記録ID: 2823377
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
八溝山南方から周回
2020年12月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 812m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:04
距離 14.7km
登り 812m
下り 811m
9:25
132分
スタート地点
15:29
ゴール地点
先週の続きで県境歩きで八溝山を回ってきました。
作業道、林道、車道ばかりだとおもってましたが、県境は盛り上がっていてほとんど道をあることはありませんでした。
今週も寒かったです。尾根の車道にでる近くで風花が結構まいました。八溝山に着くころにはやみました。今回も笹に風を遮ってもらえました。
作業道、林道、車道ばかりだとおもってましたが、県境は盛り上がっていてほとんど道をあることはありませんでした。
今週も寒かったです。尾根の車道にでる近くで風花が結構まいました。八溝山に着くころにはやみました。今回も笹に風を遮ってもらえました。
天候 | 晴れ時々曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県境は盛り上がっています。 踏み跡はありました。 笹はありますが邪魔にはなりません。寒さを防いでくれます。 危険と感じるところはありませんでした。 県境、尾根にこだわらなければ車道、林道、作業道でほとんどあるけます。 |
その他周辺情報 | 黒羽温泉 五峰の湯(500円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
手袋
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ツェルト
ストック
ズボン
靴下
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する