ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2830021
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

2020大晦日✨旅立つ友と山頂で☕COFFEE片手に語らう・・・宝登山✨御来光✨山行

2020年12月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
10.8km
登り
451m
下り
444m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:48
合計
3:33
距離 10.8km 登り 457m 下り 452m
6:04
15
6:39
6:41
6
6:47
7:27
16
7:53
8
8:01
7
8:08
15
8:23
4
8:27
14
8:41
8:42
12
9:27
9:30
7
いつもの登山道です(*^▽^*)
※※※明日は元旦の為ロープウェイはAM6時から運行を開始するそうです※※※
天候 快晴!朝は−4℃
今季一番の寒気が降りてきている為かなり冷え込みましたが、風はほとんど吹いていなかったのでそれほど体感で寒さは感じませんでした。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝登山ロープーウェーの駐車場を利用。(500円)
コース状況/
危険箇所等
写真にはありませんが、朝方まで暴風が吹いていたので登山道にはかなりの落木が見られました💦
結局2020年最終登山は、友人とおしゃべりしながらの清掃登山となりました(*'▽')
普段山をやらない友人ですが、何も言わず手伝ってくれたのには感謝ですm(__)m
まじかっこいいぜ(^o^)/
6:03 宝登山ロープーウェー駐車場
2020年最終登山も例年通り宝登山にて締めます✨
今年最後のご来光を求めてこの時間からのスタート!
2020年12月31日 06:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/31 6:03
6:03 宝登山ロープーウェー駐車場
2020年最終登山も例年通り宝登山にて締めます✨
今年最後のご来光を求めてこの時間からのスタート!
6:29 熊高の森分岐
暗い中ヘッドライトを使用しながらの歩きです💦
今日は友人との登山なので、いつものふざけた(笑)直登ルートでは無く、正規の登山ルートを使用(^^)/
熊高の森で日の出を迎えようかとも思ったが、時間があるので山頂へそのまま向かいますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
2020年12月31日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/31 6:29
6:29 熊高の森分岐
暗い中ヘッドライトを使用しながらの歩きです💦
今日は友人との登山なので、いつものふざけた(笑)直登ルートでは無く、正規の登山ルートを使用(^^)/
熊高の森で日の出を迎えようかとも思ったが、時間があるので山頂へそのまま向かいますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
6:39 ロープウェー山頂駅
貸切!!!文句なしの快晴!!!
2020最後の御来光に期待が高まります(^^)/(ここら辺まで上がって来ればライトの必要が無くなりました!)
2020年12月31日 06:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
12
12/31 6:39
6:39 ロープウェー山頂駅
貸切!!!文句なしの快晴!!!
2020最後の御来光に期待が高まります(^^)/(ここら辺まで上がって来ればライトの必要が無くなりました!)
この時は冬桜と思って撮影していたがこれ梅だよね❓❓
友人とのおしゃべりが9.9割で全くカメラに身が入らない😅
2020年12月31日 06:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
22
12/31 6:41
この時は冬桜と思って撮影していたがこれ梅だよね❓❓
友人とのおしゃべりが9.9割で全くカメラに身が入らない😅
まだ綺麗に月🌕が輝いています(^.^)
2020年12月31日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10
12/31 6:43
まだ綺麗に月🌕が輝いています(^.^)
山頂付近をウロウロとして手ごろな蝋梅をチョイス(*^▽^*)
そういえば山頂版の写真が1枚も無いのね、忘れてた💦
2020年12月31日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
25
12/31 6:43
山頂付近をウロウロとして手ごろな蝋梅をチョイス(*^▽^*)
そういえば山頂版の写真が1枚も無いのね、忘れてた💦
日の出まであと少しなので⛩宝登山神社奥社に先にご挨拶
m(_ _)mm(_ _)m
2020年12月31日 06:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
12/31 6:49
日の出まであと少しなので⛩宝登山神社奥社に先にご挨拶
m(_ _)mm(_ _)m
御来光が見える場所まで移動してきました!
ここで日の出まで、二人でモーニングCOFFEEを頂きます☕
山頂は火気厳禁なのでテルモスにて持参(*'▽')
2020年12月31日 06:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
12/31 6:56
御来光が見える場所まで移動してきました!
ここで日の出まで、二人でモーニングCOFFEEを頂きます☕
山頂は火気厳禁なのでテルモスにて持参(*'▽')
しばしご来光待ち😛
2020年12月31日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
12/31 6:59
しばしご来光待ち😛
7:00
今年最後のご来光(*^▽^*)
2020年12月31日 07:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
12/31 7:00
7:00
今年最後のご来光(*^▽^*)
前日が暴風の為雲海は望めなかったが、素晴らしい眺望が広がっています(^_-)-☆
2020年12月31日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/31 7:00
前日が暴風の為雲海は望めなかったが、素晴らしい眺望が広がっています(^_-)-☆
2020年素晴らしい締めの登山になりそうです!(^^)
ただただこの天気に感謝です(^O^)/
2020年12月31日 07:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
19
12/31 7:01
2020年素晴らしい締めの登山になりそうです!(^^)
ただただこの天気に感謝です(^O^)/
今日は友人と二人なので取り留めのない会話が永遠と続きます・・・
2020年12月31日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/31 7:02
今日は友人と二人なので取り留めのない会話が永遠と続きます・・・
風は無いがさすがの冷え込み(-4℃)なので、太陽の暖かさが身に染みます(普段登山をしない友人も同じことを言っていました(笑))
2020年12月31日 07:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9
12/31 7:06
風は無いがさすがの冷え込み(-4℃)なので、太陽の暖かさが身に染みます(普段登山をしない友人も同じことを言っていました(笑))
蝋梅はまだまだこれからですが、お美しい方たちも確認出来ましたよ!(^^)!
青空に本当〜〜映えます✨
2020年12月31日 07:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
12/31 7:07
蝋梅はまだまだこれからですが、お美しい方たちも確認出来ましたよ!(^^)!
青空に本当〜〜映えます✨
蝋梅で目の保養!(^^)!
すげぇーーーいい天気☺
2020年12月31日 07:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
21
12/31 7:07
蝋梅で目の保養!(^^)!
すげぇーーーいい天気☺
お決まりの山頂スイーツタイム(*^▽^*)
ファミリーマートで購入のバウムクーヘン!旨し✨
友人には安納芋のスコーンをお譲りしました😋
2020年12月31日 07:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
8
12/31 7:13
お決まりの山頂スイーツタイム(*^▽^*)
ファミリーマートで購入のバウムクーヘン!旨し✨
友人には安納芋のスコーンをお譲りしました😋
7:22
そろそろ山頂を後にします・・・
結局1時間近く山頂でくつろいでいたようです😅
この後は野上駅方面〜宝登山神社への周回ルートにて下山(*^▽^*)
2020年12月31日 07:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
12/31 7:22
7:22
そろそろ山頂を後にします・・・
結局1時間近く山頂でくつろいでいたようです😅
この後は野上駅方面〜宝登山神社への周回ルートにて下山(*^▽^*)
彩りが綺麗だね(^^♪
2020年12月31日 08:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9
12/31 8:44
彩りが綺麗だね(^^♪
9:13 宝登山神社参道入り口
大晦日・・・人通りの少ないこの時期・この時間・・・こんな宝登山神社の雰囲気がとても好きなんです!!
きっと夕方あたりからは混みあうのでしょうね・・・
2020年12月31日 09:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
12/31 9:13
9:13 宝登山神社参道入り口
大晦日・・・人通りの少ないこの時期・この時間・・・こんな宝登山神社の雰囲気がとても好きなんです!!
きっと夕方あたりからは混みあうのでしょうね・・・
屋台も準備中で嵐の前の静けさ😌
2020年12月31日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
12/31 9:21
屋台も準備中で嵐の前の静けさ😌
見えてきました!今日の最終目的地の宝登山神社が。
2020年12月31日 09:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
12/31 9:22
見えてきました!今日の最終目的地の宝登山神社が。
今年も無事に撮影完了(^o^)/
隣の建物の関係で残念ながら影が入ってしまったが、まぁしょうがないでしょう💦
2020年12月31日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10
12/31 9:23
今年も無事に撮影完了(^o^)/
隣の建物の関係で残念ながら影が入ってしまったが、まぁしょうがないでしょう💦
⛩宝登山神社⛩
お参りの方は2組ほどでとても空いています✨年末の30・31日はこんな雰囲気でとても癒されるんだよね😌
2020年12月31日 09:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
14
12/31 9:25
⛩宝登山神社⛩
お参りの方は2組ほどでとても空いています✨年末の30・31日はこんな雰囲気でとても癒されるんだよね😌
いつものアングルで(*^▽^*)
2020年12月31日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
12/31 9:26
いつものアングルで(*^▽^*)
奥様にも今年の「御福銭」を頂いていきます(*'▽')
友人もご購入〜〜!(^^)!
2020年12月31日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
12
12/31 9:28
奥様にも今年の「御福銭」を頂いていきます(*'▽')
友人もご購入〜〜!(^^)!
9:35 宝登山ロープウェイ山麓駅
運行開始が9:40なので数組待機の方がいました
2020年12月31日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
12/31 9:35
9:35 宝登山ロープウェイ山麓駅
運行開始が9:40なので数組待機の方がいました
最後の蝋梅(*^▽^*)
2020年12月31日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10
12/31 9:35
最後の蝋梅(*^▽^*)
芦ヶ久保道の駅まで移動!
飯はここでいっときます❓❓❓(*^▽^*)
2020年12月31日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/31 10:39
芦ヶ久保道の駅まで移動!
飯はここでいっときます❓❓❓(*^▽^*)
お疲れの「わらじかつ丼・大」
友人ももちろん「大」です(笑)
いや〜〜まだまだ若いね〜〜(笑)(笑)(笑)
2020年12月31日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
22
12/31 10:26
お疲れの「わらじかつ丼・大」
友人ももちろん「大」です(笑)
いや〜〜まだまだ若いね〜〜(笑)(笑)(笑)
撮影機器:

感想

2020✨最後のご来光✨
山頂で☕coffee片手に友人と・・・時間を忘れて語り合う・・・

歩き出しは真っ暗・・・もちろん先着の車も0台!
今日もヘッドランプを使用してのスタート!友人にはロードバイク用の明るい手持ちのライトを使って貰いました。熊高の森の分岐付近までは本当に真っ暗でしたが、山頂手前まで来ると樹林帯を抜けるので一気に明るくなりました(^.^)
予定通り、日の出予定時刻の6:52の10分前に到着!我ながらナイスな時間調整(*^▽^*)(自分で言っていたら世話が無いけどね💦)
山頂標識や蝋梅を巡りその後、日の出が見える場所にてご来光待機・・・

山頂では火気厳禁の為テルモスにて暖かいcoffeeを持参・・・友人との語らい・・・とめどなく続く会話・・・心地の良い時間だ✨
結局山頂で1時間ほど語らい(歩きながらもひたすらおしゃべりをしていたんですがね💦💦💦)野上駅〜宝登山神社経由にて下山✨

宝登山神社では今年1年無事に過ごせたことに感謝をし、来年も1年無事に過ごせるよう祈願m(_ _)m・・・大晦日のこの時間のとても静かな雰囲気が大好きなんです・・きっと夜にはとても混雑するのでしょう・・・



Ale to a friend

変態的な早朝ご来光登山・・・こんな早い時間の登山に付き合ってくれた友にただただ感謝です
いつか「山に行こうよ」と話してはいたが、なかなか実現できなかったがまさかの大晦日に実現✨
・・・幼少の頃からの友・・・・来年から友人は山屋憧れの県に移住・・・新たな分野に挑戦する友人を羨ましく思いながら陰ながら応援していきたいと思います・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら