記録ID: 2821139
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
箕上山 今年最後かな?
2020年12月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:13
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 246m
- 下り
- 242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:24
距離 4.3km
登り 246m
下り 246m
12:08
84分
スタート地点
13:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口までは、休耕田の脇に舗装路がのびてます。途中、チェーンゲートがあるので徒歩でのアクセスです。登山口から頂上までは、虎ロープによるガイドがあるので、迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | そばに吉岡温泉があります。立ち寄りできる一ノ湯がオススメです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ここ数日の陽気で雪はとけただろうけど、県境付近の山はそこそこ雪があるようなので、少し躊躇。どうしようか悩んで向かったのが箕上山。家から近いというのが最大の理由です。
この山、地図にはしっかり載っているものの、ヤマレコにはレポートがほとんどありません。YA〇APを見てみると、複数のレポートがあって見晴らしが良いとの情報。駐車地から登山口までは舗装路歩き。数カ所で倒木があるものの、その下や脇を通れば難なく通過はできます。山向こうの吉岡温泉に抜けるルートもあるようだけど、今回は素直に往復しました。
さっと登れ、山頂からの見晴らしもいい山でした。登山口までの道の整備が進めば、人気の山になるかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する