ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282846
全員に公開
ハイキング
甲信越

弥彦山☆雪割草&カタクリと戯れて・・・♡♡♡♡

2013年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
5.9km
登り
647m
下り
647m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

*お花の撮影で全く進まず参考になりません。普通だったら2時間もあれば周れると思います。(汗)
7:30 八枚沢登山口 8:00
(妻戸尾根)
10:38 妻戸山分岐
10:46 弥彦山 11:15
11:29 妻戸山分岐
12:12 能登見平
12:59 清水平
13:38 能登見平
(雨乞尾根)
雨乞山分岐
14:45 八枚沢登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆八枚沢登山口駐車場
登山口に数台しか停められません。あとは路肩に停めるしかありません。7時半ですでに路肩に数台停まっている状態でした。

☆能登見平にも駐車場あり。以下の理由で駐車できず(><)
弥彦スカイラインは4月1日から冬季通行止めが解除され、23-5時の夜間通行止の看板がありましたが、この日は何故か閉まっていました。。。
ゲート管理人さん、ちゃんと5時に開けてよね〜!!!
コース状況/
危険箇所等
☆八枚沢登山口から尾根に上がるまでは結構な急登です。
 よって、下りも雨乞山分岐からは急なので転倒など注意が必要です。

☆下山後の温泉@さくらの湯
950円と付近の温泉に比べてお高めですが、源泉かけ流しでとてもいいお湯でしたo(^-^)o
http://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/

八枚沢登山口を出発しま〜す♪
沢を渡ってすぐ右手の方から妻戸尾根を登りますっ!(^^)!
帰りは左手の方の雨乞尾根から下山です。
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/7 14:54
八枚沢登山口を出発しま〜す♪
沢を渡ってすぐ右手の方から妻戸尾根を登りますっ!(^^)!
帰りは左手の方の雨乞尾根から下山です。
いきなりの急登の階段に圧倒されますが、
かわいいお花達が出迎えてくれてエネルギーチャージ☆彡
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
26
4/7 14:29
いきなりの急登の階段に圧倒されますが、
かわいいお花達が出迎えてくれてエネルギーチャージ☆彡
登山道の両脇にたくさんのカタクリちゃん☆彡
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
4/7 14:54
登山道の両脇にたくさんのカタクリちゃん☆彡
色とりどりの雪割草ロードのはじまりはじまりp(*^0^*)q
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
45
4/7 14:29
色とりどりの雪割草ロードのはじまりはじまりp(*^0^*)q
大きな株は見ごたえありますね〜♪
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
4/7 14:29
大きな株は見ごたえありますね〜♪
花びらの形がちょっと変わってるけど、雪割草だよね?!
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
29
4/7 14:29
花びらの形がちょっと変わってるけど、雪割草だよね?!
シュンラン・シュンラン・ラン・ラン・ラン♫♬
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
4/7 14:29
シュンラン・シュンラン・ラン・ラン・ラン♫♬
遠くのお花達は望遠レンズで狙います☆彡
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
14
4/7 14:29
遠くのお花達は望遠レンズで狙います☆彡
カタクリと雪割草のコラボ☆彡
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
29
4/7 14:29
カタクリと雪割草のコラボ☆彡
ピンク色の雪割草は少なかったなぁ。。。
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
4/7 14:29
ピンク色の雪割草は少なかったなぁ。。。
なかなか進まないねぇ。。。
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
4/7 14:29
なかなか進まないねぇ。。。
「ねぇねぇ」
「な〜に?」
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
23
4/7 14:29
「ねぇねぇ」
「な〜に?」
雪割草(オオミスミソウともいいますねっ♫♬)見ごろですっ(癶д癶)キラッ☆
2013年04月07日 14:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
22
4/7 14:44
雪割草(オオミスミソウともいいますねっ♫♬)見ごろですっ(癶д癶)キラッ☆
キクバオウレンも咲いていました〜♫♬
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
4/7 14:29
キクバオウレンも咲いていました〜♫♬
仲良しのカタクリちゃん(^w^)w
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
33
4/7 14:29
仲良しのカタクリちゃん(^w^)w
弥彦山に着きました♫♬
山頂には神社がありますね〜!
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/7 14:54
弥彦山に着きました♫♬
山頂には神社がありますね〜!
いや〜、山頂まで時間かかったなぁ┐(´д`)┌
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
4/7 14:54
いや〜、山頂まで時間かかったなぁ┐(´д`)┌
妻戸尾根分岐まで戻ってきました。
西生寺方面に向かい、雨乞尾根から下山しますっ!
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/7 14:54
妻戸尾根分岐まで戻ってきました。
西生寺方面に向かい、雨乞尾根から下山しますっ!
キクザキイチゲもお花が大きかったっ!
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
4/7 14:29
キクザキイチゲもお花が大きかったっ!
エンレイソウも咲き始め☆彡
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
4/7 14:29
エンレイソウも咲き始め☆彡
カタクリぼけと雪割草♡♡♡♡
2013年04月07日 14:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
4/7 14:44
カタクリぼけと雪割草♡♡♡♡
能登見平の駐車場。車入ってる〜(°□°;)
弥彦スカイラインのゲートが今朝の7時半ころ閉まっていて私たちはこの駐車場に行けなかったのにぃ!!どういうことぉ?
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
4/7 14:54
能登見平の駐車場。車入ってる〜(°□°;)
弥彦スカイラインのゲートが今朝の7時半ころ閉まっていて私たちはこの駐車場に行けなかったのにぃ!!どういうことぉ?
お花がきれいだということで清水平までピストンすることにっo(^-^)o
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/7 14:54
お花がきれいだということで清水平までピストンすることにっo(^-^)o
こちらもいろいろなお花の競演が楽しめます☆彡
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
4/7 14:29
こちらもいろいろなお花の競演が楽しめます☆彡
カタクリと白花雪割草☆彡
2013年04月07日 14:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
22
4/7 14:44
カタクリと白花雪割草☆彡
ナニワズの黄色いお花とカタクリちゃん♫♬
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
4/7 14:29
ナニワズの黄色いお花とカタクリちゃん♫♬
清水平はカエルの合唱♫♬
姿は見えず残念。。。
2013年04月07日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4/7 14:54
清水平はカエルの合唱♫♬
姿は見えず残念。。。
しましまカタクリちゃん(✿∪‿∪)
2013年04月07日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
24
4/7 14:29
しましまカタクリちゃん(✿∪‿∪)

感想

関東には爆弾低気圧が来る予報だったけど、新潟は午前中もちそうなので弥彦山へ行ってきました♫♬

お目当ては雪割草(オオミスミソウ)ですっ(癶д癶)キラッ☆

ちょうど見ごろのようで、登山道の両脇や斜面に咲き乱れていましたp(*^0^*)q
来てよかった〜\(~o~)/

カタクリもまだまだ見ごろのお花も多くて、素晴らしい競演でした!

地元の方はよく登られるようで、行き交うみなさんがご親切に咲いている場所などを教えてくださいました。
多くの人に愛されているお山なんだなぁ、と心がホッコリしました(✿∪‿∪)

山は降られませんでしたが、帰りの高速は暴風雨でした(><)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4970人

コメント

綺麗ですね〜♪
はじめまして。
弥彦山と聞いて飛んで来ました。^^
去年、一昨年と弥彦〜角田山にお花を見に行きました。
今年は20日に予定していますが、遅いでしょうね。
スライドショーで楽しませていただきました。
有難うございました。>^_^<
2013/4/7 17:09
uchiaさん、コメントありがとうございます☆彡
飛んできていただき嬉しいです〜♪

私も昨年、角田山に行きましたよ〜。
昨年は雪解けが遅くて雪割草が不発だったので
今回のリベンジと相成りましたp(*^0^*)q

20日だと確かに雪割草は少なくなってしまうかもしれませんが、他のお花達が待っているのでは?

春は次々にいろいろなお花が咲くので嬉しいですねっ☆彡
2013/4/7 17:19
ゲスト
素晴らしいです!
初めましてhana solaさん
Pautaroと申します
UPされている草花達の写真があまりにも綺麗で、鮮明で、撮り方も工夫されており、本当に草花同志が会話しているような写真!凄いです 素晴らしいので、思わずメールです。すみません。
私事ですが、お花達の名前が解ればもっと楽しいお山歩きが出来るのだろうな〜と最近つくづく思っています。
息子に買ってあげた図鑑を最近回収してますが、昆虫図鑑と恐竜図鑑しかなく、草花の知識向上には至っておりません(^^;)
近々にお花図鑑を購入し猛勉強したいと思います!
hana solaさんのようになれるよう頑張ります!
これからも草花達の写真UPを楽しみにしております。
2013/4/7 19:32
あれっ、レコも。。。(^^ゞ
さっき、日記のほうを見させていただき、今週末は山はお休みだったんだと思っていたら、レコもしっかりと

それにしてもしてもお花を見に新潟まで行っちゃいますか。。。

やっぱ、プロのカメラウーマンでしょ
2013/4/7 19:53
Daveさん、コメントありがとうございます☆彡
ちょっとDaveさん、明日からの遠征の準備は大丈夫なんでしょうか?
ヤマレコで遊んでいる余裕なんて・・・あるんですねっ☆彡Daveさんのキャパすごいですわ〜!!

ヘヘヘ、ちゃんと山行ってきましたよっ!
新潟しか晴れていないので、新潟に行くっしかないんですよ〜p(*^0^*)q

でもかなり体がなまっていることを思い知らされました(><)
トレーニングしないとまずいですぅ。。。
2013/4/7 20:18
やっぱり、あなたの写真でしたか!
ヤマレコをチェック、チェックしていたら・・!
代表写真に見せられて、覗いたヤマレコ

すべてを見終えて、はてさて誰のレコかかいなと思いきや、やっぱ、それはhana soraさんの写真でした。

表現豊かな、花の数々!
浮かび上がるその花の姿は、春の芳醇の賑わい
全く持って、感動の代物でしたね

恐れ入りました。明るくて、楽しくて、そしてきめ細やかな彩り、心癒されるレコでした 、次なる山行を楽しみにしてます
2013/4/7 21:24
Pautaroさん、コメントありがとうございます☆彡
はじめまして♫♬

写真お褒めいただきとっても嬉しいです(✿∪‿∪)
草花同志が会話しているように見えましたか?
Pautaroさんも同じ感性ですねっ☆彡

でもなかなか撮りたいお花が見つからず苦労することが多いです。。。
撮りたい2つのお花の距離が遠すぎたり、そっぽ向きすぎてたり、「う〜ん・・・、あ〜・・・」とか
呻きながら撮影してますよ。。。

お花の名前はヤマレコの皆様から助けていただいておりますm(__)m
みなさん、とってもお詳しいですっ!!

花図鑑購入決定ですか?!分からないときは教えてくださいませm(__)m

これからもよろしくお願いいたします♫♬
2013/4/8 7:14
sakurasaku64さん、コメントありがとうございます☆彡
代表写真選びは重要ですねっ(^_-)-☆
sakurasaku64さんの目に留まって嬉しいですっ♪

sakurasaku64さんは写真+コメントの表現が素晴らしいですよねっ!
写真のみならずコメントも上達したいものです!(^^)!

次は何のお花を狙いましょうかね?

sakurasaku64さんのレコも楽しみですっ♫♬
2013/4/8 20:48
可憐な花々が沢山ですね〜♪
hana_solaさん、こんにちは。

今回もプロ級の写真ばかりですね
角田山は一昨年からを狙っていたんですが、
hana_solaさんのレコを見て弥彦山もセットにしようと思いました

hana_solaさんのように綺麗な写真は撮れませんが

天気が良いといいなぁ〜
2013/4/9 11:23
オオスミソウ七変化♫
hana_solaさん、新潟まで行ってらしたのですね お疲れ様でした。
でもこんなにかわいい 色とりどりのオオスミソウが咲いているのならGO!ですね

自生しているオオスミソウが見たいです
でも佐渡や新潟は遠いな〜って半分諦めモードでしたが、きれいな写真にテンション上がりました

改めてホントにかわいいお花ですね

あっ、シュンラン、ランラン〜も咲いていたのですね
2013/4/9 12:58
hana_solaさん、はじめまして。
いつも、素晴らしいお花の写真、
拝見させて頂いております。

ユキワリソウ、今年もきれいに咲きましたね。
カタクリの群生との共演、良いですねー。

自然のユキワリソウ、私、見たくて仕方がありません。
これだけを見たくて、弥彦山や佐渡へ行く
妄想だけは、何度もしました。
私にとってはあこがれの花です。
今年も、良いお写真、ありがとうございました。
2013/4/9 15:38
miki122さん、コメントありがとうございます☆彡
ついついかわいいお花達を見ると気合いが入ってしまいます(*^^)v

角田山と弥彦山のセットいいですねっ!
うちは撮影があるのでセットは無理ですが・・・(汗)

セットでさくっと撮影して、ガッツリ歩いてみたいものです〜♫♬

お天気とお花のタイミングが合うといいですねっ(癶д癶)キラッ☆
2013/4/9 20:38
konontanさん、コメントありがとうございます☆彡
新潟はオオミスミソウのメッカですからね〜♡♡♡♡
ぜひいつか巡礼へ行ってくださいね〜♫♬

特に、佐渡は素晴らしいですよっ!!
数年前のGWに行きましたが、オオミスミソウの種類も豊富でしたっp(*^0^*)q

大巡礼までは城山カタクリの里で堪能いたしましょう\(~o~)/

シュンランラン♫♬歌っちゃいましたよぉ♫♬
2013/4/9 20:44
makasioさん、はじめまして♫♬
コメント&いつも見ていただき、ありがとうございます(✿∪‿∪)

新潟の山はいつ行っても裏切らないですね〜♫♬
ユキワリソウにカタクリに・・・素晴らしい所です☆彡

いつか自生のユキワリソウに出会えるといいですねっ!
特に佐渡はおススメです!!
雪割草の種類が豊富で楽しめましたよっp(*^0^*)q
2013/4/9 20:50
makasioさん、konontanさん、佐渡は素晴らしいですよ♫♬
2009年のゴールデンウィークに行った時の写真を見つけたので、簡単ではありますが、貼りますねっ☆彡ヤマレコには登録してなかった〜(汗)


ドンデン山→アオネバ十字路→マトネ→アオネバ十字路→アオネバ登山口
白瀬登山口→金剛山

このあたりを2日間かけて歩いた時に雪割草やカタクリ、イチゲなどの群生に出会い、テンションMAXでした!

この時が雪割草を見たのが初めてだったので、余計に大興奮したことを覚えていますっ☆彡

写真を見返して、佐渡にまた行きたくなりました  素敵な思い出をよみがえらせてくれてありがとうございました(✿∪‿∪)
2013/4/9 21:50
再びmakasioです。
佐渡の写真、ありがとうございます。
ゴチになりました―。

私、ここだけの話、本当に花が好きなんです。
それで山を始めたと言っても過言ではありません。

佐渡のカタクリの群生、福寿草、雪割草のコラボ、
夢に、夢見ています。

佐渡、いつか、絶対に行きたいと思います。
2013/4/9 23:40
hana_solaさん
とても綺麗です〜
すごか〜

あっ九州の113と申します
2013/4/10 21:53
ここんばんはヽ(^o^)丿
もぉ~~~素敵です、hana_solaさん、大好き♪

あっ、ちがったhana_solaの撮った写真がです【笑】

デジイチ、欲しいぃ===分割、本気で考えてますbomb
2013/4/10 22:14
hana_solaさん、こんばんは〜
この日は新潟方面だけ マーク。
でも新潟は遠いなぁ…とウチらはお休みでしたが、
hana_solaさんは遠征されていたんですねっ
お疲れ様でした

カタクリは見たことがあるのですが
雪割草は初めて見ました。
とってもかわいいお花ですね〜(´∀`*)
お花の雰囲気が伝わってくるのは
hana_solaさんの写真が上手だからなんでしょうね。

もっとお花の写真も撮りたいのですが、
いつも山を歩くことでいっぱいいっぱいなので
体力と気持ちの余裕が欲しいものです(;^ω^)
2013/4/10 23:23
113さん、コメントありがとうございます☆彡
九州からはるばるのご訪問ありがとうございますp(*^0^*)q

「すごか〜」素敵な響きですっ

嬉しか〜、でよろしいでしょうか???

113さんのプロフ写真のテントウムシちゃん、かわいいですねっ(^w^)w
2013/4/11 19:16
sajunさん、コメントありがとうございます☆彡
キャー、告白されちゃいました?!p(*^0^*)q

デジ一、もってらっしゃらなかったんですかっ(°□°;)
プロフ写真が素敵で、デジ一だと思ってましたよぉ♫♬

デジ一持ったら進みませんよぉ〜(汗)
それだけは覚悟してくださいね〜(*~Θ~*)
2013/4/11 19:54
usagreatさん、コメントありがとうございます☆彡
新潟遠いですよねぇ。。。
私は車では(夫のツッコミ「車に乗った途端だろっ」)爆睡してるので、あっという間に着いている感じなんですよぉ┐(´д`)┌

雪割草、かわいいでしょっ♡♡♡♡
単純なお花の形っていうんでしょうかねぇ?サクラソウも同じだと思うのですが、
あ〜いうお花らしいお花✾が好きなんですよねっ(癶д癶)キラッ☆

今回は1万歩も歩いてなくてかなりショックでしたよぉ(°□°;)
そろそろガッツリ歩かないとこれからの山行が心配です。。。
2013/4/11 20:02
今年こそ行くぞーーー 越後
hana_solaさん
こんにちは、
弥彦、角田ときくと越後生まれの血が騒ぎます
今年こそ行くぞーーー

別件ですが、コメントに写真を沢山きれいに貼り付けていますが 私がやると、大きくなり過ぎ断念することがしばしばです。サイズダウンしたりしますが、ここまで整然とレイアウトするのは?掲載場所を指定する際のコツもお教え下さい
2013/4/14 7:29
tsukamoさん、お返事遅くなりましたm(__)m
こんにちは〜♫♬
越後生まれなんですねっ!それはそれは弥彦山も角田山も、もひとつおまけに佐渡も行かなきゃならないですね〜!(^^)!

コメント欄への画像添付についてですが、実は私もなんとなくやってみたら出来た!程度だったので、ちょっとだけ検証してみました。

まず、画像は大きいままだと画面からはみ出てしまうので、小さくしないとだめですね。
こちらが、400x292です。



そして、こちらが、640x468です。



640x468のサイズだとコメント欄のサイズと同じになるので、文章の途中などには配置できないみたいです。

400x292なら、文章の途中に「画像表示の文字列」を挿入すれば、大体任意の所に入るみたいですね。。。

たとえば、これは「右」に配置してみた時・・・













tsukamoさんも、編集画面でいろいろいじってみてください。面白いですよっ☆彡

tsukamoさんのおかげでちゃんと?把握できました。ありがとうございました(^w^)w

編集画面も添付してみます!(^^)!

2013/4/15 9:31
ありがとうございます
hana_solaさん
たいへんなお手数をおかけします。よ〜くわかりました
ありがとうございます。
越後は弥彦、角田と米山もいいそうですよ。それと圧巻は佐渡でしょうね。ヤマレコにも珍しい佐渡レコをいつかはアップしたい
早速、日記で実行してみました
 http://www.yamareco.com/modules/diary/35009-detail-50176

ちなみに、一つのファイルに複数の写真をレイアウトするのに、私はパワポで編集しましたが、手間がかかりました。何かいい方法をご存知ですか?
2013/4/15 22:03
tsukamoさん、いいソフトありますよん♫♬
早速、日記で実行され、お役に立てたようで嬉しいですp(*^0^*)q

複数写真をレイアウトするのにパワポは大変でしょうね。。。
Adobeのフォトショップが一番いいのでしょうが、私も使いこなせません。
私が使って便利だなぁ、と思っているのはPhotoscapeというフリーソフトです。
画質はあまりよくないかもしれませんが、とっても便利です☆彡

こちらのサイトで詳しく紹介されています↓
http://www.mahoro-ba.net/e1560.html
遊んでみてくださいねっ(^_-)-☆
2013/4/16 20:07
Photoscape使ってみました
hana_solaさん
いいソフトですね
ありがとうございます
 試してみました↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/35009-detail-50297
2013/4/16 23:07
突然のコメントごめんなさい!
hana_solaさん、こんばんは!

先日の4月2日、憧れだった弥彦山に登ってきました。
お天気も良く、たくさんのお花たちと出逢えて心も豊かになって帰ってきました。

初めての場所でしたので、全く状況もわからずでしたので、hana_solaさんのレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

またせっかく新潟にいったので、強行軍で角田山にも登ってきました。
レコは現在作成中です。後ほどアップしたいと思っています。

突然失礼いたしました(^^)/~~~。
2014/4/4 20:32
Re: 突然のコメントごめんなさい!
sakurasaku64さん、こんにちは♫♬ コメントありがとうございます☆彡

拙いレコですが、参考になったのなら幸いですp(*^0^*)q

弥彦山と角田山のWヘッダーとはさすがです!
sakurasaku64ワールド全開でしょうね〜(*≧∀≦*)
ちょっと忙しい日々が続いているので、落ち着いたらゆっくり訪問させていただきますm(__)m
2014/4/7 6:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
弥彦山登山道裏参道ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
弥彦山登山道裏参道ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら