記録ID: 2823647
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
【静岡百】大峠・暗沢山・婆娑羅山・大室山・遠笠山・巣雲山・玄岳・十国峠
2020年12月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 11:22
距離 16.5km
登り 1,050m
下り 1,043m
17:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・補足として、巣雲山と玄岳は伊豆スカイラインの途中から登れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
婆娑羅山以外は、ルート迷いするような山は無く整備されてます。 婆娑羅山はルートが分かり難い(特に下山。尾根も分かり難い)&急登&足元不安定箇所多いのが少し厄介です。ただ笹などの草類は無く、辺りを見渡せるのは救い。 |
写真
感想
伊豆遠征2日目。
当初計画は、大峠・暗沢山⇒長九朗山⇒婆娑羅山⇒遠笠山であったが、踵付近が痛い。。。結局どの靴履いても痛みは治まらずダメでした。
それも想定しての伊豆遠征だったので、痛い時は短距離の山を沢山登ろうと決めてました。そのため、婆娑羅山以降はあまり痛い思いはせず。
しかし、この連休はあと3日間分ほど登山計画してたが、いったん白紙。
そのため、今年の登山は終了です。
(病院でMRI撮ったら、アキレス腱付け根の炎症との事。暫く要安静)
なにわともあれ、本日は暗いうちからスタートし、暗くなって登山終了。
伊豆の低山を沢山楽しめました。
今年も沢山のお山に登りましたが、ケガ等の体調不良やコロナ規制などで、最も目標にしてた山々がだいぶ登れず、ちょっと悔しい年でもありました。
まあ、遭難や車の事故は無いので、贅沢を言っちゃだめですね。
そんな年もあります。
来年はもう少し、登りたいお山に登れると良いな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
munaitaさん
こんばんは
アキレス腱のケガ、まだ良くならないですか・・・
それでも山へ入るmunaitaさんはスゴイですね
ワタシは忙しく山へは入れず、ようやく今年の初山へ行って来ました
お互いに今年も無理せず山楽しみましょう
2021年初コメでした
zenithさん、こんばんは
アキレス腱(左足)は12/18にできた新しい不調で、炎症との事です。
よくもまあ、次から次とあちこち痛くなるものだなあと、自分の体にイラっと感じてるところです。
夏のケガ(右足)もまだ違和感はあって通院中で、リハビリとマッサージは欠かせれません。おかげで2020年は病院代が結構高ついちゃってます
あと忙しくて山に行けないのはちょっとストレス溜まりますね。
私も結構繁忙期はあるんですが、ストレス発散したいので無理やり山行っちゃってる事多いです(あとあと大変になる事ありますが)
今年も多少のケガ等はあるかもしれませんが、遭難や交通事故などの致命的な痛手は追わないよう楽しく過ごしたいですね。
本年もよろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する