記録ID: 285477
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百名山 日光 鳴虫山1103.5m 周回ルート
2013年04月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c2e21a293ffc02.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 659m
- 下り
- 660m
コースタイム
登山口8:43-独標925m 9:44-合峰1084m 10:28-鳴虫山頂10:52-神主山12:28-神橋13:46-憾満ヶ淵14:18-登山口
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
憾満ヶ淵側からの周回ルートでしたが、登りは雪が少なかったが日光市がい方面下山時は残雪あり、アイゼンを使用するほどではない、木の根の道がおおいので根を踏むと滑りやすい。 アカヤシオで有名な鳴虫山ですが、一部でアカヤシオが咲き始めてきた。 下山後は、登山口から近くにある「やしおの湯」がおすすめ。 |
写真
感想
鳴虫山は、電車の便が非常によく
都心からでも気軽に登れる山ですね。
また、観光の日光東照宮や日光グルメ・おみやげ屋さんもたくさんあるので
下山後も飽きない。
やしおの湯が近くにあり、とてもすべすべの肌に・・・
いままで、入った温泉でもかなりの肌触りで感動できた。
5月には、ヤシオつつじや・山つつじも咲き乱れて飽きない登山ルートになると思います。
今回、たくさんの登山者に会いましたが特に女性の方が多いのにはびっくり!
一人女性でのトレッキングの方が2名ほど?
団体の山ガールさんは6人でにぎやかに楽しんでいました。
登り下りは傾斜がきつく、ある程度の登山経験のある方がおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1870人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する