ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2818343
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石砂山 藤野15名山コンプリート!! 年内ラストは県内の山へ( Part2 )

2020年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
4.9km
登り
345m
下り
339m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:08
合計
1:36
13:04
7
13:11
13:11
4
13:15
13:15
43
13:58
14:06
23
14:29
14:29
4
14:33
14:33
4
14:37
14:37
3
14:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
篠原の里前の駐車所に停めました
¥500 トイレなどはありません

出発して10分ぐらい歩いた所にトイレあり
和式ですが、ペーパーあり
コース状況/
危険箇所等
・特に危険箇所はありませんでした
・途中に案内標識多々
・山頂まで残り0.3kmの標識後は急登で、階段段差大きいので歩きづらいです
・山頂にテーブル、椅子あり
その他周辺情報 ●藤野観光協会
https://info-fujino.com/hiking/1106.html
TEL:042-684-9503 FAX:042-684-9504(平日のみ営業)
TEL:042-687-5581 FAX:042-687-5582 (藤野観光案内所ふじのね)

周辺情報ではありませんが・・
【藤野15名山】
ヽ丸(かやまる)1019m
∪呼山(しょうとうざん) 990.6m
陣馬山(じんばさん) 855m
ぬ晴ζ宗覆澆腓Δうとうげ)738.9m
ダ佻兄魁覆擦ろうざん)694.3m
μ陬硫察覆笋里諭633m
Ю从住魁覆い靴兇譴笋沺 578m
峰山(みねやま) 570m
鷹取山(たかとりやま) 472.4m
鉢岡山(はちおうかやま) 460m
名倉金剛山(なぐらこんごうざん) 456.4m
日連金剛山(ひづれこんごうざん) 410m
岩戸山(いわとやま) 377m
京塚山 (石山)(きょうづかやま)358.7m
小渕山(おぶちやま) 355m

★私の記録をまとめました★
複数行ってる山は、なるべく直近レコを貼り付けました
ヽ丸・∪呼山・陣馬山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1394848.html
ぬ晴ζ宗Νμ陬硫察Ν峰山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2428742.html
(┐離襦璽函▲蹈阿蓮https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2428745.html)
ダ佻兄
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1019832.html
Ю从住
今回の山行
鷹取山・岩戸山・京塚山・小渕山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2367823.html
鉢岡山・名倉金剛山・日連金剛山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2379518.html
さっき歩いた相州アルプスの宮ヶ瀬湖畔脇から移動で、本日の第2部

篠原の里駐車場
¥500を鳥の巣(笑)のような箱に入れます
トイレなどはここにはありません
2020年12月26日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 12:57
さっき歩いた相州アルプスの宮ヶ瀬湖畔脇から移動で、本日の第2部

篠原の里駐車場
¥500を鳥の巣(笑)のような箱に入れます
トイレなどはここにはありません
この看板を左に見て歩きます
あら、「仏さまとはより密に」って書かれています
2020年12月26日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/26 13:00
この看板を左に見て歩きます
あら、「仏さまとはより密に」って書かれています
は〜い、2kmですね石砂山山頂まで
2020年12月26日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 13:03
は〜い、2kmですね石砂山山頂まで
この先、518号線(藤野津久井線)から案内通りに右斜め方向にに入って行きます
2020年12月26日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 13:04
この先、518号線(藤野津久井線)から案内通りに右斜め方向にに入って行きます
トイレあり
行きには寄りませんでしたが、帰りに寄りました
和式でペーパーあり、綺麗です
2020年12月26日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/26 13:09
トイレあり
行きには寄りませんでしたが、帰りに寄りました
和式でペーパーあり、綺麗です
しばらく細い車道歩き後、ここから登山道に
ここから山頂まで、1.5km
2020年12月26日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 13:11
しばらく細い車道歩き後、ここから登山道に
ここから山頂まで、1.5km
この辺りは、ギフチョウの生息地
注意書きなどがこの後もいくつか出てきました
ホントは、ギフチョウ舞う時期に訪れる予定でした
2020年12月26日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/26 13:21
この辺りは、ギフチョウの生息地
注意書きなどがこの後もいくつか出てきました
ホントは、ギフチョウ舞う時期に訪れる予定でした
冬枯れの静かな道を一人テクテク
2020年12月26日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/26 13:33
冬枯れの静かな道を一人テクテク
リス君もいました!
2020年12月26日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/26 13:34
リス君もいました!
山頂まであと0.3kmだ!
2020年12月26日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 13:35
山頂まであと0.3kmだ!
と思ったら・・、この先が段差大きい階段(^^;)、、
頑張れ!、もう少し
写真ではそうでも無さそうなんだけど
2020年12月26日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/26 13:39
と思ったら・・、この先が段差大きい階段(^^;)、、
頑張れ!、もう少し
写真ではそうでも無さそうなんだけど
誰もいない石砂山山頂に到着
駐車場にもう1台停まっていたので、誰かいるかと思ったのに・・
2020年12月26日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/26 13:47
誰もいない石砂山山頂に到着
駐車場にもう1台停まっていたので、誰かいるかと思ったのに・・
東海自然歩道なんですね!
2020年12月26日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/26 13:47
東海自然歩道なんですね!
では、山頂写真
この向きでセルフで撮ったら真っ暗でしたので、とりあえず山頂ポールのみで
奥に見えるのは丹沢焼山、丹沢三峰でしょう
2020年12月26日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/26 13:47
では、山頂写真
この向きでセルフで撮ったら真っ暗でしたので、とりあえず山頂ポールのみで
奥に見えるのは丹沢焼山、丹沢三峰でしょう
少しずれてこちらから撮ったら、まあまあ明るくなった(^o^)
石砂山で、藤野15名山コンプリート♪
2020年12月26日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
47
12/26 13:55
少しずれてこちらから撮ったら、まあまあ明るくなった(^o^)
石砂山で、藤野15名山コンプリート♪
本日第一部の、相州アルプスで食べた残りをここで(^o^)
2020年12月26日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/26 13:54
本日第一部の、相州アルプスで食べた残りをここで(^o^)
山頂から、真っ青な空
2020年12月26日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/26 13:57
山頂から、真っ青な空
今年はコロナの為、他県行けない時期にこのあたりの山々歩きました
2020年12月26日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 14:03
今年はコロナの為、他県行けない時期にこのあたりの山々歩きました
再度景色を・・
ちょっとこちら方面暗くなりました
丹沢焼山、黍殻山、蛭ヶ岳に伸びる稜線と、奥に丹沢三峰
2020年12月26日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/26 14:03
再度景色を・・
ちょっとこちら方面暗くなりました
丹沢焼山、黍殻山、蛭ヶ岳に伸びる稜線と、奥に丹沢三峰
隙間から、かすかに見えるのは富士山かな
2020年12月26日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/26 14:05
隙間から、かすかに見えるのは富士山かな
帰り道で広がる景色
2020年12月26日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/26 14:10
帰り道で広がる景色
無事に下りて来ました
南天の赤い実がお出迎え
2020年12月26日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/26 14:34
無事に下りて来ました
南天の赤い実がお出迎え
駐車場到着
見えるのは、峰山かな
2020年12月26日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/26 14:38
駐車場到着
見えるのは、峰山かな
行き帰りのルートで、車幅2mのポールあり
では、気を付けて帰りま〜す
2020年12月26日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/26 14:53
行き帰りのルートで、車幅2mのポールあり
では、気を付けて帰りま〜す

感想

この日は朝から、相州アルプスの、高取山・大沢山・仏果山を歩き、
初めての氷華と丹沢の山々他360℃の大展望と、
眼下に広がる宮ヶ瀬湖を見て来ました

いろいろ調べていると、藤野15名山の残り1座の未踏の石砂山が近い!
コースタイム的にもOKそうなので、ちょっと移動して登る事にしました

今年2020年はコロナの感染拡大で、県外への移動自粛などもあり、
県内の山を調べると、藤野15名山というくくりが!
ホントはあまり興味が無かった山々ですが、
まぁ行っている山もあり、どうせこんな時期なら全部登って見ようかなと♪

今回の石砂山は、ギフチョウが舞う山のようで、
本当はその頃に登ってみたいと思っていました
しかし、2020年も終わろうとしている中、
コロナがまたまた増えてきているので、
あまり他のエリアに出向くのは控えようかなと言う思いもあり、
ラスト山行は神奈川県内の山で締めよう!!と決めました
小さい山のくくりですが、今年ラストの山で県内の15名山をコンプリート!
まぁ良かったかな(^o^)/

皆様、今年も大変お世話になりました♪
たくさんの皆様にレコを覗いていただき、拍手いただき・・
本当にありがとうございました!!
また、ご一緒いただいた方々、山で偶然にもお逢いした皆様、
楽しい時間をありがとうございました!!
pikaの今年の山行はこれで終了ですが、
来年もまた宜しくお願いいたします(^o^)♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

この二本の紅白ポール💦
3か月ほど前、山の帰り、激渋滞の20号線を避け、
迂回路で、篠原の里に迷い込みました💦
夜道で真っ暗、一台も車にすれ違うことなく、
不安で一杯の道でした
ヘッドランプに浮かび上がったこのポール💦
あまりに狭いので通行止めかと慌てました
懐かしいので、石砂山登山兼ねて、
無性に再訪したくなりましたよ
ポール写真、グッドジョブ 有難うさんです
2020/12/28 14:52
Re: この二本の紅白ポール💦
tantanさん、こちらにも 、ありがとうございます!!
へ〜、載せようか迷った に、思い出ありましたか〜

私は道、ほとんど知らなく、ナビ通りでしたが、
あのポール、焦りますよね!!
まして、夜道真っ暗だと、 ひぇ〜〜、通れるのかな??って
私は明るい時だったし、先行の車もいたので、ちょっと緊張ぐらいで澄みましたが・・

石砂山自体、今の時期は何もないですが、
ギフチョウが舞う頃は楽しめるかも知れませんよ
まぁ、他の山からめて縦走でなければササッと登れる山なので、
お手頃に静かな山を歩けますね

ハハハ、車幅2m以内のポール に話に 咲いて、良かったで〜す

今年も数は少ないですが、素敵な山、コースにご一緒いただき、
また奥久慈男体山では、バッタリも有り、楽しい時間をありがとうございました!!
年末からお正月は冷え込むようですので、
お身体に気を付けてお過ごしくださいね
また来年も宜しくおねがいいたしま〜〜〜すnoteshinetaurus
2020/12/28 20:48
藤野15名山
年内にコンプリートなんだね。
(山の高低関係なく)おめでとう!(まるで新年のご挨拶
pikaちゃん、こんにちは〜
レコ待ってたがな。
そしたらさ、tantanさんが先にコメだがや。
石砂山って、初耳ですね。
誰もおらん山頂って、寅は大好きだよ。

幅2mのポール(ゲート)があるんだね。
ポールなら可愛いもんです。
鈴鹿の石榑峠(旧R421)には、重厚なるコンクリ製ゲートがあって、
散々車を傷めつけた痕跡が残っとるがな
pikaちゃん、tantanさんも下記のページ見て、ビックリしてちょ〜。
https://celebrated-road.com/tihou/kinnki/siga/5106.html

pikaちゃん、今年もありがとうございます。
良きお年をお迎えくださいね。
2020/12/28 18:46
Re: 藤野15名山 Re:この二本の紅白ポール💦
寅さん動画、(@_@)
分厚いコンクリ もう、凄っつ💦
良い年をお迎えくださいね
2020/12/28 20:58
Re: 藤野15名山
toraさん、こんばんわ(^o^)/
昨晩ふるさと納税の返礼品選ぶのに時間かかってしまい、、
遅くなりました〜
ハハハ、tantanさん一番でした〜〜

ありがとうございます
今年はコロナで、逆に人に迷惑かけないように一人 で近くの山に・・
って、今までそれほど興味無かった藤野(神奈川)15名山に行く機会を持ちました
残り1座は、ギフチョウ舞う時期予定だったんですがね、、
まぁ、年末でコロナもまたまた増えているので、地元の山で締めようかなと!

誰もいない登山道、山頂、私も好きなんですが・・
どなたかのこの山のレコに、クマの糞が何ヶ所かあった!! なんて書いてあったので、
ビビりながらもありました
でも、、あれはtantanさんによると、クマでは無く、タヌキが同じ場所で排泄する!
っていう糞だと思いましたが・・
山頂でriceball食べているときも、後ろからクマに取られたら、、 とか思いながら、
速攻で食べちゃいました

コンクリートゲート見ましたよ!
ビデオ長くて 少し飛ばしましたが、
あれ、すごいですね!!
あんなとこで車こすったら、テンションdowndownbearing下がりますね、、

toraさん、たくさんいろいろコメントなど、ありがとうございました
年末年始寒い折、気を付けてお過ごしくださいね
コロナ無ければ、お正月明け、今年初めに歩いた京都トレイルの続きで関西遠征する予定でしたが・・
では、来年も宜しくお願いいたしま〜〜す
2020/12/28 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら