記録ID: 2849206
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツマタ咲き始め、こいはるさんに出逢った♪、大山
2021年01月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:55
距離 9.2km
登り 1,086m
下り 1,085m
天候 | 快晴 気温、山頂で−8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅近くの駅 5:54発 武蔵溝の口駅〜登戸駅 6:21発 小田急線急行→伊勢原駅 7:00着 ★登戸で丹沢フリーBキップ購入 ¥1300 https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/yutai.html 伊勢原駅北口バス 大山ケーブル行き 7:05 に乗れました ●伊勢原駅 バス時刻表 http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000802244-1/nid:00128127/rt:0/k:%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%8E%9F%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3 〈帰路〉 12:42のバスに乗れました ●大山ケーブル バス時刻表 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801329-1/nid:00128162/rt:0/k:%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大山ケーブルバス停横に綺麗なトイレあり ・このコースで滑落や滑ったりでケガが多いと地元のハイカーが言っていました ・ザックも持たず軽装で来られている方もいましたが、 山頂はかなり冷え込んでいますし登山装備が必要です ・山頂のトイレは使用可能 ・下社のトイレは工事中で使えません ・女坂のトイレは使用可能 |
その他周辺情報 | ●大山の観光、ケーブルカー情報 https://www.ooyama-cable.co.jp/charm/ |
写真
3人の方が景色眺めて休憩してました
ご挨拶したら、景色良いですね〜みたいな話になり、
「大島、利島・・神津島も見えますよ」って!
p:「ホントですよね、神津島まで見えますね」
「神津島の天上山も良い山ですよ」と言うので、
p:「私も登りましたよ〜」なんて話している内、話に花が咲き♪
20〜30分話してたかも・・
(1.5〜2mは離れていました)
ヤマレコは右の方が見てるらしく、掲載OKと♪
しかし、、写真皆さん目つぶっちゃってて、すみません(>_<)
またお会いしたいと思う、素敵な方々でした!!
ご挨拶したら、景色良いですね〜みたいな話になり、
「大島、利島・・神津島も見えますよ」って!
p:「ホントですよね、神津島まで見えますね」
「神津島の天上山も良い山ですよ」と言うので、
p:「私も登りましたよ〜」なんて話している内、話に花が咲き♪
20〜30分話してたかも・・
(1.5〜2mは離れていました)
ヤマレコは右の方が見てるらしく、掲載OKと♪
しかし、、写真皆さん目つぶっちゃってて、すみません(>_<)
またお会いしたいと思う、素敵な方々でした!!
なんかお店の人と写真撮影してる可愛い女性がいたので、
周りのスタッフ?さんにお聞きすると・・
こいはる(小泉遙)さんでした!!
後で調べたら、今日は丹沢大山オンラインツアーだったらしいです
ヤマレコ掲載OKいただいていま〜す
(撮る時にマスク外しました)
周りのスタッフ?さんにお聞きすると・・
こいはる(小泉遙)さんでした!!
後で調べたら、今日は丹沢大山オンラインツアーだったらしいです
ヤマレコ掲載OKいただいていま〜す
(撮る時にマスク外しました)
撮影機器:
感想
寒さが厳しい予報の9日、
もしかしたら霧氷見れるかな?
また、景色も良いだろうなぁ〜と、県内の大山に向かいました
歩き出してすぐ、蝋梅発見♪
しかし寒さは厳しいものの、山頂付近も霧氷は無し(>_<)
富士山、筑波山、日光の山々、箱根の山々、江ノ島、伊豆、大島などなど・・
展望は最高でしたので満足しながら下って行きました
帰りに日に当たった蝋梅をもう一度撮ろうと思ってたら、
ケーブル乗り場付近で、開花し始めのミツマタ、桜発見♪
で、朝、気になってた、みかんでも買おうか・・なんて歩いてたら、
なんかお店の人が次々可愛い女性と写真撮影してる
え、、誰??
TVやYouTubeに出てる、こいはる(小泉遙)さんだと言う
(って、私は知らなかった、、すみません)
スタッフらしき人に、「写真撮ってもいいですか?」
とお聞きすると、OKの返事♪
で、「インターネットのヤマレコっていう登山サイトに掲載しても良いですか?」
とお聞きすると、「では一緒に撮りますよ!!」って♪
知らなかったくせに、急にテンションアップ(^^;)♪
しか〜し、顔の大きさ全然違うし、
こいはるさんだけの写真も撮れば良かった、、
なんてしてる内、朝見た蝋梅は撮り忘れちゃいました
ミカンも買わず、、
大山の人手はめちゃめちゃ多く有りませんが、
マスクは必須ですね!
お花にも、景色にも、こいはるさんにも出逢い・・、
今日も楽しい一日でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人
いい日に登りましたね
神津島まで見えると嬉しいよねえ
おまけに日光男体山まで見える♬
こんな日は滅多にござんせん
もう、最高ですよ、pikaちゃん
14は二子山の電波塔ですね
蠟梅が咲いてましたか
楽しみ楽しみ、こんど行ってみます
お疲れさんでした
tantanmameさん、こんにちは(^_^)
今日も予報良いので、どこか行きたい気分でしたが、
止め、ゆっくり寝てました〜
私が未踏の菜畑山と隣の朝日山あたりに行こうか迷い、
お二人の計画見たら逢うかも!
なんて思いましたが、なんとなく大山気分で
こちらに来ました
神津島、なかなか見えないですか?
tantanさんが、そう言ってくださるなんて、
ラッキーでしたね
二子山、了解です、ありがとうございます
ロウバイは、ケーブル乗り場まであたり
わずかに咲いたミツマタ、豆桜?は、乗り場横あたりにありましたよ
咲きますよ。
pikaちゃん何時も明るい花の写真綺麗に撮れていますね。
霧氷は残念でしたね。
予測ですが、12日が雨か雪なら、翌日に丹沢は雪景色で、霧氷が期待できる可能性が高いと思います。
檜洞なんか行ってみようかな
zinniaさん、こんにちは(^_^)
霧氷これからですね
帰りに会った3人さんからも、15日過ぎたら見られる機会ありますよって
12日の翌日、、、仕事なので残念です
またそのうち近場の霧氷、楽しみにしています
pikaちゃんも可愛いがな
家から富士山も見れるんだね。
toraさん、こんばんは(^_^)
こじるりさんも、こいはるさんも、知らなくて
ガハハ!ありがとうございます
春が近付いて来てますね〜
Pさん こんばんは!
すっかりご無沙汰しておりますが
新年明けてもアグレッシブなPさんの元気な姿を拝見し
私も元気になりました
13枚目の富士山
30枚目の大島の写真も神々しく、Pさんにとって2021年も良い年
になりそうな、そんな期待が持てる登山でしたね
遅くなりましたが、本年もPさんにとって安全で素敵な登山となる事を
祈念しております。
今年もどうぞよろしくお願いします
pさん、こんばんわ(^o^)/
ホント、すっかりご無沙汰しています
昨年は転勤、昇進で忙しかったですか〜〜
富士山、今シーズン雪が少ないようですが、
この日はとっても綺麗に見えましたよ
大島や新島、うっすら見えた神津島も行っているので、
見えてとっても嬉しかったですよ!
最近膝がちょっと痛いんですが、
サポーターみたいのして、なんとか歩いています
は〜い、ありがとうございます
こちらこそ、pさんがお仕事頑張って、
たまに山も行けるよう祈ってますね
今年も宜しくお願いいたします(^o^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する