記録ID: 2863273
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
富士山から佐白山を周回したかったのに
2021年01月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 212m
- 下り
- 198m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐白山ふもとの千人溜駐車場(無料)など |
その他周辺情報 | つつじ山公園第一ゲートへは、正福寺から行けるはずだが、門扉にカギがかかっていた |
写真
撮影機器:
感想
午後の部(3時までにゴルフ場に戻る)は、町中に移動して、
分県ガイドに載っている佐白山・富士山に行ってみる
周回ルートを作成して、稲荷駐車場に駐車
正福寺(佐白山観世音寺)で参拝し、第一ゲートへ向かう
塀があって、門扉に南京錠がかかってる
その向こうに、第一ゲートがあるのに、いきなり進めない
あきらめて、道路を第二ゲートに向かって歩く
富士山はピストンになるってことか
つつじの季節ではないから、ほとんど人がいない
山頂は広場になっていて、犬と散歩中の家族だけ
ピーク見つからないけど、一番高い展望台に上ったから、まあいっか
第2ゲートから、大黒石、佐白山方面へ道路をてくてく
佐白山の千人溜駐車場へ
意外と車停まっているけど、みなさんどこに?
佐白山は笠間城だったので、史跡になっている
城の石垣は、東日本大震災でかなり崩れたそうで、
千人溜駐車場も昨年4月にようやく再開だったらしい
二の丸から、天主曲輪の佐白山山頂を目指す
甥っ子は城好きだから、(コロナが収まったら)一緒に行こうか
山頂の佐志能神社で参拝し、神社を廻るがだいぶ壊れている
地図を見ると、三角点は二の丸のほう
戻って、二の丸の高台、八幡台櫓跡に向かう
(ハイキングだけど、城跡散策)
三角点が、ある意味道の真ん中に
あとは、城主のように下屋敷跡公園へ下る
広い公園になっていて、階段から駐車場へ戻る
この公園のハイキング看板も第一ゲートからの周回ルートを作成しているのに、
周回できないのがくやしいぞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する