ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2810629
全員に公開
ハイキング
東海

宇連山 祝‼マイレージカラー【ブラック】記念登山‼

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
14.6km
登り
1,438m
下り
1,431m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:31
合計
7:39
7:56
7:57
42
8:39
8:39
62
9:41
9:41
17
9:58
9:58
18
10:16
10:21
15
10:36
10:37
26
11:03
11:03
32
11:35
11:35
8
11:43
11:44
69
12:53
13:04
8
13:12
13:20
43
14:03
14:07
45
14:52
14:52
8
15:02
ゴール地点
天候 曇りから☀
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森の駐車場(本日何台目かは忘れちゃいました。5、6台目くらいだったかな?)7時からなので、道の駅とコンビニで時間調整しました。
コース状況/
危険箇所等
案内板は多分きちんとされてるとは思いますが、色々なルートがありすぎて把握できず。
上臈岩辺りも地図がたくさんつけていただいてますが、細かすぎて何が何やらどこがどこやら理解できず適当にチョットだけ
かいつまさせていただきました。
(ここは、ここだけでゆっくり再訪しますね。)
早朝はまだ曇ってます。
今日は長くなりそう。
2020年12月19日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 7:19
早朝はまだ曇ってます。
今日は長くなりそう。
県民ですが、初めてです。
(奥方様は小学校の頃、見えたそうです。
私は林間学校は鳳来寺山だったので。)
2020年12月19日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 7:22
県民ですが、初めてです。
(奥方様は小学校の頃、見えたそうです。
私は林間学校は鳳来寺山だったので。)
本日の御来光(って1時間くらいたってますが)
2020年12月19日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 7:33
本日の御来光(って1時間くらいたってますが)
朝一の登りは辛いが、一応稜線?に到着。
2020年12月19日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 7:38
朝一の登りは辛いが、一応稜線?に到着。
尾根休憩所があるようですね。
2020年12月19日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 7:46
尾根休憩所があるようですね。
ちょっと晴れて来ました。
(^O^)
2020年12月19日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 7:47
ちょっと晴れて来ました。
(^O^)
気持ち良さそうな道でね。
2020年12月19日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/19 7:49
気持ち良さそうな道でね。
岩の上を一生懸命上がってたら。
2020年12月19日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/19 7:54
岩の上を一生懸命上がってたら。
ふと見ると脇に道が。
2020年12月19日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 7:54
ふと見ると脇に道が。
ひょっとして尾根休憩所?
まあ、展望台なら良いです。
2020年12月19日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/19 7:56
ひょっとして尾根休憩所?
まあ、展望台なら良いです。
で、展望してもどこが見えてるか分からず。
2020年12月19日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/19 7:56
で、展望してもどこが見えてるか分からず。
山頂見えてるのかも分からず。
2020年12月19日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 7:57
山頂見えてるのかも分からず。
アップダウンはあるって見たような気がするので。
2020年12月19日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 7:59
アップダウンはあるって見たような気がするので。
エッチラホッチラ。
2020年12月19日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 8:04
エッチラホッチラ。
奥方様は尾根歩きの事より、鎖の支柱を立てるのは大変だったんじゃないかとの感想。
そこ?
2020年12月19日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/19 8:09
奥方様は尾根歩きの事より、鎖の支柱を立てるのは大変だったんじゃないかとの感想。
そこ?
ここはK440って案内されても?
K て何?
2020年12月19日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 8:15
ここはK440って案内されても?
K て何?
三河の人は尾根芯がお好き
ってくらい巻くとこありません。
2020年12月19日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 8:32
三河の人は尾根芯がお好き
ってくらい巻くとこありません。
こんきい!こんきい!
こんきい?
三河弁の疲れたらしいが、
じゃんだらりんしか聞いた頃が無い。
2020年12月19日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 8:40
こんきい!こんきい!
こんきい?
三河弁の疲れたらしいが、
じゃんだらりんしか聞いた頃が無い。
なかなかスキっと晴れて来ませんね。
2020年12月19日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/19 9:04
なかなかスキっと晴れて来ませんね。
凍ってら。
2020年12月19日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 9:41
凍ってら。
南尾根から来たはずですが、西尾根ってのも同じ方向?
分岐あったっけ?
ウーン難しい。
取り合えず、のこり1辧
2020年12月19日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 9:41
南尾根から来たはずですが、西尾根ってのも同じ方向?
分岐あったっけ?
ウーン難しい。
取り合えず、のこり1辧
雪が残ってるなと思ったら。
2020年12月19日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 9:49
雪が残ってるなと思ったら。
そこそこ残ってました。
2020年12月19日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/19 9:52
そこそこ残ってました。
おまけに少しだけ雪が舞ってます。
2020年12月19日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 10:00
おまけに少しだけ雪が舞ってます。
あっちは晴れてるけど。
2020年12月19日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 10:06
あっちは晴れてるけど。
チェーンスパイクまでは必要ありません。
2020年12月19日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 10:09
チェーンスパイクまでは必要ありません。
宇連山、山頂到着。
2020年12月19日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
12/19 10:17
宇連山、山頂到着。
先週毛無山の稜線手前で下りて見えた方が、良い訓練になるよって言われてましたが、確かにって感じでした。
ここまでは良かったんですが、下山でバテました。
2020年12月19日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
12/19 10:17
先週毛無山の稜線手前で下りて見えた方が、良い訓練になるよって言われてましたが、確かにって感じでした。
ここまでは良かったんですが、下山でバテました。
山頂の眺望は今一つですね。
2020年12月19日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 10:17
山頂の眺望は今一つですね。
奥方様が富士山と主張されてますが、ホント?
2020年12月19日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/19 10:18
奥方様が富士山と主張されてますが、ホント?
あれは南ア?
2020年12月19日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/19 10:18
あれは南ア?
山頂のベンチは一つで使用中だったんで、即下ります。
2020年12月19日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 10:19
山頂のベンチは一つで使用中だったんで、即下ります。
鳳来町最高峰ってのに翌日、勘違い。
2020年12月19日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 10:20
鳳来町最高峰ってのに翌日、勘違い。
滑らないように慎重に。
2020年12月19日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 10:24
滑らないように慎重に。
ほぼ雪が無くなってきたら、おちゃんこされてました。
(苦笑いで立ち上がるの図)
2020年12月19日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 10:39
ほぼ雪が無くなってきたら、おちゃんこされてました。
(苦笑いで立ち上がるの図)
途中で🍙タイムして、さあ北尾根に向かいます。
2020年12月19日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 11:06
途中で🍙タイムして、さあ北尾根に向かいます。
いきなり激下り。
2020年12月19日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 11:12
いきなり激下り。
やっと平らになって、
ε-(´∀`*)ホッ
2020年12月19日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 11:14
やっと平らになって、
ε-(´∀`*)ホッ
奥方様のシューズが着飾ってます。
2020年12月19日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/19 11:30
奥方様のシューズが着飾ってます。
わずかに残った紅葉。
2020年12月19日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 11:34
わずかに残った紅葉。
北尾根も展望台がありました。
2020年12月19日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 11:42
北尾根も展望台がありました。
どこを展望するの?
2020年12月19日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 11:42
どこを展望するの?
また出た K 。
2020年12月19日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 12:00
また出た K 。
K280からの展望はまずまず。
2020年12月19日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 12:00
K280からの展望はまずまず。
聞いてはいましたが、アップダウンが疲れる‼
2020年12月19日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 12:06
聞いてはいましたが、アップダウンが疲れる‼
上臈路第一展望所に来ました。
2020年12月19日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 12:25
上臈路第一展望所に来ました。
この景色。
2020年12月19日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/19 12:25
この景色。
第二展望所。
2020年12月19日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/19 12:40
第二展望所。
馬の背。
2020年12月19日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 12:42
馬の背。
2020年12月19日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/19 12:42
取り合えず、中の上臈に来ました。
2020年12月19日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/19 12:52
取り合えず、中の上臈に来ました。
ここで(-。-)y-゜゜゜
この後にカメラを落としてましたが、
奥方様が気づいて下さりセーフ。
ε-(´∀`*)ホッ
2020年12月19日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 12:52
ここで(-。-)y-゜゜゜
この後にカメラを落としてましたが、
奥方様が気づいて下さりセーフ。
ε-(´∀`*)ホッ
ハイ、パチリ。
2020年12月19日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
12/19 12:53
ハイ、パチリ。
次にどこ行けばいいか分からず。
2020年12月19日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/19 13:15
次にどこ行けばいいか分からず。
上臈岩に行きつきました。
2020年12月19日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/19 13:16
上臈岩に行きつきました。
あっちが中の上臈ですかね?
2020年12月19日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 13:16
あっちが中の上臈ですかね?
さあ、戻りますか。
2020年12月19日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 13:17
さあ、戻りますか。
東尾根に向かいます。
2020年12月19日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 13:44
東尾根に向かいます。
これがなかなか標高が下がらない。
オマケに多少のアップダウン。
2020年12月19日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 13:52
これがなかなか標高が下がらない。
オマケに多少のアップダウン。
2020年12月19日 14:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 14:01
最後にやっと。
2020年12月19日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 14:08
最後にやっと。
下ります。
2020年12月19日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 14:44
下ります。
無事、麓?に。
2020年12月19日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 14:46
無事、麓?に。
これは多分、渡渉とは言わない。
2020年12月19日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 14:48
これは多分、渡渉とは言わない。
東尾根から知らない間に中尾根で戻ってたみたい。
2020年12月19日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 14:53
東尾根から知らない間に中尾根で戻ってたみたい。
相変わらずの下山後の晴天。
2020年12月19日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/19 14:59
相変わらずの下山後の晴天。
リヤカーの駐車場。
2020年12月19日 15:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/19 15:01
リヤカーの駐車場。
車増えてますが、リヤカーを引いてる人も見えたんで
登山者以外の方も多そう。
2020年12月19日 15:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 15:02
車増えてますが、リヤカーを引いてる人も見えたんで
登山者以外の方も多そう。
三河ではこれが食べたかったので豊橋に。
2020年12月19日 17:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 17:31
三河ではこれが食べたかったので豊橋に。
豊橋カレーうどん。
うどんだけ大盛にしましたが、ご飯の方を大盛にした方が良かったかな?(両方、大盛にも出来ます。)
でも、美味しゅうございました。
2020年12月19日 17:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
12/19 17:11
豊橋カレーうどん。
うどんだけ大盛にしましたが、ご飯の方を大盛にした方が良かったかな?(両方、大盛にも出来ます。)
でも、美味しゅうございました。

感想

色々また賑やかになって来てるので、
今週は県内遠征に。
奥三河名山八選の残り2座を登ります。
まずは宇連山。
どうせなら上臈岩までもと計画しましたが、
下調べ不足。
どこをどう見て回れば良いか、全然分からず。
ゆっくり再訪します。

先週の山行でマイレージカラーが残り3劵船腑い妊屮薀奪に
突入することが分かってましたのでもう少し短い距離のルートでも
良かったんですが、久しぶりの7時間越え歩きになりました。
はぁ〜疲れた。
でも何かブラックだと黒帯気分で気持ちいい?
(ただ多く歩いただけで、技量はあがって無いのですが。💦)

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

ふじさん
keiさん、こんにちはw

遂に愛知の山に進出ってみてましたけどww
keiさん愛知県人でしたね
ここから富士山みえるんですよww
ラッキーでした
聖岳は綺麗な三角に見えるんですがガスってたようですね。
2020/12/21 16:39
Re: ふじさん
こんばんは。
愛知県民です。
(生まれて一度も住民票、移してません。)
新城まで行くとなると高山に向かうのとそんなに変わりませんが。
(新東名も慣れてきたので三河方面に向かうのも
抵抗感は無くなって来てます。)

富士山が見えるとは思って無かったんで
奥方様には違うんじゃないって言っちゃってましたが、
謝らないと。
聖岳は翌日、しっかり見ましたよ。
2020/12/21 18:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら