記録ID: 2851006
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
野鳥観察後の佐久市民の森、平尾富士へ初詣
2021年01月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 271m
- 下り
- 269m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 佐久市癒しの森「セラピーロード水辺の小径」の延長 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
サブザック
非常食
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
コロナ感染拡大のため、
予定していた探鳥会には行けず、
地元の水辺へ単独の野鳥観察と体力づくり。
されどこれでは、まったくエネルギー消費が少なく
レコアップにするのも気が引けるので、
市民の森?山?丘?平尾富士へ初詣。
ここは以前息子の大学合格祈願をして叶えてもらったので、
今回は息子の結婚を期待して祈願してきました。
雪のしっかり張り付いた浅間山を見ながら、
もう少し風が弱く青空一杯の時に行くのでお許しください。
と、安易な山行です。
積雪は少ないもののとにかく寒い!
と言いつつ下山したらそれなりに汗は書いていました。
この山頂に立つのは何年ぶりだろう?
他にも登っている人はいるのかな?と思っていたら
山頂に到着するまでに、2名とすれ違い。
山頂で3名の方にお会いし、下山時に1名の方とすれ違う。
と、意外に登っておりました。
登山道にはまだ雪もなく、歩きやすいコースもあるので
佐久市民の山だけのことはありますね。
それにしても、新型コロナの感染はどこまで膨れ上がるのでしょう。
ただただ、早期鎮静化を願うばかりです。
県外をまたいだ山行自粛中でこの時期お世話になっていた
群馬や山梨の里山にも行けません。
ひとまず、長野の里山巡りを重ね
体力維持のための貯水池周回コースで体力維持を図っておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aonumaさん こんにちは。
以前は軽井沢スキー場もよく行きましたが平尾富士って云うのですか、佐久平のSAに接続できるスキー場で最も高速に近いスキー場の認識があります、息子は北側の駐車場だったです、北陸新潟は大雪で困っているようですが佐久平は雪が少ないんですね。風が強くて寒そうですね。
yumesouf様、こんばんは。
スノーマシンで作った雪が、最近の寒さで全く解けず
いいコンデションになってると思われます。
高速側の南斜面は連絡コース的な感覚で、
北斜面がメインですね。
スキーブーツが壊れてから、久しくスキーをしていないので
詳しいことは全く分かりません。すみません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する