記録ID: 2813072
全員に公開
山滑走
東海
大日岳山スキー〜谷は滑れない〜
2020年12月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 211m
- 下り
- 200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:30
距離 2.9km
登り 218m
下り 202m
13:22
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場はこの12/18(金)よりOPEN!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
谷は埋まってないので滑れない |
写真
撮影機器:
感想
突然舞い降りたドカ雪により急遽山スキーに行く。高鷲スノーパークがこの日OPENし、単独でもあるため、2回ほど行ったことのある大日岳にした。
金曜平日のため、深夜割引に間に合わせるべくAM4時の5分前に高速道路に滑り込む。スキーとは違いうまく滑りこめた。養老SAで仮眠。仮眠していると起きたくなくなり2時間寝る。明るくなってからようやく出発。
この寝坊によりゲレンデトップ発は11時。先行に単独1名がいたのでトレースをいただき12時頂上。頂上の地蔵も文字盤もまったく埋まってない。山頂で積雪50cmくらい。
谷はヤブで滑れないので、おとなしく往路を引き返す。途中のコルからの下りでコケたところ、新雪で起き上がるのに難儀した。また途中でシールをつけたものの新雪付着によりうまく付かず、危うく紛失するところだった。13時ゲレンデトップに戻る。
高鷲スノーパークは本日オープンのためかそこそこ客は多く、1本しかオープンしてないコースはボーダーでごった返していた。気温はマイナス一度くらいなのに終日降雪があり寒い。Coombackでゲレンデを滑っていてもバタついて不快なのでリフト代の元も取れずに帰る。寒いからか結構早く帰る客が多かった。
日本海側や新潟・群馬水上は大雪だが、奥美濃はまだまだこれから雪が降らないと滑るにはつらい。エリアチョイスはなかなか難しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する