記録ID: 2810302
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨巻山と高峯!県境での鳩胸会談で山激情の巻!
2020年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 697m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 5:40
距離 9.2km
登り 697m
下り 692m
15:28
ゴール地点
仏頂高峰遊歩道入口を起点に、雨巻山と高峯に登って来ました。
ここのコースが雨巻山のピークを踏むのには、最短コースだと思います。
ここのコースが雨巻山のピークを踏むのには、最短コースだと思います。
天候 | 晴れ☀ 富士山とスカイツリーも見えた! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4〜5台程度は停められます。 七曲方面にも駐車スペースがあるようですが、MTBのコースと高峯方面の道が一部被っているようです。MTBをブンブン走らせている方々がいらっしゃるので、邪魔にならないようにそちら方面には駐車しない方が良さそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 高峯への登山道は全体の3〜4割程度は階段といった印象でした。 コースのすぐ横にMTBのコースがありますが、こちらにはバンバンとMTBが走ってきます。ロープでは仕切られていますが、入らないように注意が必要だと思います。事前情報がないまま来た場合は、悪気がなくても並行しているMTBのコースを歩いてしまう可能性が高いので、トラブル回避の意味でも、登山口からもう少しちゃんとした案内が必要かなと思いました(MTBの方々はお金を払ってこのコースを利用している模様です)。 |
写真
登山道として公表はされていないようですが、仏頂高峰遊歩道入口前にある踏み跡を発見!
ピンクリボンもあり、舗道(平沢林道)歩きもショートカット出来そうなのでこちから雨巻山方面へ進みます。
レッツラゴー!
ピンクリボンもあり、舗道(平沢林道)歩きもショートカット出来そうなのでこちから雨巻山方面へ進みます。
レッツラゴー!
七曲方面から登って来たそうですが、マウンテンバイクのコースを歩いていたようで怒られてしまったとのことでした😅
kageroboはアインと鳩胸を仲間にした!
ここからは行動を共にします。
kageroboはアインと鳩胸を仲間にした!
ここからは行動を共にします。
撮影機器:
感想
久し振りに2日連続の山行。
この日は福島の白河方面の低山を登ろうと思って車を走せていましたが、栃木から北側は空の色が悪く、南側は青空も覗いていたので予定変更で久々に雨巻山に登ることにしました!
大川戸口から雨巻山は何度も登っているので、これまで登ったことがないルートを進もうと思い、仏頂高峰遊歩道入口へ。雨巻山のピークだけを踏んで、こちらもご無沙汰の高峯に登ってホットサンドを食べる作戦に!
「たかみね」の表記については、個人的には「高峯」推しですw
そんなこんなで雨巻山を登り終えて、高峯を目指して登っていると、栃木の伝説のヤマッパーである鳩胸財閥に遭遇!あまりに想定外な場所で想定外な遭遇にお互いビックリでした😆
ここからは下山までずっと行動を共にさせていただきましたが、この日の登山時間よりも、鳩胸財閥と一緒にいた時間の方が長かったようでした🙌
この日は「劇場」よりも、山登りに対する「激情」を交わし合いました。とても有意義な時間をありがとうございました💡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する