ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2846467
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鹿岳(鹿岳↑木々岩↓)P1・P2・P3😊を廻る(西上州)

2021年01月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
5.4km
登り
657m
下り
652m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
1:56
合計
4:40
10:31
11:00
9
11:09
12:20
11
12:31
12:46
55
13:41
13:42
13
13:55
13:55
3
13:58
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿岳駐車場 南牧ハーブガーデンは営業無 20台 トイレ無
コース状況/
危険箇所等
■鹿岳駐車場〜鹿岳登山口〜一ノ岳〜二ノ岳〜三ノ岳(地元呼称)〜
高原下降点〜木々岩登山口〜鹿岳駐車場に戻る反時計回りの周回コース

※全コースCグレードの登山道として整備されている
※特別な装備は不要だが木々岩登山口まで急登のため
 下りはチェーンスパイクがあると楽😊

◆鹿岳登山口〜二ノ岳
 ・Cグレードの一般登山道
 ・鎖・ロープ・木製ハシゴが有る
 ・一ノ岳、二ノ岳とも眺望が良い

◆二ノ岳〜木々岩登山口
 ・山と高原地図は破線ルートになっているが
  現在は整備されテープ有り・踏み跡はしっかりしている
 ・伐採地の茨も登山道を通れば問題無
 ・登り降りに必要な個所にはロープが設置されている
 ・登山道は狭い場所もある
 ・三ノ岳(P3)地元呼称と呼んでもよい二ノ岳を見られる絶景地がある

◆この続き木々岩峠からゴシュウ山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2853869.html
その他周辺情報 道の駅 オアシスなんもく
鹿岳登山口から登りました 途中の案内板
1
鹿岳登山口から登りました 途中の案内板
穴がありました・・奥は深くありません😓
1
穴がありました・・奥は深くありません😓
大きな岩 これも特になにも無かった
大きな岩 これも特になにも無かった
一ノ岳・二ノ岳のコルに詰める最後はロープ有り
1
一ノ岳・二ノ岳のコルに詰める最後はロープ有り
一ノ岳より四ツ又山方向
1
一ノ岳より四ツ又山方向
広場を大きく捉え撮影
1
広場を大きく捉え撮影
山頂にて超広角で撮影
4
山頂にて超広角で撮影
一ノ岳から二ノ岳を撮影 大迫力で目の前に見える
2
一ノ岳から二ノ岳を撮影 大迫力で目の前に見える
切れています あまり覗き込めません😱
1
切れています あまり覗き込めません😱
今日の天気と妙義山
1
今日の天気と妙義山
コルに設置された木製ハシゴ
1
コルに設置された木製ハシゴ
二ノ岳へ行く途中の木製ハシゴ
1
二ノ岳へ行く途中の木製ハシゴ
今日の浅間山は神秘的でした😊 雲の額縁
1
今日の浅間山は神秘的でした😊 雲の額縁
妙義山は段々雲の中へ
1
妙義山は段々雲の中へ
荒船山はやや白い 降雪がわかる
1
荒船山はやや白い 降雪がわかる
二ノ岳南端に張り出た岩峰 3人ぐらいかな
1
二ノ岳南端に張り出た岩峰 3人ぐらいかな
二ノ岳より一ノ岳と四ツ又山
1
二ノ岳より一ノ岳と四ツ又山
二ノ岳南端に張り出た岩峰に立っと360度の大展望です😄
2
二ノ岳南端に張り出た岩峰に立っと360度の大展望です😄
南端に張り出た岩峰にてハイカーの人に撮影して頂きました いつもソロの為この位置は初めてです😊ありがとうございます
4
南端に張り出た岩峰にてハイカーの人に撮影して頂きました いつもソロの為この位置は初めてです😊ありがとうございます
南端に張り出た岩峰と一の岳を超広角で撮影 ハイカーの方が立っています(小さくてすみません) 登山道がついています
1
南端に張り出た岩峰と一の岳を超広角で撮影 ハイカーの方が立っています(小さくてすみません) 登山道がついています
二ノ岳からの下り 岩々していますがロープが設置されています
1
二ノ岳からの下り 岩々していますがロープが設置されています
三ノ岳(P3)と呼んでも良い二ノ岳の展望地
1
三ノ岳(P3)と呼んでも良い二ノ岳の展望地
二ノ岳の南端に張り出た岩峰が目の前に見える 展望は良い😊
1
二ノ岳の南端に張り出た岩峰が目の前に見える 展望は良い😊
登山道尾根道 落ち葉有り
1
登山道尾根道 落ち葉有り
P3を過ぎ次のピークから二ノ岳を見る
1
P3を過ぎ次のピークから二ノ岳を見る
高原下降点からの登山道 急登で多少ザレている
1
高原下降点からの登山道 急登で多少ザレている
ここでチェーンスパイクを装着 ここからは楽々
1
ここでチェーンスパイクを装着 ここからは楽々
岩々した場所を降りてきました 振り返り撮影
1
岩々した場所を降りてきました 振り返り撮影
伐採地にでました 木々岩峠方向
1
伐採地にでました 木々岩峠方向
伐採地の作業道を降りてくる
1
伐採地の作業道を降りてくる
右側の尾根にコースをとる
2
右側の尾根にコースをとる
振り返り撮影 鹿岳はさらに奥
1
振り返り撮影 鹿岳はさらに奥
結構広い登山道
次第にさらに広くなる
1
次第にさらに広くなる
木々岩登山口にでた 新しいプレートには鹿岳登山口とだけ表記
1
木々岩登山口にでた 新しいプレートには鹿岳登山口とだけ表記

装備

個人装備
ドライレイヤー上 ドライレイヤー下 ベースレイヤー ミドルレイヤー アウターシェル 防寒着 ブーニー イアーウォーマー ネックウォーマー カラビナ スリング ロープ ミニバイル ビレイディバイス ヘルメット チェーンスパイク 熊撃退スプレー 音追いピストル
備考 7弌15M(未使用)ミニバイル(使用)チェーンスパイク(使用)

感想

Jan.06.2021(Wed)
鹿岳(鹿岳↑木々岩↓)鹿岳駐車場

鹿岳の木々岩登山道から高原下降点を通り
手前にあるヤセ岩稜『三ノ岳』地元呼称へ行き
二ノ岳山頂まで行ける破線ルートの調査・探検に出かけた

当初木々岩登山口からスタートし木々岩峠と二ノ岳までを
調査する予定でいたがスタートがやや遅めになり鹿岳からの
周回コースにした

天気予報は晴だったが、曇りで寒く山頂では風花が舞い
冬を感じる登山となった
その為、木々岩峠には今回は行かなかった
後日の楽しみとする

登山道は破線で荒れているかと思いきや
しっかり整備されていた、さすが南牧村である

途中で一緒になった女性ハイカーと交互に撮影した
自身もソロで二ノ岳の南端に張り出た岩稜での撮影は初めてだ
山はいいものだ😊

四ツ又山・鹿岳周辺はもう少し調査・探検が残っているが
今回の寒波で降雪になると暫くお休みだと思う

出会った人は交互撮影した女性ハイカーの他に
男性ソロ二人、遠く一ノ岳に3人のグループが見えた
この時期の平日にしては多い方だ

クロージングはドライ+ベースレイヤーにミドルレイヤー
(フリース)と下りはフリースを脱ぎアウターを着た

水は550奸2本、350奸覆湯)
550侫撻奪肇椒肇覦賈寨召辰
900娑んだ事になる

コースを少し変更したので装備はやや大げさになってしまった
二ノ岳からハーネス・セルフビレイの準備をして下ったが
必要は無かったチェーンスパイクとミニバイルは役に立った

ほとんどの人が四ツ又山・鹿岳登山では鹿岳登山口または
大久保の四ツ又山・鹿岳登山口だ
木々岩登山口のコースは急だが結構楽しめ
P1・P2・P3と三つの岩峰を廻るのも良いと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
四つ又山〜鹿岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら