記録ID: 281597
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ヤシオ山から仙人ヶ岳、トレラン応援
2013年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 862m
- 下り
- 847m
コースタイム
8:51叶花集会所P-9:24ヤシオ山-9:39カラスノネド-10:00白葉峠-
10:13高萩山-10:58一色展望台分岐-11:09鷹の巣-11:21荒倉山-
11:33分岐-11:51仙人ヶ岳-12:12熊の分岐-12:40生不動-
13:01不動の滝-13:21岩切-14:26叶花集会所P
総山行時間:5時間35分(写真撮影以外は休憩らしい休憩なし)
GPSデータはiPhone5+DIYGPS(10秒ラップを5m間引き実施)
10:13高萩山-10:58一色展望台分岐-11:09鷹の巣-11:21荒倉山-
11:33分岐-11:51仙人ヶ岳-12:12熊の分岐-12:40生不動-
13:01不動の滝-13:21岩切-14:26叶花集会所P
総山行時間:5時間35分(写真撮影以外は休憩らしい休憩なし)
GPSデータはiPhone5+DIYGPS(10秒ラップを5m間引き実施)
天候 | ガスガス 麓は曇りだが尾根は葉っぱがしっとり濡れるガス。しかし雨らしい雨が降らなかったのが幸い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は仙人ヶ岳トレイルランがあるため、コースとなる石尊山登山口にパトカーが停まり通行規制をしていました。朝8時30分ごろに(特別便?)市営バスが走っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■仙人ヶ岳まで 踏み跡とテープを見ていれば迷うことはないとは思いますが、いくつか踏み跡があやしいところがあります。登りなので基本に忠実にピークを目指せば問題ありません。逆に、巻き道だと思っても作業道だと山道に戻ってこないところがありますので要注意。 ■岩切まで 熊の分岐から不動大滝までは岩の多い沢です。普段でも足を滑らせると危険な個所が多いのですが、今日は濡れた地面をトレラン参加者が通り岩や木橋が滑りまくりです。トレランで最も危険な個所は岩尾根よりも岩沿いの沢ですね。 |
写真
感想
今年も仙人ヶ岳トレイルランを応援しようと家を出ました。
でも、天気予報は一日中曇りだし、叶花に到着したら地面はしっとり濡れた状態でした。雨が降ってきたら姥穴山に寄って白葉峠で戻るつもりでしたが、ヤシオ山で気持ち良くアカヤシオを見物でき、雨も持ちそうだったのでそのまま仙人ヶ岳を目指すことにしました。
仙人ヶ岳周辺にアカヤシオは無く、猪子峠への尾根にアカヤシオは期待できなかったので、生不動経由の沢で下ることにしました。ニリンソウの花は開いておらず残念でしたが、すみれをたくさん見ることができ満足しました。
岩切からの車道歩きは悲しいぐらい長時間でしたが、白葉峠の分岐でカタクリとアズマイチゲを見るのだけを楽しみに歩きました。
来週は所要にてクリーンハイクは不参加。4月中旬以降はアカヤシオ・ツツジの季節ですね。今年は例年よりも開花が早くなりそうなので、レコをこまめにチェックして楽しい山行をしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
情報提供ありがとうございました。太田金山八王子トレイルもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する