記録ID: 2814141
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
平標山(ユウガイヒト沢)と、東谷山
2020年12月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,764m
- 下り
- 2,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:14
距離 18.1km
登り 1,766m
下り 2,035m
火打峠から入山。
朝7時入山ですが先行者が居てラッセル無しでした。
ラッセル深は脛程度。ラッセルありがとうございました。
(ラッセルしたかったというのもありますが・・)
ヤブはほぼ無いです。危険な穴もないと思います。
先行者はヤカイ沢下降。雪質は安定していて良さそうでした。
ユウガイヒト沢までの稜線上は一部ソフトシュカブラ、おおむねパウダー。
ユウガイヒト沢もパウダーでヤブ・穴ほぼ無しです。
(微妙な沢地形はありますが・・)
除雪終了点は例年どおり
東谷山までの稜線上は雪庇ができておりやや注意。
東谷山頂からの滑降中に穴に足とられて転倒しました。
まだ注意が必要なようです。
東谷山で落とし物を拾いました。
心当たりのある方は直メールください。
(アドレスは下記HPにあります)
詳細は、
http://hashiken1mt.g1.xrea.com/index.html
朝7時入山ですが先行者が居てラッセル無しでした。
ラッセル深は脛程度。ラッセルありがとうございました。
(ラッセルしたかったというのもありますが・・)
ヤブはほぼ無いです。危険な穴もないと思います。
先行者はヤカイ沢下降。雪質は安定していて良さそうでした。
ユウガイヒト沢までの稜線上は一部ソフトシュカブラ、おおむねパウダー。
ユウガイヒト沢もパウダーでヤブ・穴ほぼ無しです。
(微妙な沢地形はありますが・・)
除雪終了点は例年どおり
東谷山までの稜線上は雪庇ができておりやや注意。
東谷山頂からの滑降中に穴に足とられて転倒しました。
まだ注意が必要なようです。
東谷山で落とし物を拾いました。
心当たりのある方は直メールください。
(アドレスは下記HPにあります)
詳細は、
http://hashiken1mt.g1.xrea.com/index.html
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤブはほぼなくなりましたが、穴が開いているところがたまにあります。 見える分にはいいですが、見えない穴に注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する