記録ID: 280666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
南八甲田山櫛ヶ峰
1987年08月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
8:35 猿倉温泉
↓ (所要時間 1:00 )
9:35 猿倉岳 霧
↓ (所要時間 0:45 )
10:20 〜 10:30 駒ヶ峰 霧 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:10 )
10:40 分岐
↓ (所要時間 1:10 )
11:50 〜 12:10 櫛ヶ峯 霧 休憩 0:20
↓ (所要時間 1:05 )
13:15 駒分岐
↓ (所要時間 0:05 )
13:20 黄瀬沼分岐
↓ (所要時間 0:25 )
13:45 〜 14:00 乗鞍岳分岐 休憩 0:15
↓ (所要時間 1:15 )
15:15 〜 16:20 猿倉温泉 休憩 1:05
↓ (所要時間 0:30 )
16:50 谷地温泉
行動合計 8:15 (歩行 6:25 休憩 1:50 )
↓ (所要時間 1:00 )
9:35 猿倉岳 霧
↓ (所要時間 0:45 )
10:20 〜 10:30 駒ヶ峰 霧 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:10 )
10:40 分岐
↓ (所要時間 1:10 )
11:50 〜 12:10 櫛ヶ峯 霧 休憩 0:20
↓ (所要時間 1:05 )
13:15 駒分岐
↓ (所要時間 0:05 )
13:20 黄瀬沼分岐
↓ (所要時間 0:25 )
13:45 〜 14:00 乗鞍岳分岐 休憩 0:15
↓ (所要時間 1:15 )
15:15 〜 16:20 猿倉温泉 休憩 1:05
↓ (所要時間 0:30 )
16:50 谷地温泉
行動合計 8:15 (歩行 6:25 休憩 1:50 )
天候 | 霧 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に深く抉れた登山道で上から笹が覆いかぶさり、足元は泥濘、という最悪のルートで、笹につかまりながらすべりやすい急斜面を登りました |
その他周辺情報 | 前後の宿泊は谷地温泉。当時はまだまだメジャーになる前で、とても鄙びた本当の秘湯で、予約も1週間前で取れました。 |
感想
初めての東北遠征3日目。天気が悪く、道も悪く、とにかくひたすら無駄にくねくね曲がる道を進むだけでしたが、誰にも会わず、静かで原始的な山を堪能できました。
途中、急斜面でスリップして咄嗟にギブスをしていた左手で笹を掴んでしまい、まだ完治していない怪我を悪化させたかとヒヤリとしましたが、その後特に問題なく、ことなきを得ました。
猿倉温泉に戻ったときはほっとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する