記録ID: 284249
全員に公開
ハイキング
北陸
鍋倉山・藤倉山
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 747m
- 下り
- 739m
コースタイム
9:00登山口-9:15湯尾峠-9:40弘法寺-10:15鍋倉山-11:15藤倉山11:27-12:13燧ヶ城址-12:30観音堂-12:50登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
地震で目覚めた朝、
昨日までの雨もあがり良い天気。
カタクリの咲く藤倉山へ。
湯尾峠経由で弘法寺までは順調に歩が進む。
鍋倉山手前の坂で息が上がる。
先週の杣山でもヘロヘロだった。
久しぶりの山行だったためだと思っていたが、
その後体重計に乗って納得。
冬の間に5キロも太っていた!?
おまけに今日は水を3キロ背負ってきた。
藤倉山に続く尾根道までの、
最後の登りでは息も絶え絶え。
山頂の反射板土台に座ってやっとひと息。
必死で背負ってきた3キロの水は、
ここで美味しいラーメンを食べるため。
と、ところがっ?!
ラーメン忘れた・・・・
コーヒー飲んで退散。
下山途中に白いカタクリを発見。
ただ向こうを向いて咲いている。
手を伸ばして正面からのショットを狙うも
見事、背景にピントが合ってるというオチ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する