記録ID: 2796435
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
宮指路岳(仙ヶ谷、ヤケキ谷経由) 犬返しの険は面白い山道
2020年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype7f768988ceb696.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 774m
- 下り
- 797m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️後曇り☁️から小雨に 稜線は風が強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙ヶ谷から小社峠、犬返しの険から宮指路岳、下山道は、ヤケキ谷経由で下山した。仙ヶ谷は途中まで林道。山道も登りやすいし、降りやすいと思います。小社峠の手前の登りが、比較的、急斜面。小社峠から頂上までは、起伏もあるし、危ない箇所も多い。ザレ道の稜線はあるし、岩場も多く、切れているので危険箇所が多いので要注意。ヤケキ谷は谷道だけあって、降りにくい箇所もありますが、犬返しの険と比較すると、楽な山道だと思います。 |
その他周辺情報 | トイレは椿大神社会館が清掃が行き届いていますし、洋式トイレも完備。小岐須キャンプ場の駐車場横にもありますが、和式トイレ。大石橋駐車場に、トイレはありません。椿大神社でトリ飯の弁当と草餅を買って帰る。共に美味しいです。 |
写真
上からアークテリクスのニットキャップ。アークテリクスのカイヤナイトフリースジャケット。肌触りの良いフリースで、薄いけど暖かい。本日ぐらいの天候(朝方9°)ですと、この下にミレーのドライナミックメッシュのロングとジャケットの3枚でかなり暖かい。アークのジャケットの上にティラックのノシャック ミグ ジャケット。パンツはマウトリーコンテイラー。靴はニューバランス&TOKYO DESIGN STUDIO。ニューバランスの画期的なアウトドアシューズ。登山メーカーのシューズよりもグリップ力があり、雪山でなければ使える。ザックは山と道 MINI2
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘッドランプ2台
|
---|---|
共同装備 |
非常食
レジャーシート
地図(地形図)
GARMIN750
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
サランラップ
時計
カメラ
コンパス
ココヘリ
ツエルト
|
感想
前日、山を選らんでいる時間もなく、準備不足が露呈。この山もあまり期待していた山ではなかったんですが、山道が非常に面白かった。危険度が高い道ですが、ゆっくり、慌てず、慎重に登れば問題はありません。天気も下山までは雨も降らなかったので助かった。降りたとたんに降ってきました。ただ稜線に出ると、風が強く、尾根で危ない山道が続いたので気を付けました。特に谷の出合いはすこし体が持ってかれそうな勢いでした。また、今回は仙ヶ谷経由の時計回りでしたが、正解だったのではないかと・・・ヤケキ谷から登る方がしんどいのではないかと思います。仙ヶ岳が目標ですとヤケキ谷もしくは、カワラコバ谷経由になるんでしょうが・・・犬返しの険は、山と高原地図の危険マークが付いているだけあって、危ない山道ではありますが、その分 楽しさも感じる山道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する