記録ID: 285669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年04月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:53
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
往路 9:44伊吹三宮神社‐10:13一合目 - 10:35二合目 - 11:11三合目(トイレ休憩) - 11:41五合目 - 11:58六合目 - 12:37八合目 - 13:01山頂への分岐点 - 13:09山頂
復路 14:04山頂‐15:23三合目(トイレ休憩) - 16:37伊吹三宮神社
復路 14:04山頂‐15:23三合目(トイレ休憩) - 16:37伊吹三宮神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カーナビには「ペンションいぶき」と入力して途中まで案内してもらい、あとは看板を頼りに行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されていますが、ところどころ土砂の浸食があり、えぐれたようになっていました。浮き石は思ったより少なかったように思いますが、6合目から上は岩だらけの急坂になるので足元に注意が必要です。 山頂付近に残雪があり、雪解け水が道を伝って流れだし、小川のようになっていました。また、粘土質のねちねちの泥があり、うんざりするほど足を取られ、靴もパンツの裾もどろどろになります。 |
写真
感想
関東に長く住んでいたもので、
正直、この山の存在を知りませんでした。
ハイキング感覚で家族連れも多く訪れているというし、
なまった体を抱えていても大丈夫ではないのかと登りに行ってみました。
結論から言えば、ハイキング感覚なのは
伊吹山ドライブウェイを使用した場合ですね。
3合目から見上げた大きな伊吹山の山容に軽い絶望感を覚え、
これを今から登るのかという現実に打ちのめされました。
しかし、登山道はよく整備されており、
頂上からの見晴らしはよく、
登った時の達成感はなかなか素晴らしかったのであります。
高速道路のICからそう遠くないのもよいです。
もう少し、お花が咲いている時にもう一度行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する