記録ID: 287355
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬高原下BS→和田峠→生藤山
2013年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 872m
- 下り
- 823m
コースタイム
8:10高尾駅前発(バス)→9:05陣馬高原下BS発→10:10和田峠→11:15大蔵里山→12:50甘草水→13:40軍刃利神社→14:15生藤山・三国山登山口→15:00和田BS
天候 | 雨ときどき霰(寒い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:和田BS→JR藤野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下BSから和田峠までは車道歩きです。 和田峠から登山道に入りますが、大きなアップダウンも無く穏やかな尾根道をのんびり歩けます。 危険箇所なし。 今回は途中から雨が降りはじめ、さらにあられ混じりの冷たい雨になりました。道自体はぬかるみも無く凍結も無かったので、快適な山歩きでした(寒かったけど)。 陣馬高原下BS、和田峠、鎌沢休憩舎、和田BSにトイレあり |
写真
撮影機器:
感想
本日は夜から雨だが日中は大丈夫という天気予報だったので、団体でハイキングへ。
生藤山の桜が見ごろだろうということで、桜並木の尾根歩きに出発しました。
バスは満車状態で、陣馬高原下バス停では大勢の登山者がバスを降りていました。多くの方は途中から陣馬山方面のハイキング道に向かったようで、和田峠まで車道を登っていた人はあまりいないようでした。
和田峠まで行けば標高差の大半を稼いでしまえるようで、その後はのんびりした尾根歩きです。
天気はあいにくの小雨混じりで、途中からはあられ(雪?)に。4月だというのにもってのほかの寒さ。
今日は桜目当てなのと、パーティの中には山道歩きに慣れない人もいたので、ピークはことごとく巻きました。唯一通ったピークは大蔵里山
登山道の脇にところどころ桜の木はありましたが、花はまばら。甘草水の休憩所(ベンチあり)で山桜が少し咲いていましたが、満開とは言えない状態
今日はこんなものかな…と思いつつ下っていくと見事な八重桜が満開のところがありました。いろどりも様々でなかなかきれいなものでした。
もう少し天気がよければここでカップラーメンでも食べつつのんびりするところですが…寒くて雨で草臥れていたこともあり少し写真を撮っただけで通過。
下山口の民家には枝垂桜の大木もあり、こちらもきれいでした。
今回は天候に恵まれず、思ったとおりの山行とはなりませんでしたが、高いピークを目指さなくとものんびりと尾根を歩くのも良いものと思いました。
次はもう少しロングコースに挑戦してみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する