記録ID: 2856619
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
弥山詣
2021年01月10日(日) ~
2021年01月11日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:56
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,721m
- 下り
- 1,645m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:20
距離 9.9km
登り 1,265m
下り 279m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
P1518を越えて、金引分岐着。
ここまでノートレースでスノーシュー大活躍です。
この後、ナメリ坂の途中で山童子さんと久しぶりの再会。
弥山まで激ラッセルで3時間かかったとの情報を頂く。
ここまでノートレースでスノーシュー大活躍です。
この後、ナメリ坂の途中で山童子さんと久しぶりの再会。
弥山まで激ラッセルで3時間かかったとの情報を頂く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
凄い雪ですね〜!寒波の中、行かれたんですねー!
新雪多そうだから狼平まで行けそうにないから天女の舞でテン泊しようか,冒険稲村か、明神平か比良か…だいぶ悩んで結局出そびれて、洞川散策だけ。
サンポさん行かはるんだったら、私も挑戦したかったなあ〜!
レコで楽しませて頂きました。
nara7さん、コメントありがとうございます、今年は、久々にスノーシュー使えるぐらいの雪の弥山でした。
寒波続いてくれれば、まだ楽しめそうですね😃
お疲れ様でした。
久しぶりだったので最初どなたか分からず失礼いたしました。
DOPPOさんとお会いできなかったのは残念でしたがよろしくお伝えください。
昔は厳冬期の弥山に登る人は限られていましたが、近年は多くの人が登って来ます。
だからといってワカンもスノーシューも無しで他人のトレースを当てにするのはいかがなものか・・・
大峰方面も今年は雪が多くて楽しみですね。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
山童子さん、ホントにお久し振りでした。お会いできて嬉しかったです。
また、弥山迄のトレース助かりましたありがとうございました。
最近は、レポが沢山早くに上がってくるので、写真なんかで、近況が直ぐにわかりますね。
昔は、どんな状況やろとシュミレーションしながら準備して、実際行ってみてスノーシューとか無くて敗退して、装備かためて再チャレンジしたりする、今は昔の楽しみ方でしたね😃
カップヌードルを食べていた者です
トレースを付けていただいたおかげで弥山まで迷いませんでした
ラッセルありがとうございました
hageatama48さん、レポ見ました。
八経ヶ岳まで行きはったんですね、スゴイです。
私も弥山小屋で考えましたが、天気も悪かったので取り止めまてしまいました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する