記録ID: 2820552
全員に公開
ハイキング
東海
焼津アルプス(花沢山、満観峰、高草山)
2020年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 927m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:41
8:27
0:00
19分
花沢山登山口
8:46
8:56
24分
カンポ分岐
9:41
9:44
12分
焼津展望地
10:11
10:20
14分
家康展望地
10:34
10:37
26分
休憩 三角点
12:22
0:00
23分
大ベラ山
12:45
12:51
13分
展望地
13:23
13:31
62分
三角点
14:33
花沢の駐車場
花沢の里から花沢山
花沢山登山口までは、舗装道路歩き、登山口から緩い傾斜を登り、クマガイソウの保護区(最近整備されたようです)を過ぎると尾根にでます。ここから竹千代出世坂になり302段の階段を登り暫くして花沢山。
花沢山から満観峰
150m程下り、焼津展望地、日本坂峠、家康展望地、あざみ坂、三角点と小さなアップダウンを繰り返し満観峰に到着
満観峰から高草山
180m程下り、鞍掛峠で一息入れて登り返して展望地を経由して高草山、電波塔方面にある三角点(無名戦士の碑)経由して花沢の里駐車場に戻りました。
花沢山登山口までは、舗装道路歩き、登山口から緩い傾斜を登り、クマガイソウの保護区(最近整備されたようです)を過ぎると尾根にでます。ここから竹千代出世坂になり302段の階段を登り暫くして花沢山。
花沢山から満観峰
150m程下り、焼津展望地、日本坂峠、家康展望地、あざみ坂、三角点と小さなアップダウンを繰り返し満観峰に到着
満観峰から高草山
180m程下り、鞍掛峠で一息入れて登り返して展望地を経由して高草山、電波塔方面にある三角点(無名戦士の碑)経由して花沢の里駐車場に戻りました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識が、沢山あり、危険個所や迷う箇所はありません。最近整備された個所や新たに標識が作られていました。 |
写真
感想
天気も良く、気持ち良い今年最後のハイクが、出来ました。身近な山でしたが、アップダウンもあり、いいトレーニングができました。GPSで13.1k。今年に入って満観峰50回目の山仲間のお供もできました。コロナに始りコロナが続く1年で計画した山行もキャンセルが多く、早く収束を迎えたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する