記録ID: 2853825
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
小笠山・粟ヶ岳・千葉山
2021年01月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 50.1km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:18
距離 50.1km
登り 1,765m
下り 1,763m
7:53
20分
スタート地点
13:11
07:52 スタート(0.00km) 07:52 - その他(2.48km) 09:01 - ゴール(36.89km) 13:12
*GPSの操作ミスで、トレースは不正確です。
*GPSの操作ミスで、トレースは不正確です。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
小笠山→小笠神社のP、8台位 粟ヶ岳→山頂P 千葉山→伊太和里の湯のP、巨大です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小笠山→お目当ての、六枚屏風は倒木処理済で通行可、そのまま山頂への道はバリルートではなく、普通の道で拍子抜けでした。 粟ヶ岳→ドライブでした(すみません) 千葉山→ハイキングコース(例の入山禁止は自己判断で、後述) |
その他周辺情報 | 田代の郷温泉「伊太和里の湯」で入浴、520円。露天3か所と広い内湯で快適でした。コスパもよく◎ |
写真
感想
初めて遠州方面に遠征しました。小笠山は300m未満の低山ですが、「六枚屏風」という奇勝見物とその後のバリルートがワクワクとの他の方のレポがあり、登りましたが、なかなか見事な造形でした。二座目の粟ヶ岳は、得意のドライブ登山。三座目の千葉山は、登山者のマナーが悪いため、現在登山禁止となっておりますが、「初詣」なので、登らせて頂きました。山頂には樹齢850年の巨杉が7本あり、御神木となっています。こんな場所で、確かに、火を使う宴会登山はありえませんね。山は殆どが私有地で、基本地主さんのご好意で、入山させて頂いておりますので、マナーには注意要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
静寂さを壊す不謹慎な登山禁止ですか。
たくさんの山女子を引き連れ、ウヒョー!ヒャー!と叫びながら登山する私はダメですね・・
red cardで一発退場と思いますよ。お気をつけ下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する