記録ID: 2800606
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
山梨百名山一気に4座を周回 太刀岡山⇒黒富士⇒曲岳⇒茅ヶ岳等
2020年12月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:58
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 11:56
距離 23.3km
登り 2,199m
下り 2,202m
18:12
ゴール地点
ログ GARMIN62S
荷物重量 12kg
荷物重量 12kg
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【太刀岡山駐車場⇒黒富士】 登山道は明瞭でピンクリボンも豊富。ただし、太刀岡山への登り、鬼頬山への登りはかなり急登。特に鬼頬山は最大斜度50度くらいありそうな斜面。さらに足元はややザレ気味な土質で滑りやすい。ロープはついていますが注意。 【黒富士⇒升形山⇒曲岳】 升形山は登りやすい山ですが、山頂は狭く崖が切れ落ちています。ここからの眺望は素晴らしいです。 曲岳は山頂直下がかなりの急登ですが、持つところに事欠かないので登りにくくはありません。 【曲岳⇒観音峠⇒金ヶ岳】 今回のコースの核心部。曲岳から観音峠への下山は痩せ尾根あり、さらに傾斜が急なため注意が必要です。 さらに観音峠から金ヶ岳への登りはかなり危険。岩をよじ登る様に上がるところも多く、痩せ尾根を歩くことが多い。滑落すると大怪我、死亡箇所多数。あまりお勧めできるコースではありません。 【金ヶ岳⇒茅ヶ岳⇒ホッチ峠⇒駐車場】 金ヶ岳から茅ヶ岳はこれといった危険個所はありません。茅ヶ岳からの下山は稜線から外れて谷筋の道に入ると落ち葉が大量に堆積していてルートがわかりにくいです。陽が落ちてからの下山は道迷いしそうです。また、落葉は深いところで膝くらいまで溜まっているのでものすごく滑りやすい。注意が必要です。 女岩まで降りてくると深田公園駐車場まで緩やかな道になります。 公園駐車場から太刀岡山駐車場までは舗装道路を歩きました。ホッチ峠を越えたところから森の中をショートカットされているレコも見ましたが、すでに陽が落ちてしまっていたので諦めて道路を歩きました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ストック
登山靴
手袋
帽子
行動食
飲料水2L
救急セット
ヘッドライト
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ
レンズ
ジオライン
フリース
ソフトシェル
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
防寒着
カッパ
チェーンスパイク
ミニ三脚
ココヘリ発信機
|
---|
感想
最近はあまりきちんと山を歩いていなかったので、しっかり歩けて眺望を楽しめそうな今回のコースを選んでみました。
アップダウンが多く急登とのレコを見ていたので大変そうだとは思っていましたが、予想以上に時間がかかってしまい、下山が日の入り寸前になってしまいました。
自分の体力を把握しきれていない、コースタイムに余裕がないなど反省点がいっぱいの山行でした。朝寝坊をして出発が一時間以上遅れたのも痛かったですね。
次回は今回の反省を生かした計画を立てるようにしなければ…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する