記録ID: 2819748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプス前衛・尾越バス停から南木曽岳
2003年11月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:18
9:10
17分
山荘あらゝぎ
9:27
5分
南木曽岳麓避難小屋
9:32
6分
あずまや
9:38
1分
旧登山口
9:39
9:49
2分
休憩
9:51
9:57
3分
休憩
10:00
7分
道迷い引き返し
10:07
2分
旧登山口
10:38
12分
喉ノ滝
10:50
11:00
18分
休憩
11:18
27分
鎖場
12:12
10分
南木曽大明神
12:22
12:27
55分
展望地
13:22
6分
・966 m
13:28
13:38
34分
休憩
14:12
4分
巡視路
14:16
5分
上の鉄塔
14:21
12分
下の鉄塔
14:45
9分
読書小学校石段
14:54
国道19号桃介橋北路側帯
8:11国道19号桃介橋北路側帯 発
8:15南木曽駅 着
南木曽駅8:15発=尾越8:32着
8:15南木曽駅 着
南木曽駅8:15発=尾越8:32着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
長野県木曽郡南木曽町の桃介橋北の駐車帯にクルマを駐め、南木曽岳に登る。上の原コースを登るつもりが、ちょっと南木曽駅に寄ったら上手い具合に保神ゆきのバスがあったから、このバスに乗って尾越へ。予定とはまったく逆の蘭コース→頂上→上の原コースの順に歩く。蘭コースはクルマで奥まで入れるので多くの登山者が押し掛けてた。頂上に11:45、到着。南木曽岳の頂上は林のなかで展望がない。他に展望のよい場所があるから、誰も休憩してくれない...という不遇な頂上です(苦笑)。展望地からは中央アルプスがよく見えた。木曽駒や宝剣は、まだ雪は無い模様。昨日も今日も、暑いし。下りは上の原コースに入る。歩くひとが少ないせいで笹ヤブがうるさい。それでも、このコースを登ってくるひとが居て、ビックリ!!! 元の桃介橋北の駐車帯に戻る。
(当時の『GRACE UNDER PRESSURE』の記事をほぼ原文のまま編集)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人