梅で、かなり成り行き任せの高峰ノ森周回となった。
*加茂山登山口のポストに、加茂山登山道案内図が入っていました。 周回する際に参考になりました。pdfにして添付しました。発行者(何方かわかりません)の許可を得ていないので、削除することもあります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まえに行って、倒木を迂回したことを忘れおおいに迷ってトータル十七キロほど歩いたことがあります。倒木、多いですよね。山頂はわたしも偶然見つけたようなものでした(笑)
おつかれさまでした。
ありがとうございます。初めてだと高峰ノ森・山頂はわかりにくいですね。通り過ぎてしまいます。今回、marumaru1942さんの山行記録を参考にさせてもらいました。感謝。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する