ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2857677
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰・蝶々深山

2021年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
222m
下り
226m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
1:11
合計
3:06
9:22
41
10:03
10:07
1
10:08
10:11
19
10:30
10:33
22
10:55
11:01
4
11:05
12:00
26
休憩P
12:26
12:26
2
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【車山肩駐車場】
雪のない時は、180台ほど停められる広い駐車場みたいですが、積雪時は半分以下くらいの台数しか停められません。

駐車場に、バイオトイレあります。(ペーパー有・手洗い場無)

*道路状況*
白樺湖へ向かう国道152(大門街道)は綺麗に除雪されていて、道路に雪はありませんでした。

ビーナスラインからは、除雪はされていますが雪道になります。
2WDのスタッドレスで問題なく走れました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
トレースもしっかりあります。
まだ雪が少ないので、植物保護ロープも出ています。

アイゼンは無くても歩けます。でも、あった方がグリップ効いて歩きやすいです。(軽アイゼンでも大丈夫です。)


CTは参考になりません!
友達と歩くと、何故かいつも発着写真を撮り忘れるます。
(こういう時に、ログを動かしておくといいのにね笑)
大無間山以来…
tatsuyaさん今日はよろしく〜(^^)/
予定では北横岳だったんだけどガスまみれだったのでラクちん百名山に変更(笑)
しかし!!!
気温マイナス13度でメチャ寒いんですけどーーーΣ(゜д゜lll)
10
大無間山以来…
tatsuyaさん今日はよろしく〜(^^)/
予定では北横岳だったんだけどガスまみれだったのでラクちん百名山に変更(笑)
しかし!!!
気温マイナス13度でメチャ寒いんですけどーーーΣ(゜д゜lll)
歩くとやはり暖かくなってくるね^ ^
8
歩くとやはり暖かくなってくるね^ ^
ラクちんコースなので…直ぐに良い景色(笑)
富士山☆
15
ラクちんコースなので…直ぐに良い景色(笑)
富士山☆
南アルプス☆
朝の高速では山頂付近にガスがあったけどだいぶ取れた(^^)v
12
南アルプス☆
朝の高速では山頂付近にガスがあったけどだいぶ取れた(^^)v
美ヶ原☆
北・中央アルプスは雪雲に覆われて見えずだった(TT)
10
美ヶ原☆
北・中央アルプスは雪雲に覆われて見えずだった(TT)
久しぶりの雪景色で…私ルンルン♪( ´▽`)
7
久しぶりの雪景色で…私ルンルン♪( ´▽`)
ラクちんコースなので…あっという間に車山到着(^^)v
10
ラクちんコースなので…あっという間に車山到着(^^)v
tatsuyaさん…はいポーズd(^_^o)
13
tatsuyaさん…はいポーズd(^_^o)
一応chataもね(^^;;
11
一応chataもね(^^;;
chataは今シーズン初のハードシェル着用とワン君達が居ないのでアイゼン&ストックまで使い超ラクしてます(笑)
13
chataは今シーズン初のハードシェル着用とワン君達が居ないのでアイゼン&ストックまで使い超ラクしてます(笑)
展望台が出来てた!
数年前にtatsuyaさんと乗鞍岳へ行った次の日にここに来たけどその時は無かったような(・・?)
12
展望台が出来てた!
数年前にtatsuyaさんと乗鞍岳へ行った次の日にここに来たけどその時は無かったような(・・?)
展望台より…富士山☆
10
展望台より…富士山☆
南アルプス☆
仙丈の上の雲がきん斗雲みたい(^.^)
9
南アルプス☆
仙丈の上の雲がきん斗雲みたい(^.^)
最高点の車山神社
9
最高点の車山神社
八ヶ岳は…まだ雲ドップリだぁね(ー ー;)
9
八ヶ岳は…まだ雲ドップリだぁね(ー ー;)
スキーコースの脇をお邪魔させてもらい
9
スキーコースの脇をお邪魔させてもらい
グリーンシーズンは立入禁止だけど…積雪期なのでショートカットさせていただきます!
9
グリーンシーズンは立入禁止だけど…積雪期なのでショートカットさせていただきます!
下りた斜面振り返る…積雪量は膝くらいかな?
7
下りた斜面振り返る…積雪量は膝くらいかな?
tatsuyaさんのトレースに感謝♪♪♪
でも…歩幅合わず結局つぼつぼ(汗)
10
tatsuyaさんのトレースに感謝♪♪♪
でも…歩幅合わず結局つぼつぼ(汗)
正規ルートの車山乗越到着d( ̄  ̄)
7
正規ルートの車山乗越到着d( ̄  ̄)
蝶々深山へレッツラゴ〜(^-^)/
THE冬山!のいい青空だなぁ((o(^∇^)o))
8
蝶々深山へレッツラゴ〜(^-^)/
THE冬山!のいい青空だなぁ((o(^∇^)o))
蝶々深山到着(^^)v
10
蝶々深山到着(^^)v
山頂で休憩は風が冷たいから他のとこにしましょうσ(^_^;)
8
山頂で休憩は風が冷たいから他のとこにしましょうσ(^_^;)
風が来なくポカポカエリアを探して休憩場所の除雪完了( ̄^ ̄)ゞ
9
風が来なくポカポカエリアを探して休憩場所の除雪完了( ̄^ ̄)ゞ
ここで…早めのブランチ^ ^
温かいスープが身体にしみる( ´∀`)
9
ここで…早めのブランチ^ ^
温かいスープが身体にしみる( ´∀`)
蓼科山が一瞬姿を現した\(^^)/
10
蓼科山が一瞬姿を現した\(^^)/
のんびり休憩し過ぎたのか…2人して身体が冷え冷えに(笑)
また遊びに来るよ(^^)/~~~
7
のんびり休憩し過ぎたのか…2人して身体が冷え冷えに(笑)
また遊びに来るよ(^^)/~~~
最後まで2人急ぐことなくゆるゆると♪♪♪
8
最後まで2人急ぐことなくゆるゆると♪♪♪
楽しい時間もあっという間だな(。-_-。)
9
楽しい時間もあっという間だな(。-_-。)
駐車場到着!
tatsuyaさん…お疲れ様〜またよろしくね(^-^)/
気温マイナス6度でこの時間でも寒かった〜(>_<)
8
駐車場到着!
tatsuyaさん…お疲れ様〜またよろしくね(^-^)/
気温マイナス6度でこの時間でも寒かった〜(>_<)
帰りのビーナスラインより…南アルプス☆
8
帰りのビーナスラインより…南アルプス☆
富士山☆
と…景色の写真が少なかったので寄り道して撮った(笑)
10
富士山☆
と…景色の写真が少なかったので寄り道して撮った(笑)
買い物後…14時前になりようやく北八の雲が取れたよ!もう少し早く取れてくれればいいのに!
9
買い物後…14時前になりようやく北八の雲が取れたよ!もう少し早く取れてくれればいいのに!
南八は…あとちょいだったσ(^_^;)
7
南八は…あとちょいだったσ(^_^;)
帰りの高速…富士山の雪がまた無くなってしまった
12
帰りの高速…富士山の雪がまた無くなってしまった
本日のお土産…りんごを食べようとしてパパに怒られた直後の茶太郎(笑)
12
本日のお土産…りんごを食べようとしてパパに怒られた直後の茶太郎(笑)

感想

北横岳へ行く予定だったけど…強い寒波の影響で、登山口に向かうもやはり八ヶ岳はガスガスで(~_~;)

tatsuyaさんと連絡を取りながら、晴れているエリア・霧ヶ峰に行くことに^ ^

景色の方は、強い冬型気圧配置の為にグルリと完璧な景色とはいかなかったけど、綺麗なブルーの青空もあったし、富士山や南アルプスも綺麗に見えたので良かったかなとd(^_^o)

それに、神奈川からすると雪なんてなかなか降らないので、雪の感触を久しぶりに味わえたので楽しかった♪♪♪


けど…駐車場の気温マイナス13度は、メチャクチャ寒かったΣ(゜д゜lll)
登山靴を履こうとして外へ出て、バッグから靴を出しただけで手が悴んでしまい、「やっぱ無理!」と再び車に入り暖房ガンガン(笑)
(登山靴は、車の中で履きました。)

登山口で、マイナス8度とかはよくあるけど、さすがにマイナス10度以下になるとこんなに違うんだと思った!

長野県民のtatsuyaさんには普通なのか?っと思って聞いてみたら、「長野県民でもこれは寒いです。」っと言っていたので、今年の雪国の気温は何処も寒いんだね。

乗鞍岳に行った時も、気温マイナス22度(山頂気温)で凄く寒かった記憶が残っている。(でも歩いているのでそこまでは感じない。)
今回は、寒過ぎて外で靴が履けなかったという記憶が鮮明に残りそうな山行に(笑)


またまた山とは関係のない話………
,い弔眸ヶ岳エリアに来た時は、必ず「たてしな自由農園」でお買い物をして帰る。

今回は、キズ有りんご1袋390円(11個入)を買った。

ギス有といっても、小さな黒い点1つとか、規格外のりんごが入っているというお買い得商品。(傷一つないりんごもいっぱい有)

食べてもみたけど、規格商品と全く変わらない美味しさだった。

フードロスとかの問題もあるのに、規格だの規格外だの味は同じなんだからいいのね!
作っている農園の方の苦労が報われないよな!


◆屬蠅鵑瓦離錺ぅ鵐灰鵐檗璽函廚食べたくなり、巨峰のワインを購入したんだけど、作る時にワインを試飲したらジュースみたいに美味しくて、パパと半分以上飲んでしまったσ(^_^;)
ワインコンポートなのに、、綺麗な紫色が薄紫色になってしまった(爆笑)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら