記録ID: 2856412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
古里駅から御岳山・日の出山そして沢井駅ダイレクト
2021年01月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2d62e83bb46a80.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★ 古里駅から大塚山 古里駅から南に伸びる区道45号線を500mほど歩きクロネコヤマト奥多摩センターに御岳山登山口30mの看板があります。案内の通り右斜めに入ると立派な登山口の標柱がありその標柱から50mほど進むと綺麗なログハウス風のトイレがあります。トイレを横切ると猪用の柵がありますので柵の扉を明けてスタートです。 緩やかな九十九折が続き暫くすると一旦林道に出ますが横断しまた暫く登っていくと大塚山園地休憩所に着きますが立派な四阿風屋根だけでベンチはあるもののベンチは汚れていますので注意です。ここは寄らずに休憩所脇を登っていくと大塚山山頂です。ここは4人用ベンチもありますので休憩には最適です。 ★ 大塚山から御岳山 一旦緩やかに下っていくとビジターセンターに出ます。ここから御岳神社まで風光明媚な山荘や土産物や蕎麦屋などがあります。御岳神社の階段は近年新装した様ですが結構な段数があります。 それと御岳神社に参拝し忘れてしまいましたが山頂は神社横にある様です。 ★ 御岳山から日の出山 御岳山を天然記念物の神代欅まで戻り右方向に下り登り返すと日の出山です。 その山頂からは都が一望できるのでいつもほどではないにしろハイカーで賑わう場所であることは確かな様です。トイレもあるためとても助かります。 ★ 日の出山山頂から沢井駅 日の出山山頂から軍畑駅方向へ下山します。それなりの急坂であり九十九折でもないため、落ち葉等で滑ることがないよう注意してください。 500から600mくらい降りると小ピークの巻道を歩き枯れススキがたくさんある尾根沿いを進み高峰には登らず巻道を進んで行くと踏み跡は薄いですが高嶺との合流に出ます。合流点から少し高峰方向に戻ると築瀬尾根の分岐点に出ますので、急坂(東電の作業道?)を下ります。ここも九十九折にはなっていません。要所で赤杭や赤テープはあるものの滑落や転倒には十分注意しないと危険なくらいの激坂です。 下りきると都道45号線の寒山寺駐車場に出ます。駐車場内のトイレ脇に多摩川を超える吊り橋が掛かってますので橋を渡るとお待ちかねの澤乃井酒造があり登山の〆には最高です。 |
写真
撮影機器:
感想
「気軽にハイキングが出来て登山の〆も下山直後に出来てしまう」と言ったらこの奥多摩界隈が最高なロケーションだと思う。
今回は会社の若い同僚からのリクエストであったが、いつもの山友も誘い、楽しいハイキングが出来た。
こんなハイキングもたまには楽しい。
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する