記録ID: 28555
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉尾根TT
2008年08月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:48
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
7:25大倉バス停-8:39堀山の家-9:08花立山荘-9:29塔ノ岳9:39-11:13大倉バス停
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
着実に道がえぐれてきている。 整備もしているが追いついていない。 |
写真
撮影機器:
感想
トレーニングで大倉尾根へ。
まさか8月に丹沢に行くとは思わなかったが、天候不順のため仕方なく。
せっかくだから大倉尾根タイムトライアルをしてみた。
2時間切りは無理だろうな、と思いながら歩いていたら微妙に切れなかった。
切るつもりで歩かないと切れない。
花立の直下以外は鼻呼吸で間に合うペースで。
直下だけ口で息を吐いてブースト。やっぱ楽。
下りが意外と時間がかかった。
1時間半は切れると思ってたのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9adc013068057fc283c1ddda788bb9fd.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
2時間切ろうとすると、ガツガツ登らないと間に合わない。
堀山の家から先で縮めようとするとかなりきついので、
堀山の家までで緩めなところを駆け足気味で登るのがコツ?
というよりも、脚に乳酸が溜まらないように歩くのが一番早い気がする。
秋になったら試してみよう。
(トレイルランの人達のスピードが未だに信じられない)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する