記録ID: 2824230
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【日本二百名山】尾鈴山 九州遠征6
2020年12月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
天候 | 晴ときどき曇 前日のてんくら登山指数B |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たいへんよく整備されています。迷いそうなところには必ずピンクテープ。安心して登れました。 ただ、それでも数回行き過ぎたり道を外したりしました。この山行記録をダウンロードして使うのは避けた方がよいです。 |
その他周辺情報 | 前泊: 民宿 金ヶ浜 夕食付 4,950円のところGO TOで1,732円引きの3,218円 地域共通クーポン1,000円付 楽天トラベルで予約 夕食がかなり豪勢です。宿泊はおまけで、料金は夕食代なのでは?と感じるくらい。その代わりといってはなんですが、宿そのものはそこそこです。ここはサーファーの宿らしい。お風呂も、サーフィン終了後すぐに入れるように、宿の外からのアプローチです。 |
写真
感想
遠征後半の山ほど調査が薄くなるのはいつものことで、尾鈴山のことも計画時にはほとんど知りませんでした。
出発前に、録画しておいたグレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破を見ると、尾鈴山は滝が有名らしい。
ヤマレコではぐるっと周回するルートを歩いた記録が多いので、それに倣うことにしました。
カーナビを尾鈴キャンプ場にセットして出発。尾鈴キャンプ場は道路からかなり下ったところにあるので引き返し、途中にあった駐車場にクルマを駐めました。
まずは尾鈴山を目指します。1時間ちょっとの林道歩きで、距離は4km。
登山口からいきなりの急登です。◯合目表示はずいぶん間隔が短い。山頂からの展望はありませんでした。
ゆるやかな起伏の落ち葉の道を長崎尾へ。長崎尾も、矢筈岳も眺望はなし。この先は滝に期待。
いちばん奥の白滝は少し道を戻ったところ。はがくれの滝、やすらぎの滝他が続きます。水量が少ないように見えたけれど、冬だからかもしれません。
このあたり、道幅が広く傾斜がゆるやかなのは、60年くらい前までトロッコが走っていたからのようです。
この日も、他の登山者には会いませんでした。
九州遠征5:国見岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2822484.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する