ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2857721
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山

2021年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
12.4km
登り
1,360m
下り
1,342m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:55
合計
6:04
9:17
9:17
6
9:23
9:23
27
9:50
9:50
6
9:56
9:56
37
10:33
10:38
35
11:13
11:21
15
11:36
11:36
37
12:13
12:34
24
12:58
13:09
9
13:18
13:19
4
13:23
13:23
4
13:27
13:27
8
13:35
13:35
13
13:48
13:54
26
14:20
14:23
23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
自宅05:55発→榛名湖ビジターセンター無料駐車場08:32着
帰り
榛名湖ビジターセンター無料駐車場14:55発→ゆうすげ元湯15:00着
ゆうすげ元湯15:37発→ロープウェイ前の売店15:40着
ロープウェイ前の売店15:55発→自宅19:15着

総走行距離:339.7キロメートル
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
チェーンスパイク等滑り止めも必要ありませんでした。
その他周辺情報 「ゆうすげ元湯」を利用しました。
事前に電話で営業しているか、県外者を排除しないかを確認しました。
露天風呂は小さいですが、内湯からも露天風呂からも掃部ヶ岳が正面に見えます。
泉質は少し黄緑色ですが、塩化物温泉という感じがしました。
お湯の温度は41℃で気持ちよく浸かれます。
520円と良心的な入湯料です。
http://www.yusuge.co.jp/
榛名湖ビジターセンター無料駐車場に着きました。
MAPコード 94 780 067*37
2021年01月11日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 8:45
榛名湖ビジターセンター無料駐車場に着きました。
MAPコード 94 780 067*37
榛名富士に先ず登ります。朝一には丁度良い急登でした。
2021年01月11日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 9:13
榛名富士に先ず登ります。朝一には丁度良い急登でした。
ロープウェイの山頂駅に着きました。ここで9合5勺位ですね。
2021年01月11日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 9:20
ロープウェイの山頂駅に着きました。ここで9合5勺位ですね。
漢字に点のない冨士山神社の鳥居
2021年01月11日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 9:23
漢字に点のない冨士山神社の鳥居
白と朱色が鮮やかな拝殿
2021年01月11日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 9:25
白と朱色が鮮やかな拝殿
冨士山神社の縁起が記されていました。
2021年01月11日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 9:25
冨士山神社の縁起が記されていました。
一旦ゆうすげ元湯まで下ります。
2021年01月11日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 9:27
一旦ゆうすげ元湯まで下ります。
少し車道を歩いて烏帽子岳登山口に。鳥居の方角にまっすぐ登るのが正解、右にも道が付いていたので私はそちらへ向かってしまいました。左に行くように看板が在り、ルートへ戻れました。
2021年01月11日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 9:56
少し車道を歩いて烏帽子岳登山口に。鳥居の方角にまっすぐ登るのが正解、右にも道が付いていたので私はそちらへ向かってしまいました。左に行くように看板が在り、ルートへ戻れました。
一登りすると尾根へ、右手に登ります。
2021年01月11日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 10:15
一登りすると尾根へ、右手に登ります。
加護丸稲荷という鳥居がありました。
2021年01月11日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 10:18
加護丸稲荷という鳥居がありました。
あと少しで烏帽子岳山頂です。
2021年01月11日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 10:35
あと少しで烏帽子岳山頂です。
烏帽子岳山頂へ着きました。三脚を出そうとしていたら健脚の男性が一人登ってこられたので撮って頂きました。ありがとうございました。
2021年01月11日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/11 10:39
烏帽子岳山頂へ着きました。三脚を出そうとしていたら健脚の男性が一人登ってこられたので撮って頂きました。ありがとうございました。
烏帽子岳から鞍部へ下り、次は鬢櫛山(1,350 m)に登りました。また同じ方に撮って頂きました。
2021年01月11日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/11 11:20
烏帽子岳から鞍部へ下り、次は鬢櫛山(1,350 m)に登りました。また同じ方に撮って頂きました。
鬢櫛山から駆け下りるように下ると、一旦林道(舗装道路)に出ます。少しまごつきましたが、掃部ヶ岳への取り付きを見つけました。
2021年01月11日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 11:42
鬢櫛山から駆け下りるように下ると、一旦林道(舗装道路)に出ます。少しまごつきましたが、掃部ヶ岳への取り付きを見つけました。
掃部ヶ岳への道はこのような感じです。段差部分が抉られていて登りにくく、ほとんど右端にできている別の道を登ってしまいました。
2021年01月11日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:03
掃部ヶ岳への道はこのような感じです。段差部分が抉られていて登りにくく、ほとんど右端にできている別の道を登ってしまいました。
山頂の手前、榛名湖や周囲の山々が良く見える場所がありました。
2021年01月11日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/11 12:13
山頂の手前、榛名湖や周囲の山々が良く見える場所がありました。
掃部ヶ岳(かもんがたけ 標高1,449 m)に登頂、栃木の方が一人食事をしておられ、写真を頼みました。ありがとうございました。
2021年01月11日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/11 12:16
掃部ヶ岳(かもんがたけ 標高1,449 m)に登頂、栃木の方が一人食事をしておられ、写真を頼みました。ありがとうございました。
掃部ヶ岳山頂のさらに岩の上に登ると、浅間山が見えます。真っ白です。
2021年01月11日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 12:35
掃部ヶ岳山頂のさらに岩の上に登ると、浅間山が見えます。真っ白です。
掃部ヶ岳山頂から:妙義山そして一昨日登った荒船山方面
2021年01月11日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 12:35
掃部ヶ岳山頂から:妙義山そして一昨日登った荒船山方面
掃部ヶ岳山頂から:奥多摩奥秩父そして冨士山方向
2021年01月11日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 12:35
掃部ヶ岳山頂から:奥多摩奥秩父そして冨士山方向
掃部ヶ岳山頂から:幡矢ヶ岳の連嶺
2021年01月11日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 12:37
掃部ヶ岳山頂から:幡矢ヶ岳の連嶺
此処も熊が出るのですか。
2021年01月11日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 12:41
此処も熊が出るのですか。
掃部ヶ岳から一度鞍部に下り、少し登り返すと硯岩に着きます。
2021年01月11日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:01
掃部ヶ岳から一度鞍部に下り、少し登り返すと硯岩に着きます。
硯岩から見た榛名湖や烏帽子岳・榛名冨士
2021年01月11日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:02
硯岩から見た榛名湖や烏帽子岳・榛名冨士
逆さ榛名冨士
2021年01月11日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/11 13:02
逆さ榛名冨士
これから下って登り返す、氷室山と天目山
2021年01月11日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:03
これから下って登り返す、氷室山と天目山
硯岩は絶壁です。クライマーが登った痕跡があります。
2021年01月11日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:05
硯岩は絶壁です。クライマーが登った痕跡があります。
硯岩から見た掃部ヶ岳
2021年01月11日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:05
硯岩から見た掃部ヶ岳
硯岩は大きな岩山で足場は狭いです。でも景色はとても良いです。
2021年01月11日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:05
硯岩は大きな岩山で足場は狭いです。でも景色はとても良いです。
硯岩から鞍部に下り、左手榛名湖に下ります。一度間違えて右に少し下ってしまいました。
2021年01月11日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:12
硯岩から鞍部に下り、左手榛名湖に下ります。一度間違えて右に少し下ってしまいました。
歩道を少し歩き、天神峠から氷室山を目指します。これは天神峠の石灯籠
2021年01月11日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:38
歩道を少し歩き、天神峠から氷室山を目指します。これは天神峠の石灯籠
氷室山へは木道の登りが蜿蜒と続きます。丹沢の蛭ヶ岳を思い出します。
2021年01月11日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 13:44
氷室山へは木道の登りが蜿蜒と続きます。丹沢の蛭ヶ岳を思い出します。
氷室山山頂の少し手前から絶景が広がります。掃部ヶ岳です。
2021年01月11日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:51
氷室山山頂の少し手前から絶景が広がります。掃部ヶ岳です。
硯岩です。
2021年01月11日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:52
硯岩です。
烏帽子岳と榛名富士が見えています。いずれも逆さ烏帽子・逆さ榛名富士になっています。
2021年01月11日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 13:52
烏帽子岳と榛名富士が見えています。いずれも逆さ烏帽子・逆さ榛名富士になっています。
木の階段には雪や氷が少し付いているので、斜めの箇所は特にフラットフィッティングを心がけました。
2021年01月11日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 13:53
木の階段には雪や氷が少し付いているので、斜めの箇所は特にフラットフィッティングを心がけました。
氷室山山頂です。標識の残骸だろうと思われる「室」と書かれた破片を見つけました。
2021年01月11日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 13:56
氷室山山頂です。標識の残骸だろうと思われる「室」と書かれた破片を見つけました。
氷室山から天目山へは先ず激下りです。
2021年01月11日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 13:59
氷室山から天目山へは先ず激下りです。
鬢櫛山(1,350 m)と烏帽子岳(1,363 m)
2021年01月11日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 14:01
鬢櫛山(1,350 m)と烏帽子岳(1,363 m)
天目山への登りはもう少し
2021年01月11日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 14:17
天目山への登りはもう少し
本日の6座目、天目山(1,303 m)山頂に到着です。自分撮りしました。
2021年01月11日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/11 14:24
本日の6座目、天目山(1,303 m)山頂に到着です。自分撮りしました。
天目山山頂からは前橋市が見えました。
2021年01月11日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 14:25
天目山山頂からは前橋市が見えました。
今日は登らない尖った峰の相馬山(1,411 m)が見えています。
2021年01月11日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 14:26
今日は登らない尖った峰の相馬山(1,411 m)が見えています。
天目山山頂からは一気に榛名湖畔に下りました。
2021年01月11日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 14:43
天目山山頂からは一気に榛名湖畔に下りました。
榛名富士が正面に見える、ビジターセンターの少し手前の駐車場に出るのでした。
2021年01月11日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 14:43
榛名富士が正面に見える、ビジターセンターの少し手前の駐車場に出るのでした。
ビジターセンターへ戻る途中、掃部ヶ岳です。
2021年01月11日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 14:45
ビジターセンターへ戻る途中、掃部ヶ岳です。
ビジターセンターへ戻る途中、掃部ヶ岳の右下に硯岩です。
2021年01月11日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 14:45
ビジターセンターへ戻る途中、掃部ヶ岳の右下に硯岩です。
ビジターセンターへ戻る途中、榛名富士です。
2021年01月11日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 14:45
ビジターセンターへ戻る途中、榛名富士です。
ビジターセンターへ戻る途中、鬢櫛山です。皆今日登った山々です。
2021年01月11日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 14:45
ビジターセンターへ戻る途中、鬢櫛山です。皆今日登った山々です。
榛名湖は凍っていました。凍った湖面を歩いている人たちがいましたが、大丈夫かな。
2021年01月11日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 14:48
榛名湖は凍っていました。凍った湖面を歩いている人たちがいましたが、大丈夫かな。
日帰り温泉は「ゆうすげ元湯」にしました。
2021年01月11日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 15:34
日帰り温泉は「ゆうすげ元湯」にしました。
「ゆうすげ元湯」の内湯、誰も居ないと思って撮りましたが、湯気の向こうに一人入湯されていました。失礼しました。
2021年01月11日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/11 15:10
「ゆうすげ元湯」の内湯、誰も居ないと思って撮りましたが、湯気の向こうに一人入湯されていました。失礼しました。
「ゆうすげ元湯」裏手の駐車場から烏帽子岳が良く見えていました。
2021年01月11日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 15:34
「ゆうすげ元湯」裏手の駐車場から烏帽子岳が良く見えていました。
山バッジを求めて彷徨いました。ロープウェイは止まっていて売店はどこも閉まっているようだし・・・真っ暗なお店でしたがドアが開いたので声をかけてみました。このお店が快く山バッジを売ってくれました。有り難うございました。
2021年01月11日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 15:53
山バッジを求めて彷徨いました。ロープウェイは止まっていて売店はどこも閉まっているようだし・・・真っ暗なお店でしたがドアが開いたので声をかけてみました。このお店が快く山バッジを売ってくれました。有り難うございました。
山バッジを購入できたし、さあ一路自宅へ戻りますか。掃部ヶ岳は黒く沈みましたが、上方にはまだ青空が広がっていました。
2021年01月11日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 15:53
山バッジを購入できたし、さあ一路自宅へ戻りますか。掃部ヶ岳は黒く沈みましたが、上方にはまだ青空が広がっていました。
榛名富士は夕日に照らされていました。やはりこのロープウェイは何とか無くすことは出来ませんかね。
では帰りましょう。お疲れ様でした。(関越道事故渋滞有り)
2021年01月11日 15:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 15:54
榛名富士は夕日に照らされていました。やはりこのロープウェイは何とか無くすことは出来ませんかね。
では帰りましょう。お疲れ様でした。(関越道事故渋滞有り)
高根の展望台から(1)
横手山・岩菅山・白砂山・佐武流山
2021年01月11日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 16:05
高根の展望台から(1)
横手山・岩菅山・白砂山・佐武流山
高根の展望台から(2)
白砂山・佐武流山・苗場山
2021年01月11日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 16:05
高根の展望台から(2)
白砂山・佐武流山・苗場山
高根の展望台から(3)
仙ノ倉山・谷川岳
2021年01月11日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 16:05
高根の展望台から(3)
仙ノ倉山・谷川岳
高根の展望台から(4)
前山が十二ヶ岳・中ノ岳・小野子山
2021年01月11日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 16:06
高根の展望台から(4)
前山が十二ヶ岳・中ノ岳・小野子山
高根の展望台から(5)赤城山
以上展望台にあったプレートに従って記載しましたが、間違っているかも知れません。プレートが錆びていて山の判別が難しかったためです。
2021年01月11日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/11 16:06
高根の展望台から(5)赤城山
以上展望台にあったプレートに従って記載しましたが、間違っているかも知れません。プレートが錆びていて山の判別が難しかったためです。
榛名山の山バッジ(ロープウェイ前の売店・天狗亭で購入)400円
2021年01月11日 20:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/11 20:20
榛名山の山バッジ(ロープウェイ前の売店・天狗亭で購入)400円
榛名山の山バッジ(ロープウェイ前の売店・天狗亭で購入)400円
2021年01月11日 20:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/11 20:20
榛名山の山バッジ(ロープウェイ前の売店・天狗亭で購入)400円
榛名の手拭い(ロープウェイ前の売店・天狗亭で購入)500円
2021年01月11日 20:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/11 20:21
榛名の手拭い(ロープウェイ前の売店・天狗亭で購入)500円

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
登山靴 ザック platypus1.0L 昼食 地図 コンパス 帽子 靴下 健康保険証 ヘッドランプ 耐熱カップ 手袋 長袖シャツ ハードシェル ズボン グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 ストック カメラ チェーンスパイク 三脚 手拭

感想

○榛名山
-----------------------------------------------------------------------
榛名山(はるなさん)は、関東地方の北部の群馬県にある上毛三山の一つであり、古来山岳信仰を受けてきた山である。山の南西麓に榛名神社が祀られている。
山頂にはカルデラ湖である榛名湖と中央火口丘の榛名富士溶岩ドーム(標高1,390.3 m)がある。495年頃(早川2009)と約30年後に大きな噴火をしたと見られている。中央のカルデラと榛名富士を最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ 標高1,449 m)、天目山(1,303 m)、尖った峰の相馬山(1,411 m)、二ッ岳(1,344 m)、典型的な溶岩円頂丘の烏帽子岳(1,363 m)、鬢櫛山(1,350 m)などが囲み、更に外側にも水沢山(浅間山 1,194 m)、鷹ノ巣山(956 m)、三ッ峰山(1,315 m)、杏が岳(1,292 m)、古賀良山(982 m)、五万石(1,060 m)など数多くの側火山があり、非常に多くの峰をもつ複雑な山容を見せている。
------------------------------------------------------------------------
引用:https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=130

榛名山という山はなく、最も標高の高い掃部ヶ岳(かもんがたけ 標高1,449 m)に登頂することで榛名山登頂と見做されているようです。

外輪山を反時計回りに周回しましたが、丁度良いタフさの日帰り山行でした。

○この時期ならではの静かな山
伊香保温泉からも近く、車で気楽に榛名湖に来ることが出来ます。かつ榛名富士にはロープウェイが架けられているので、榛名富士山頂にはハイヒールでも登れます。季節の良い時期にはとても登りたくない山かなと認識していました。
この時期ならば大丈夫だろうと思ってきてみました。予想通りロープウェイは休業中、山の中でも5人にしか会わない静かな山行が出来ました。

○登山道等の様子
登山道は木道や木の階段が多く、それなりには整備されてはいるのですが、崩壊が激しく抉れてしまっています。登山道整備の方々の苦労が忍ばれます。また、あまり登る人が居ないためなのか、氷室山の山頂標識が壊れて無くなっていました。一部の破片を見つけましたが、湖畔に来る観光客だけではなく登山者も大切にするのならば、山頂標識くらいは設置してもらいたいものです。氷室山は十分登り甲斐のある山でした。

途中行き会った方々、登山道整備の関係者の方々、閉まっていたのに気持ちよく店を開け山バッジを売ってくれた売店「天狗亭」のお母さん、山の神様、そして妻始め家族に感謝の山行でした。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら