ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284962
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

第5回ハセツネ30K本番

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:48
距離
27.2km
登り
1,998m
下り
2,003m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

スタート:9:03頃
第1関門入山峠
第2関門篠窪峠
第3関門入山峠:13:52
ゴール:14:45ごろ
天候 好天、晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JRを立川で乗り継ぐのですが、料金計算のロジックで一回立川で下車・改札を出て、また改札にはいるとと片道40円すくなくてすみました。往復で80円。(笑)
コース状況/
危険箇所等
わかりにくいところは殆どありませんでした。

阿伎留神社からの眺め。無事完走祈願とトイレ拝借。
2013年04月14日 07:57撮影 by  840SH, SHARP
4/14 7:57
阿伎留神社からの眺め。無事完走祈願とトイレ拝借。
スタート会場への坂の手前。のどかないい風景。
2013年04月14日 08:01撮影 by  840SH, SHARP
4/14 8:01
スタート会場への坂の手前。のどかないい風景。
刈寄山への新ルート。昔の特撮で使われそうな現場。
2013年04月14日 09:41撮影 by  840SH, SHARP
1
4/14 9:41
刈寄山への新ルート。昔の特撮で使われそうな現場。
上から下の方を見ました。うぁー
2013年04月14日 09:46撮影 by  840SH, SHARP
4/14 9:46
上から下の方を見ました。うぁー
山道への渋滞です。ここで25分強止まりました。山道はまずロープ登りがあってから、登ります。
2013年04月14日 09:49撮影 by  840SH, SHARP
4/14 9:49
山道への渋滞です。ここで25分強止まりました。山道はまずロープ登りがあってから、登ります。
渋滞の後ろ。スタッフさんが「後ろに大岳山もありますし、ご覧になってお待ちください」って(笑)
2013年04月14日 10:00撮影 by  840SH, SHARP
4/14 10:00
渋滞の後ろ。スタッフさんが「後ろに大岳山もありますし、ご覧になってお待ちください」って(笑)
刈寄山頂。振り返ってとりました。ここからは下り。入山峠へむかいます。
2013年04月14日 10:25撮影 by  840SH, SHARP
4/14 10:25
刈寄山頂。振り返ってとりました。ここからは下り。入山峠へむかいます。
うーん。
2013年04月14日 11:07撮影 by  840SH, SHARP
4/14 11:07
うーん。
第2関門 篠窪峠。トイレ使いました。ここからいよいよ登り。写真はここで途絶えます。
2013年04月14日 11:42撮影 by  840SH, SHARP
4/14 11:42
第2関門 篠窪峠。トイレ使いました。ここからいよいよ登り。写真はここで途絶えます。
第3関門。入山峠。制限時刻8分前に到着。危なかった。しゃがんで撮っています。立てませんでした。
2013年04月14日 13:53撮影 by  840SH, SHARP
4/14 13:53
第3関門。入山峠。制限時刻8分前に到着。危なかった。しゃがんで撮っています。立てませんでした。
今熊神社。 また来ましたよ。
2013年04月14日 14:23撮影 by  840SH, SHARP
4/14 14:23
今熊神社。 また来ましたよ。
残念ながら制限時間後ゴールした選手の方たち。拍手で讃えられました。
2013年04月14日 15:46撮影 by  840SH, SHARP
4/14 15:46
残念ながら制限時間後ゴールした選手の方たち。拍手で讃えられました。
ゴールです。
2013年04月14日 15:46撮影 by  840SH, SHARP
4/14 15:46
ゴールです。
奥は表彰台。
左はスポンサー等出店。
2013年04月14日 15:48撮影 by  840SH, SHARP
4/14 15:48
奥は表彰台。
左はスポンサー等出店。
廣徳寺の門
2013年04月14日 15:49撮影 by  840SH, SHARP
4/14 15:49
廣徳寺の門
五日市の里
2013年04月14日 15:57撮影 by  840SH, SHARP
4/14 15:57
五日市の里
綺麗な秋川の流れ。水辺に近寄りました。
2013年04月14日 16:01撮影 by  840SH, SHARP
4/14 16:01
綺麗な秋川の流れ。水辺に近寄りました。
で、また小和田橋からの眺め。終わりました。
2013年04月14日 16:03撮影 by  840SH, SHARP
4/14 16:03
で、また小和田橋からの眺め。終わりました。

感想

試走3回。でも通しでは1度もやってない〜。レースは初参加。

7:35頃五日市駅到着。ごろごろカートを転がして会場へ。一つ手前の信号で左に入って、阿伎留神社へ。 お参り&トイレ拝借。(この神社は学生の頃一度「調査」で来て以来(笑)。)

会場に到着。
いきなり装備チェックで「山岳保険証」と言われ、?あったっけ?。自分は山岳協会(共済)に入ってますが(安いから)、今日に限って持ってきてない!でも、そう言ったらあっさりOKでした。これがおわったら受付。

着替えテントでごそごそ準備。トイレもまたいきました。たくさん簡易トイレがあって、10分ぐらいで用足せました(担当スタッフさんありがとうございました)

申告5時間の列に並んで、スタート。(すみません)
スタートすぐの下り道で、奥宮選手が応援している・・出ないのか。(この方の本が、私の最初のテキストブックで、示唆に富んでいました)

先週の試走とまったく同じ感覚で登山口まで行けた。今回ルート変更で、砂利道を登りますが、やはり渋滞になりました。25分ほど停止(写真参照) ただ、刈寄山頂までは早く、楽になったと思います。

さて第一関門入山峠までほぼくだり。 10時半きっかりくらいに通過。林道は、ぎりぎりスピードを抑えて膝故障を予防。
T字路までくだって、登り。頑張ったけど、やっぱり途中からずーーつと歩きに・・・ あんまし走ってる人いなかった・・ 歩きのペースは落ちないように頑張りましたがたいしたこたぁない(笑)

11:40過ぎに第2関門 篠窪峠着。相当疲労感あり。トイレ使用。ストレッチなどし、ジェルを飲んで出発、11:47頃かな。

予想通り(一度走ってるんですが)、ここからがきつい。
12:40ごろ市道山分岐を通過したようですが、とにかく必死で具体的によく覚えていません・・。ここから第3関門入山峠までさらに、何枚も壁があり、登りで脚がきつくなったら、2,3分とまって休み、また進むを何度か繰り返しました。休むと、何故か胸が苦しくこたえました。刻々と迫る制限時間。でも何とかなるだろうとは思っていましたが・・。この区間も、同様によく覚えていません。(写真もなし)


やっと入山峠付近の人の声が聞こえた時は、おもわず「よっしゃ!」と大声をだしてしまいました。到着は制限8分前。。あぶなかったっす。

ここで少しやすんだのですが、しゃがむと動けず。また胸が苦しく、ゆっくり立つと、おー、立ちくらみがする。ひょー。もうちょっと休も。
最後にとっといたチョコのショッツと7−11のチョコパンを水で食べて呼吸を整えて出発。

(しばらく走ると、小さい頃よく聴いたドーナツ盤のイヴ・モンタンの「解放の唄」が突然口をついて出てきたので驚いたのですが、そのまましばらく(小さい声で)歌いながら進みました。多少体が軽くなる感じがしました。 よくわかりませんがこんなこともあるんでしょう)

ここからは、コースも大体頭に入っており、やっと完走が見えた気がしました。 しかし、膝をやられないよう、注意、注意。
途中、とても新緑の気持ちのいいところを通ります。

階段を登って、やっと今熊神社(3回目)。しかし、ここからの下りが苦手。急で長い。 ここまで来てほんとうにどうでもいいのですが、何人か抜かしてしまいました。

いよいよ変電所に出て、あと少し。登り道はちょっと走ったけど、すぐやんぴして、歩きに。最後の下りは走りました。さあもうちょいで廣徳寺三門。

走ってゴールしたいと思っていましたので、最後はしっかり走ってゴール。

ゴール後、スタッフさんがタグの針金をハサミで切ってくれて、労いの言葉をかけられました。

記録、5時間45分。 予想より少しだけ早かった。

いつもの反省を生かし、ストレッチ、たくさん水分補給、しました。脚も水で濡らして一応冷やしました。 しかし、30分ぐらいまともに動けませんでした。(スポーツドリンクを合計1.8リットルくらい飲んだのに全然尿意が来ないというのはどういうことか) 出店のカレーうどんを食べて(「最後の一杯だよ」とのこと)、すこしうろうろして、会場を後にしました。
---------------------

トレールランの練習を始めて1年弱。きっかけは、去年奥多摩に出かけた時にみかけた、このハセツネ30Kの参加者の人たちでした。

ほぼ1年、走り方は本だけを頼りにし、練習もそれほどしたとも言えませんが、まあよくここまできたという感じはあります。

いくつか他に大会にも出ましたが、このレースはやはりタフでした。

(今回の目的のひとつは、いかに残るダメージを減らせるか、でしたが、書いている今、少なくとも過去いつも出た膝痛はない、けど明日筋肉痛はでる・・・な)


(追記:
装備: 
水 2.0リットル( 1リットル弱残りました) ハイドレはCamelBak2.0lです ザックは15l
食糧 パワージェル4つ、ショッツ1つ。小さいチョコパン2つ。

くつした:モンベルの中厚手メリノウール。でもきょうTABIOを沢山見ました。今度これにします。 マメできてしまった・・

防寒・雨具: モンベルのゴアテクスのやつ。でも今日はザックに入れませんでした(笑)。

アンダーシャツ、オーバーシャツ、タイツ: 全部GUとユニクロ

くつ: Asicsの名前わかりませんが、アウトレット。今回で引退。

帽子: Skins。 今日は必要でした。

軍手:もってきたけど忘れました

服とか装備はいつもぎりぎりになってしまいます。

きょうポールの人多く見ましたが、これは使用箇所・方法はなかなか難しいとみました。)

---------------------
★大会スタッフの皆さま、地元の応援してくれた方々、レース途中で声をかけてくれた何人もの選手の皆さん、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら